• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ADGのブログ一覧

2010年12月29日 イイね!

バンビィ号の音いじり・・・

ひょんなこと(?)から、バンビィさんのクルマの音を弄らせてもらうこととなり、年末の仕事納めの日に苦手な納会をぶっちして、会社の近くまで来ていただいたバンビィ号のオペを敢行しちゃいました。

バンビィさんのシステム
 MOPナビ+カロのウーハー+protoneのツイータ

弄りポイント
 ウーハーにはローパスフィルター(LPF)をかけてあげること(現行LPFなし)
 ツイータにはハイパスフィルター(HPF)をかけ、さらに音量調整できるようにすること

ということで、前の日の夜にプチプチネットワーク(トウシロウモデルタイプ1)をなんとか完成させ、本番に臨みました。

バンビィさんの弄る前の音を聴かずに作業に入ってしまったので、変化を私自身が確認できなかったのが、ちっと残念ですが、シャリシャリ音もおさえられ、そのぶんウーハーがしっかり仕事をし始めたようなのでボリュームもそこそこあげられるような感じになりました。

バンビィ号のメインユーザが奥さまだそうなので、奥さまにさえ気にってもらえれば・・・

純正ナビの音はやっぱりちょっとクセあるというか味付けがされているように思いますね。ドアの純正スピーカー(フルレンジ)がそこそこよい感じで聴けるように内部でチューニングされているのかもしれません。

あと作業しててちょっと気になったのは、「ウーハーの取り付け状態」。
エーモンのバッフルをお使いで、ユニットを直に木ねじで留めていましたが、ネジ穴が盛り上がっていたことと、素材がMDFで付け外しの繰り返しでネジ穴がバカになっていたことでユニットのバッフルへの取り付けが甘くなっているようです。ここは「オニ(ヨ)メナット」を仕込んでビスでしっかり固定をした方が、さらにウーハーが仕事をしてくれるようになると思います。

それにツイータの調整つまみがドアの中にあるので、調整したくなったら、内張りをはがすという作業が必要になってしまうので、それも見直したいですね。

ということで突貫工事的になってしまったのが気になっていますが、バンビィさんお疲れ様でした。
あまり話しもゆっくりできなかったので、また今度あらためて・・・

しかし、自分のクルマのネットワークも値が決まらず悪戦苦闘しているのに、ひとさまのを弄らせてもらうなんてちょっと出すぎた真似をしちゃってますね。

さて、今日からお休みです。
どこ行く予定もないし、何しようかなぁ・・・
Posted at 2010/12/29 06:45:23 | コメント(11) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2010年11月14日 イイね!

バーチ材でバッフル作り

バーチ材でバッフル作り以前はコーリアンっていう人工大理石を使ってバッフルを作ったんですが、コーリアンはもう手元にないし、加工も大変なので別な素材を・・・

ということで目をつけた(ずっと前からつけてた)のがバーチ合板。
フィンランドとかロシアとかいろいろ産地によって違うようですが、私のは・・・ワカリマセン(笑)。
積層数も多いし、表面もなめらかなんで、品物はよさそうです。

私のバッフルは一番外側のリングをユニットに応じて取り換えればいいように作ってあるんで、そのリングを今回バーチ材で作ってみました。

整備手帳

今回はニス塗ってクリア吹いて木目調に仕上げてみました。

ニスもだいぶうまく塗れるようになってきたかな。

音の方は・・・

12cmユニットを早く聴いてみたくて、とりあえず作ったラワンベニアのバッフルとはやっぱり違います。
背面のテーパー加工も効いているかと思いますが、より解像度が増したというかステージングがよくなったというか・・・

よい感じです。

2列目のシート間に鎮座しているこいつ・・・



とのつながりもけっこうよくって、12cmのユニットをメインで鳴らしているとは思えない感じです。

これでようやく長いトンネルを抜けてアウター作りに入っていけそうです。
Posted at 2010/11/14 21:45:24 | コメント(12) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2010年11月14日 イイね!

リベンジ・・・

リベンジ・・・よく見たら今月になって初めてのブログ・・・

めっきり寒くなってきて、そろそろ冬眠しなければいけなくなるところですが、性懲りもなくまた実験を・・・


(*^_^*)

APECの緊迫感が漂う横浜で11月6日にある方のクルマで実験をさせてもらったんですが・・・

作業後にトラブル続出。

(*^_^*)

詳しいことは、そのうちご本人からも投稿があると思いますが・・・


やはりクルマいじりは「気」を抜かずにやらないといけないってことですね。


で、リベンジというかそのフォローを今週やっておりまして・・・

お詫びの気持ちも含めて、写真のモノを作り、さきほど完成しました。

って、ご本人も見ていないので、またボカシをいれさせてもらいました。


少しレトロちっくになりすぎた・・・

おじいちゃんだからいいか・・・(^ム^)


取り付けは「気」を抜かずにやらないとね。

Posted at 2010/11/14 01:40:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2010年10月28日 イイね!

新ユニットは12cm

新ユニットは12cmデビュー未定の・・・新ユニットです。

せっかく買ったので・・・紹介を。

とにかくどんな音が出てくるのか知りたくて、バッフルアダプターリングを急きょこしらえてちょうど1週間前に取り付けました。

ちっちゃいでしょ・・・これなんと12cmのウーファーです。

Wavecor WF120BD01 ノーメックスコーン ウーファー

といいます。4Ωのものをチョイスしました。

16~17cmの口径のユニットが当然のように選ばれてる中、あえて小さい方向に・・・

フリードのドアの大きさ、薄さを考えると、13cmとか12cmとかが案外「ちょうどいい」のかもしれないと考えました。ペーパーコーンも選べましたが、新素材に興味があったのと、ペーパーはやっぱり雨に弱いかなというのもあって、ノーメックスを選んでみました。

先日の海老名でデビューを果たせず、このままお蔵入り?なんていう可能性もありましたが、ここ2~3日ネットワークを見直して、デッキ側のクロスとか、タイムコレクションの設定をちょこっといじってみていました。


なんか・・・


いい感じ・・・


(*^_^*)フフフ


シルバーフルートよりも1回り以上小さいんですが、鳴りっぷりは負けず劣らず・・・音の解像度や透明感はWavecorの方がいいかも。

ということで、このユニットでしばらくはがんばってみようと思います
Posted at 2010/10/28 00:56:11 | コメント(15) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2010年10月25日 イイね!

刺激いっぱい!の音オフin海老名

刺激いっぱい!の音オフin海老名いやぁ、「秋の夜長の音オフ」大盛況でした。
当初想定していた台数の参加がありました!

3台→4台 (3割増し)


私的には

ぎっくり腰、アンプ故障、大雨・・・

と厳しい状況の中強行したオフ会でしたが、結果的には得るものが大いにあったかと。


参加車両
みんとんパパ号(フリード)
 相変わらず、音も造形も美しい~勉強になります。そして前回に続いてまたまたシアターのデモを体験させてもらっちゃいました。映画館にいるよりもいろんなものが飛んできます。降ってきます。
いやぁ~マジで楽しい!悔しいけど簡単には真似できそうもないですね~。
遠くまで帰らなきゃいけないのに立ち寄ってもらっちゃって、ありがとうございました。
無事帰れたかな?

しゅんちゃん号(オデッセイ)
みんカラ仲間ではありませんが、私の昔?のオーディオ仲間です。しばらくぶりにお会いできました。
圧巻なのは・・・車内にはいってまず目に飛び込むでっかいFOSTEXのホーンツイーター。
スピーカーの音というよりも楽器そのものの音っていう感じで、こちらに向かって音が飛んでくる感じ。
9255改、自作プリアンプ、オライオン改、自作ネットワークと自作&改造のオンパレード
・・・私のもこんな感じになるはずだったんだけどなぁ~
そうそうミッドバスは私がこないだ断念したスキャンスピークです。
音量あげても破綻することなく鳴ってくれます。いいなぁ・・・

tatuya号(たぶんフリード)
来てくれました~ 時間ない中、わざわざありがとう~!
今回たっちゃん号の音をみんなで聴く・見るすることはできなかったけど、上2台の車の音を体で浴びて大いに刺激をうけたかと・・・
イコケちゃんも楽しんでもらえたかな。
イコケちゃんにはたっちゃんがこれ以上のめり込んだら困るなぁって思わせちゃったかもしれません。

ADG号(洗車して大雨フリード)
アンプ復活をギリギリで間に合わせ、新スピーカーも案外いいじゃんと思って現場入りしましたが、みんとんパパ号としゅんちゃん号の試聴を優先してもらったので、時間切れで自分のを聴いてもらうには至りませんでした。(しゅんちゃんには聴いてもらいましたが、物足りなかったかと・・・)
中高域の硬さ、中低域の薄さ・・・そのあたりをなんとかせねば。
あと腰の痛さも・・・イタタタタ

そんな感じでインプレも稚拙ではありますが・・・

とりあえず、第1回音オフはこんな感じです。後でフォトギャラ載せますね。
Posted at 2010/10/25 13:47:16 | コメント(11) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記

プロフィール

ステップワゴンいじりがいつの間にかオーディオいじりに変わってしまいました・・・次買う車はキレイに乗りたいと思いながらオーディオいじりに精進しております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

今年の曲 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 01:11:49
AliExpress AIR REMOTE MOUSE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 00:32:20
[ホンダ ステップワゴンスパーダ] フロントスピーカー交換&デッドニング② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/28 06:16:46

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
ステップワゴン(RF1/RF3)からしばらくの間フリード(GB)乗り換えていましたが、ま ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
またFREED。しかも白。
ホンダ フリード ホンダ フリード
2009年6月21日納車です。今度は一転してホワイトで・・・気に入りました。
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
RF1でカーオーディオに足を突っ込み、RF3でどっぷり漬かってしまいました。愛車の画像は ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation