2006年06月21日

今日は今の会社に入社して10周年
記念の日でした。ちなみに今度
永年勤続表彰があるらしいです。
まあ、何も期待はしてないですけどね…。
この10年間で、本社勤務5年、宮崎
勤務が5年でした。もしかして私は
5年毎に異動するのか???と思ってます。
そんな訳で、給料日前の苦しい時期ですが
ささやかなお祝いを帰宅後にしました。
大好きなから揚げが山盛りと、大好きな
チョコケーキ♪両方とも美味しく頂きました。
さあ、あと何年今の会社に勤務するか解らない
けど、それまでひとまず努力しようっと☆彡
Posted at 2006/06/21 23:24:30 | |
トラックバック(0) |
仕事関係 | 暮らし/家族
2006年06月16日
さっきZの任意保険屋である、アク*に
電話しました。実はZを一時抹消した件を
全然連絡していなかったので、それを伝える
為に電話しました。
と、ここで、抹消時には考えてなかった
問題が発生しました。現在私の保険等級は
12です。Zは保険料が高いので、12等級
の割引は非常に助かってます。しかし
現在一時抹消しているので、車検が切れたら
13ヶ月以内にZを復活させれば等級を引き継ぐ
事が出来ますが、それ以降だと等級がふりだしに
戻るそうです。
しかも、車検が切れた後に別の車両を
所有しても、その等級は引き継がれず
この場合はZのみに有効だそうです。
早い話が、等級を有効にするにはZを
復活させるか、車検が切れて13ヶ月以内に
一旦Zを復活させたあと別の車両を所有して
車両入れ替えするかしか方法がないそうです。
一旦復活させたら車検が2年間有効に
なるので2年間乗らないと勿体無いから
すぐには抹消出来ませんが、そうなると
税金負担が痛いです。
かと言ってせっかく12等級まで来たのを
ふりだしに戻したくないし・・・。
いずれZ以外で自分の車を持つ可能性が
あるなら、等級は引継ぎたいんですが…。
まだ時間はあるので少し考えようと
思いますが、残念ながら今の状態だと
Z復活は無いでしょう。
サマージャンボ当たらないかな…(^▽^;)
Posted at 2006/06/16 23:17:48 | |
トラックバック(0) |
家庭内の出来事 | クルマ
2006年06月14日

ちょっとグーグルアースを入れてみました。
そして軍艦を見つけてみようと思い
ハワイの真珠湾を覗いて見ました。
そしたら、写真左下にたぶん記念艦
として保存されている「戦艦ミズーリ」と
写真右上に日本軍の爆撃によって沈没した
「戦艦アリゾナ」計戦艦2隻を見つけました。
戦艦アリゾナは、日本軍の真珠湾攻撃で
1177名の乗員とともに轟沈した戦艦です。
現在でも遺体は回収されておらず、戦艦アリゾナと
共に海中に眠っています。また今でも戦艦
アリゾナからは燃料の重油が浮かんできていて
何かのメッセージを訴えている感じがします。
まさにこの場所から第二次世界大戦は始まりました。
戦艦ミズーリは戦艦大和のライバルと言われている
戦艦で、日本の降伏調印式が行われた戦艦です。
湾岸戦争に参加したり、映画「沈黙の戦艦」で
登場した戦艦でもあります。
第二次世界大戦の始まりを見た戦艦と
第二次世界大戦の終わりを見た戦艦が
こんなに近くにあるなんて、意外でした。
今後も何か見つけられれば探そうと思います。
Posted at 2006/06/14 00:39:36 | |
トラックバック(0) |
パソコン全般 | 日記
2006年06月13日
昨日と今日、博多に出張しました。
出張の目的は、VoIPアドバイザ
講習会受講です。
このVoIPという言葉、耳にする
方も多いと思います。このVoIPとは
Voice Over Internet Protocolの
頭文字を取って、ボイップ又はボイプと
呼ばれています。
さて、ボイップとは一体何なのか?というと
音声をパケット化してIPネットワークで
伝送する技術の事で、アナログの音声を
パケットに変換する事でファイルや電子メール
などのデータと同様に、IPネットワーク上で
音声を伝送する事が出来るという、何だか
勉強してもいまいち???ってな代物です。
人間の声はご存知の通りアナログですので
これをデジタルに変換してIPネットワークに
載せて、相手先でデジタルをアナログに戻す
事により、通話が成り立つという仕組みなどを
二日間に渡り勉強してきました。
あと、ヤフーのBBフォンや光電話などを
通常はIP電話と呼んでいますが、これらは
VoIPを使った電話サービスと呼び
ウィンドウズメッセンジャーやスカイプなどは
パソコンをIP電話として使用するのでソフト
フォンと呼び、LANやパソコンに直接接続する
電話の事(つまりLANケーブルが繋がる
電話)をIP電話と呼ぶ、なども勉強しました。
たぶんこれを読んでもさっぱりわけわかめの
方がいると思います。正直今は私もそうです。
でも私はこれで食っていく世界に身を置いている
ので、今後もわけわかめじゃ困ります。
今から勉強して技術を身につけて、情報化社会に
貢献できる技術者になりたいと、私は思ってます。
さて、堅い話はこれくらいにしましょうね(^▽^;)
Posted at 2006/06/13 23:45:19 | |
トラックバック(0) |
仕事関係 | 日記
2006年06月11日
この日、先週の安田記念の換金を
行いました。そして1週間ぶりに
対面した自分の軍資金を目にした時
ふと頭にとある考えが思いつきました。
「中京 1R 3-15」
この意味はと言うと
中京競馬の1レース目は馬連3-15と
いう意味です。自分のインスピレーション
というかひらめきというか、これは何か
あると思い、オッズも見ずに買いました。
そして始まった中京競馬の1R。
結果は、2-13でした。でも3着は
5だったんです。2さえ来なければ
1点買いで当たっていたのに。又は
ワイドで買ってれば当たったのに。
ひらめきは抜群でしたが、買う種別を
誤ったようです。
この調子で宝塚を当ててみようと思ってます。
Posted at 2006/06/13 23:10:52 | |
トラックバック(0) |
世の中の出来事 | 日記