• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yas@白色のブログ一覧

2014年04月17日 イイね!

走行会のお知らせ

前回のレポート書いてませんが、次回のお知らせです。

まいジム14

開催日:2014/5/24(土)
開催場所:舞洲スポーツアイランドイベント広場A (舞洲イベントスペース)
募集人数:30台
受付:4/21(月)22:時から まいジムホームページ にて

よろしくお願いします。

Posted at 2014/04/17 22:42:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月02日 イイね!

次回と来期の走行会のお知らせ

次回、大阪舞洲ジムカーナ(マイジム13)が3月29日(土)に開催されます。
これの申し込みを3月3日(月)の22:00より開始します。

そして年度が替わってその次ですが、

マイジム14 : 2014/05/24(土)
マイジム15 : 2014/09/27(土)
マイジム16 : 2014/11/22(土)
マイジム17 : 2015/03/14(土)

こういったスケジュールを予定しています。
是非参加をご検討ください。

毎回書いてますが、ジムカーナ形式で走るのでジムカーナを名乗ってますが、
ジムカーナ競技やサーキットトライアル等の他の走行会より敷居が低いと思います。

詳細はwebで!(ここもwebやないか
関連情報URL : http://maigym.jp/
Posted at 2014/02/02 22:15:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年01月12日 イイね!

はいはい窓落ち窓落ち('A`)

はいはい窓落ち窓落ち('A`)今日は雪遊びということで日帰りでスキー場に行ってきました。
現地に着いて駐車料金を払うべく窓を開けようとしたら、オートで全部下がる機能が働かず押した分しか下がりません。
上げようとしたらこんどはちっとも上がりません。

はい、4つあるパワーウィンドウのうち3つめまでもが壊れてしまいました\(^o^)/

今回は初めて上がらない方向での故障です。
ある程度ドアの内張をはがしてガラスを上げようとしましたが
上手くいきませんでした。
そのうちみぞれ混じりの雨が降ってきました。何の涙でしょうか。
泣きたいのはこっちです。

どうしようもないので、JAFにお願いして来てもらいました。
てきぱきと状況を見てもらって、原因はモーターで下がる方は動くが上がる方が動かないこと、
とりあえずガラスを引き上げて固定するところまではできるということでした。

なんとか窓ガラスは閉まった状態になったので、これで高速道路で帰れます。
数年に1回はJAFにお世話になって、会費の元を取ると言うと聞こえが悪いですが
とにかく助けていただいてます。ありがとうございます。

今回は一番使う運転席側なので放っておく訳にはいかない気がします。
明日はディーラーで修理見積を取らないといけません。
ASSY交換しか無理って聞いて知ってるんでつらいです。
Posted at 2014/01/12 23:54:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | メガネさん | 日記
2013年12月23日 イイね!

タイヤ換えました

タイヤ換えましたロードスターに続いてメガーヌの方にもタイヤに何か刺さってました。
こっちはトレッド面で修理可能のはずですが、残り溝の深さ、シーズン、使い方を総合的に勘案して交換してしまうことにしました。

入れたのはピレリのスタッドレス。
ホイールは純正のままです。
この状態でオールシーズン走ることにします。
8J 5H 108 +68のホイールが もう1セットあればねぇ(遠い目

国産スタッドレスにしたいんですけど、値段が倍違うって…(さらに遠い目
Posted at 2013/12/23 22:40:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | メガネさん | 日記
2013年11月29日 イイね!

まいジム12でした

まいジム12でした11/23に舞洲でジムカーナしてきました。
天候に恵まれて走りやすい日でした。

新しいタイヤにしたのでタイヤのせいでタイム出ませんでしたという言い訳ができない訳ですが、
結果から言うとベストタイムは2秒ほどアップしました。
いやーネオバすごい。
Z1 Star Specが悪いわけではないと思うんですよね。
だいぶ減ってましたし年数も経ってましたし。
ただ自分の走らせ方とネオバのフィーリングが合ってたというのがタイムアップに繋がったと思います。

GPSログを見るとわかるんですが、タイトコーナーからの立ち上がり、
横Gがまだ抜けない状態でネオバはアクセル踏めるんです。
あ、紫が前回、赤いのが今回です。
Z1はスライドするので収まるまで加速できませんでした。

横GのMAXも上がってます。Z1は1Gが限界でしたが、ネオバは1.3Gくらいまでグラフが伸びています。
縦GのグラフはMAXにあまり差がないですね。
加速はテンロクのトルクがタイヤに負けてて、ブレーキはタイヤのグリップに差がないのかブレーキのコントロールが下手でグリップを使い切ってないのか。

今回でだいぶライン取りがつかめてきました。
参加者の方のFF、FR、4WDも運転させていただき、こんな感じでとライン取りを披露してみました。
どんなもんだったでしょうか。
もしかしたら他に正解があるのかもしれませんが。

車載動画を撮ってたんですが、車体への固定が甘くてぐらぐらでした。
こんなのはとても公開できません。
音声は普通に録れてたので、ベストタイム52.597とわかって良かったです。
あと何回か52秒台が出てたので、固定がまだしっかりしてるときの動画が作れればと思ってます。
まだ全部確認できてません。

次回は来年3月、また告知させていただきます。
その後は次年度、引き続き開催できるよう関係各所と調整中です。
できるようでしたら、また皆様のご参加をよろしくお願いします。
Posted at 2013/11/29 22:44:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ

プロフィール

「facebookはじめました。」
何シテル?   12/18 21:24
だいたい舞洲で遊んでます 箕面のお山が大好きです 座右の銘は「広く深く」です 本家は http://www.iris.dti.ne.jp/~yas/...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

MEGANISTE JAPON 
カテゴリ:メガーヌ
2011/12/31 00:19:11
 
mikeHOUSE 
カテゴリ:アコード・トルネオ
2006/02/24 13:02:31
 
K's Factory 
カテゴリ:アコード・トルネオ
2006/02/24 12:59:31
 

愛車一覧

ボルボ S60 白レンガ (ボルボ S60)
何の変哲もない直6横置き四輪駆動のセダンです。
ホンダ NS-1 NS-1 (ホンダ NS-1)
HONDA NS-1です。 何の変哲もない50cc原動機付自転車です。 改造箇所も水温計 ...
マツダ フレアワゴン マツダ フレアワゴン
親の車ですが、楽すぎるので近所はこっちを乗り回してます。
ルノー メガーヌ ルノー・スポール メガネさん (ルノー メガーヌ ルノー・スポール)
何の変哲もないルノースポールです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation