2017年05月05日
流れで入ってきた1600ccの競技車だったけど、EKを買うより良かったと思う。でも単純にドライバーとしてあらゆるターマック路でEGEKどっち選ぶかって言ったらEKシビックを選ぶ意思は変わらない
Posted at 2017/05/05 17:14:03 | | クルマレビュー
2017年05月05日
自宅でPCネット使えるようになっておりません。
近所のスターバックスより。
最近の出来事
・卒業したのでもうそろそろ社会人仕事やる。
・千葉東京シリーズにプリメーラ見に行ったらポストでパイロンを見ていた
・全日本関東勢の健闘、オールスター開幕、チャンピオン戦開幕の観戦
・バイクの鍵が折れて54000円出費につき茂木キャンセル
・Sタイヤ新品が手に入らない。
・オーリンズのOHが帰ってこない。
・インジェクターのOHが戻ってこない。
・トゥディが伊勢崎から戻ってこない。(今月で22ヶ月目突入)
・裏ヤビツって面白いっすね!
今回の変更点
・エキマニ交換 : あんまりわからない
・Rロワアームブッシュ交換 : 足が全く違うのでよくわからない
F 2014年製のスリップサイン出のA050GS
R R1R
足 オーリンズOHに付き代換えのカヤバだかGABだかのスペシャル
EXマニホールドを待望のマキシム4-2-1でみんなと同じ地上高に!
でも4-1でトルク無くなるって言われてる程トルクアップしてる感じはないですね。
相変わらずフルパワーはトップエンド2000回転程度
それよりこの足で地上高93mmくらいなのですがフロントの舵の利き感とかトラクションで逃げない感がとってもUPした感じでとても良かったです!
案の定上がったフロント力に対してR1Rが負け気味(ちょっとリヤ車高が高すぎるからかも?)かな?というかテールの出方が急激なのは多分このタイヤの特性っぽいので今年はZ3で行きたいと思います!
他の方の使ってるのを見てとても素性が良さそうだったので^^ あとR1Rよりはグリップ高そう
というか車高ギリギリにしたらちょっとささくれみたいになってる部分のインナーフェンダーと干渉したりするレベルで以前の車高の健全な感じがなくなりました;
とりあえず浅間台ですね!目標は当初通り優勝するCRXの2秒以内で頑張りたいと思います!
…流石に成立するよね?しなかったらS2でも出ようかなぁ…それか16インチ買って千葉東京のかのひとと今こそ真っ向勝負!も面白そうです。
そうそうもっぱらの興味は今回からついにエアコンも突破らうプリメーラの健闘とA.Y.氏の活躍ですね!シビックで走ったときフリーでご一緒させていただいたのですがなにやら元ストリート仕様?からどんどん部品を純正に戻していってるとか。楽しみですね!
Posted at 2017/05/05 16:55:39 | |
トラックバック(0) | 日記
2017年05月05日
金と場所が許すなら今でも手に入れたい。
実戦で戦うなら1500cc化のビックフラットトルク仕様がいいだろうけど1300改で9000rpmオーバーで死ぬ気で踏み込む仕様も捨てがたい。
Posted at 2017/05/05 15:53:42 | | クルマレビュー