• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ADGのブログ一覧

2011年05月22日 イイね!

パルパルお疲れ様でした~

パルパルお疲れ様でした~浜名湖パルパル、無事終わったようですね~

幹事さん、参加のみなさん、本当にお疲れ様でした。

参加できなかったのは、不覚でしたが、終了後のみなさんのブログやフォトギャラを見てまわって雰囲気を感じたいと思います。

私は、自宅でひとりハンダゴテをにぎり・・・

とりあえず、安っちい「ゲイン」と呼ばれている「可変抵抗器」をとりはずして、固定抵抗器でこしらえたATTに置き換えました。アンプの可変抵抗器もとっぱらってるんで、調整できるところがないため、ありあわせの抵抗を使って、100KΩのATTを入れています。12dBくらい減衰させてみました。(つまみのだいたいの位置から想定・・・)

一部トラブルが発生して、音が出ないな~んていう「いつものこと」がありましたが・・・

無事音が出るようにはなりました。

いちおう車にも乗せてみて試聴しました。

少しホワイトノイズっぽいのが増えたような気がしないでもないですが、そのぶん?リアルさが出て、低域のぼわっと感が少し引き締まったような・・・

私の好みの方向に・・・

だけど減衰量が12dBじゃ足りないみたいなんで、少し良質の抵抗器を買ってきて組み直そうと思います。


そんなこんなしてたら、携帯でんわが・・・

イケコチャンを送りがてら、タッチャソが浜名湖パルパル帰りに寄ってくれました。

そして、えびすやさんが作ってくれたステッカーを置いて行ってくれました。


参加できなかったけど・・・

参加したみたいな気持ちになれて、超ウレシイ。


ということでお疲れ様でした~

Posted at 2011/05/22 23:01:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2011年05月22日 イイね!

パルパル我慢のご褒美に・・・

パルパル我慢のご褒美に・・・浜名湖パルパルでオフ会が現在進行中・・・

行きたかったけど我慢したので、代わりに今まで我慢してたことを・・・

マイクロコンポーネンツ 真空管ラインアンプ #301

中あけちゃった。



たいしたことはできないけど、ゲインの可変抵抗だけはとっぱらおうかと思います。

Posted at 2011/05/22 14:45:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2011年05月14日 イイね!

よせばいいのに・・・わかってます。(笑)

よせばいいのに・・・わかってます。(笑)GWが終わり、ランチュウ受渡しオフが終わり、燃え尽き感いっぱい(単なる疲れ)なところですが、頭の中では「次なる構想」が渦巻きはじめました。

ひさしぶりに「基板」を起こしてます。

回路はもちろん僕は設計できませんので、あと他の方のプリント基板のレイアウトも参考にさせてもらって、PC上で基板のレイアウトを検討中です。

これがうまくできるのか、ちゃんと音が出るのか、何かを壊さないでいてくれるか・・・

誰もわかりません。
いつできるかもわかりません。
くじけて断念するかもわかりません。

あ・・・何の基板か書いてませんでした。

またしても、「プリアンプ」の基板です。よせばいいのに・・・

でもこれがうまいことできたら、同じ機材ですが、システムの組み方を変えることができます。
うまいことできても、いい結果が出るか(今よりよくなるか)はやってみないとわかりません。

実験は永遠に続くということですね。
Posted at 2011/05/14 00:38:44 | コメント(10) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2011年04月29日 イイね!

さっそく車載・・・\(◎o◎)/!

さっそく車載・・・\(◎o◎)/!今日は祝日で会社もお休み。でも家族でヒマなのは私だけ。

ひとりで留守番です。

寝る前にこしらえたDCコンの基板、さすがにそのままというわけにはいかないので、プラスチックのケースに収納してみました。

この基板だけだったら収納も楽だったんですが、せっかくなので、以前作った遅延オフユニット

を一緒につっこみました。

ケースに入れて、さっそく車載!

旧電源をバチバチはずして、これに置き換えてみました。


さっそく試聴・・・


\(◎o◎)/!


ちょっとびっくり!

なんか、ちょっと今までにない感じ・・・かも。

ひさびさの「狙いどおり」・・・かも。

活き活きとして、ボーカルにもハリが出てきた・・・かも。

こりゃちょっとイイかも。


(たいがい、こういう印象を受けた後ってバランスくずして・・・なんですよね)

これまで使ってたデコデコは0.5Aのタイプでしたが、今回のは2.5A・・・

5倍の電流が流せるわけですな。

#真空管プリが何A流したがっているのか、皆目見当がつきませんが。(笑)


おっと、そういえば、リアとサブウーハ・・・アンプがおかしいのか音が出なくなってたんだっけ。
こっちもやっちゃわないと。

あーいそがし。いそがし。

留守番もいそがしいですわ。



Posted at 2011/04/29 13:54:51 | コメント(12) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2011年04月29日 イイね!

ひっさしぶりに握りました。

ひっさしぶりに握りました。GW突入しました。
ちょっとした思いつきで、ひさしぶりにハンダごて握りました。

写真は、DCDCコンバータを使った真空管プリアンプ用の電源です。
これまでも同様の電源使ってたんですが、流せる電流が少ないので、もっと容量が大きいやつを買ってきました。

入力側と出力側に手持ちの電解コンをパラってます。あと入力側ではリレーを使ってオンオフを制御し、出力側では抵抗を使って電圧を可変にしてみました。なので、少し昇圧して他の機材と同じくらいの電圧でプリを運転できそうです。

って思った通りに、狙い通りにならないのが世の常ですからね〜

果たして吉と出るか京都出るか…

さて寝ることにしよう。

その前に片づけしなくちゃ。
Posted at 2011/04/29 02:25:19 | コメント(13) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記

プロフィール

ステップワゴンいじりがいつの間にかオーディオいじりに変わってしまいました・・・次買う車はキレイに乗りたいと思いながらオーディオいじりに精進しております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

今年の曲 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 01:11:49
AliExpress AIR REMOTE MOUSE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 00:32:20
[ホンダ ステップワゴンスパーダ] フロントスピーカー交換&デッドニング② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/28 06:16:46

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
ステップワゴン(RF1/RF3)からしばらくの間フリード(GB)乗り換えていましたが、ま ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
またFREED。しかも白。
ホンダ フリード ホンダ フリード
2009年6月21日納車です。今度は一転してホワイトで・・・気に入りました。
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
RF1でカーオーディオに足を突っ込み、RF3でどっぷり漬かってしまいました。愛車の画像は ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation