• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ADGの愛車 [ホンダ フリード]

整備手帳

作業日:2009年12月3日

遅延オフユニット

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
車内のいろんな電装品をOFFする時間を遅延させるユニットです。
何度か失敗してしまいましたが、思ったように動作するものができました。原理は簡単で、MOS-FET(2SK2232)を使ってリレーのマイナスをコントロールしています。もうひとつリレーを追加してACCによるコントロールができるようにしました。
2
遅延時間は半固定抵抗器を調整することで2秒~2分くらいにできます。ナビのOFF遅延を目的としてるので3秒くらいで充分ですね。
電解コンデンサの容量がちょっと足りないかもしれないと思って基板の裏側にもコンデンサを足してしまいました・・・

で、適当な箱があったのでこれに入れて使います。
3
動作はACCをOFFしても設定した時間の間はリレーを動作させてバックアップ電源から電源を供給させるというものです。
なんとなく遊び心で遅延回路が動作している間だけ光るパイロットランプをつけてみました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

Gathersナビ オープニング画像 変更

難易度:

ワイヤードCarPlayからワイヤレスCarPlayへの設定変更

難易度:

9インチサイバーナビ取付の挑戦

難易度: ★★

9インチナビ(LXM-242ZFNi)ソフトウェアアップデート

難易度:

ホンダ純正ナビLXM-242ZFNiのソフトウエアアップデート

難易度:

TVキャンセラー取付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年12月7日 6:30
はじめまして。

超がつくほどの遅コメなんですが。。。

ナビ 電源オフ遅延ができないかと探してましたら、こちらに到着しました。

市販品でどうにかならないかと思ってますが、なかなかコレというものが見つからず、、、

その前に、理解力も不足しているんですが。

コメントへの返答
2010年12月7日 12:15
コメントありがとうございます。

ちょうど1年前の記事ですね・・・確かにこういうの作りました。

しばらくの間使っていましたが、どうも動作が不安定で、ナビが結局再起動しちゃうことがあるんで、今ははずしたまんまです。

edamameさんは、純正ナビですか?純正だと社外品以上に思ったように動作してくれない気がします。

今ちょっと思いついた案があるんですが、メッセしときますね。

プロフィール

ステップワゴンいじりがいつの間にかオーディオいじりに変わってしまいました・・・次買う車はキレイに乗りたいと思いながらオーディオいじりに精進しております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

今年の曲 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 01:11:49
AliExpress AIR REMOTE MOUSE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 00:32:20
[ホンダ ステップワゴンスパーダ] フロントスピーカー交換&デッドニング② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/28 06:16:46

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
ステップワゴン(RF1/RF3)からしばらくの間フリード(GB)乗り換えていましたが、ま ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
またFREED。しかも白。
ホンダ フリード ホンダ フリード
2009年6月21日納車です。今度は一転してホワイトで・・・気に入りました。
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
RF1でカーオーディオに足を突っ込み、RF3でどっぷり漬かってしまいました。愛車の画像は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation