• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yas@白色のブログ一覧

2023年04月15日 イイね!

舞ジム62でした。

舞ジム62でした。ちょっと前の3月25日は舞ジム62でした。
年度末いろいろ立て込んでレポートが遅れました。
前回はおろしたてのタイヤで赤ステッカーもらうはずが残念ながらもらえず、今回雪辱を期する感じで当日を迎えました。

が、

雨が降ってました。

いやーこれはタイム更新無理だなーと思ってましたが、雨が止んで路面も乾きだして、タイムアタックのときにはかすかに希望がもてる感じになっていました。
で、結果から言うと

赤ステッカー持って帰ることに成功しました。

練習中に目標タイムいくかいかないかといった状況でタイムアタックへ。
1本目は50.3秒でもうすこし、2本目が49秒975で基準タイム-2秒達成です。

2本目は実は手応えがなくて、タイムを聞いても信じられませんでした。
特に一番奥のところでラインを外して大回りしてしまったと感じたので、1本目よりタイムが縮んでるとは思いませんでした。
動画を見返して比較してみました。






どっちがどっちかわからないくらいラインが同じで速度もほぼ同じなんですが、3枚目と4枚目の写真のところだけスピードメーターの数字が違います。
一番奥で大回りした分速度が乗ってるようです。
これでコンマ4秒タイム縮まってるんでしょうか。
いまだに疑問ですが、他で比較が難しく。
ライン取り、これが正解!と思ってても実は違うことも多いんでしょうね。
精進します。

次回は5月13日(土)です。
OASISロードスターミーティングの前日ですが、ロードスターのみなさんもご参加を検討ください。
Posted at 2023/04/16 00:22:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2023年03月21日 イイね!

夏タイヤ

夏タイヤスタッドレスタイヤで冬を過ごしましたが、春が来たようです。
春が来たのでタイヤを替えます。
何回かスキーには行きましたが、大阪に積雪は結局ありませんでした。
スキー場も駐車場まで路面が見えたままというパターンも多くて、雪道との出会いは少なかった数ヶ月でした。
今シーズンは暖冬だったようです。

「右後」とメモしてあったタイヤ、これは右後ろに付けてたから次はローテーションするのか、次に右後ろに付けるのか、どっちか忘れてました。
まぁいいや。自分の車なので、適当に付けます。

17インチから19インチになってかっこ良くなりました(個人の感想です)。
ここで家人に内緒でちょこっといじりました。前回のブログと見比べたらわかるかもしれません。
いつばれるかヒヤヒヤしながら過ごすことにします。

今週末は舞ジムです。
天気が心配です。
またタイム更新できないのかな…
Posted at 2023/03/21 21:17:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | S60 | 日記
2022年12月11日 イイね!

冬タイヤ

冬タイヤS60をスタッドレスタイヤにしました。
去年買ったMICHELINのX-SNOW ICEです。
昨シーズン外したときにメモしておいたので、左後ろに付いていたものを右前に、左前に付いていたものを右後ろに、と交換したところで気づきました。
X-SNOW ICE、回転方向指定でした。
このままだと逆回転です。
泣きながら(嘘)回転方向が合うように交換し直しました。
今回はちゃんとトルクレンチを用意しました。
これまで手元にあったのはロードスターなら使えるんですが、ボルボだとトルクが足りなかったのです。

お店に行ったらこんなのがあったので買いました。
「限定」の言葉に弱いんです。
ちゃんと規定の140Nmで締めることができます。

これでいつ雪が降っても大丈夫です。
むしろ降れって感じです。
Posted at 2022/12/11 20:52:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | S60 | 日記
2022年12月04日 イイね!

舞ジム61でした。

舞ジム61でした。先日11/26は舞ジム61でした。
参加された皆様お疲れ様でした。
ちょっとショックな出来事があったので動けませんでしたが、なんとか落ち着いてきたので筆を執ります。
先にそのショックな出来事を書いておくと、タイムアタックで普通に走れば赤ステッカーのはずが、1本目スピン、2本目パイロンタッチで記録なしに終わりました。
結果を残せず、なにしに行ったんだろうと、帰ってきてもしばらく画像とかGPSログとか取り込む気になりませんでした。

2週間前を思い出しながら書くと。
朝の最初の1本、どんなコースだったかなーと思い出しながら走ったはずが50秒1。
これは基準タイムより2秒近く早いタイムです。
2本目が49秒1。様子見でこれならタイムアタックで基準タイムより2秒早い赤ステッカーは余裕です。
その後も49秒台しか出ませんでした。

今回からタイヤ銘柄を変えました。

ADVAN NEOVA AD09です。
前々からネオバの新しいの出たら買うって言ってたので有言実行です。
勝ってから他の人のインプレ見たら、暖まれば食う、とかサーキット向け、とか晩秋のジムカーナには向いてないんじゃないか的な感想が見受けられましたが、走ってみたらものすごくグリップします。

空気圧下げればもっと速いかなと思ったんですが、自分には高めの方が良いタイムが出ました。
どういう理屈なのかよくわかってません。
ボディがよれよれだからタイヤがこれ以上よれたらだめ、とかでしょうか。

R1Rとの比較です。

青のラインがR1Rでのベストタイム、赤っぽいのが今回です。
横Gの限界が高いのでR1Rだと滑り出してた速度より高い領域でコーナーを通過できていて、軒並みボトムスピードが上がっています。
スピードが落ちないので次のコーナーまでの速度も高めで維持できている感じです。
テンロクNAでパワーがないので、速度が落ちないというのはすごく大事です。

シバタイヤ試す前にネオバにしてしまったので、R1Rとシバタイヤの比較ができていません。
いったいどんなタイヤだったんでしょうか。みんな履いてますけど。

次回は反省点を活かして良いタイムを残したいと思います。
舞ジム62は2023年3月25日(土)。
それまでにタイヤは美味しいところ残せてるでしょうか。
Posted at 2022/12/04 21:14:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2022年11月06日 イイね!

OASISロードスターミーティング2022

OASISロードスターミーティング2022本日は姫路セントラルパークまで、ロードスターのミーティングに行ってきました。
コロナ禍で会えない日々が続いていましたが、2年半ぶりに開催です。
ちなみに10年前はこちら
今回は晴天にも恵まれ、ちょっと寒くなったりちょっと暑くなったりはしましたが、比較的過ごしやすい一日でした。

抽選会、現行型のNDパーツが多いなとか言ってしまいましたが、一つも当たらなかったので問題ないです。
参加者もNDが最大勢力になったのではないでしょうか。

発表前の新グレードがお披露目されてました。
社員の方がドアを開けてくれたので型式表示が見えました。
幌型のハイパワーバージョンはもう少し先のようです(´・ω・`)

道中、久しぶりにロードスター渋滞を堪能しました。
その後の宝塚東トンネルから中国池田ICまでの渋滞は堪能したくなかったです。
無事帰れたのでよしとします。

秋空のもと、ゆっくりできた一日でした。
オフィシャルスタッフの方々、ありがとうございました。
関連情報URL : https://www.oasis-mt.org/
Posted at 2022/11/06 22:22:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「facebookはじめました。」
何シテル?   12/18 21:24
だいたい舞洲で遊んでます 箕面のお山が大好きです 座右の銘は「広く深く」です 本家は http://www.iris.dti.ne.jp/~yas/...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
131415161718 19
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

MEGANISTE JAPON 
カテゴリ:メガーヌ
2011/12/31 00:19:11
 
mikeHOUSE 
カテゴリ:アコード・トルネオ
2006/02/24 13:02:31
 
K's Factory 
カテゴリ:アコード・トルネオ
2006/02/24 12:59:31
 

愛車一覧

ボルボ S60 白レンガ (ボルボ S60)
何の変哲もない直6横置き四輪駆動のセダンです。
ホンダ NS-1 NS-1 (ホンダ NS-1)
HONDA NS-1です。 何の変哲もない50cc原動機付自転車です。 改造箇所も水温計 ...
マツダ フレアワゴン マツダ フレアワゴン
親の車ですが、楽すぎるので近所はこっちを乗り回してます。
ルノー メガーヌ ルノー・スポール メガネさん (ルノー メガーヌ ルノー・スポール)
何の変哲もないルノースポールです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation