• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ADGのブログ一覧

2010年12月29日 イイね!

バンビィ号の音いじり・・・

ひょんなこと(?)から、バンビィさんのクルマの音を弄らせてもらうこととなり、年末の仕事納めの日に苦手な納会をぶっちして、会社の近くまで来ていただいたバンビィ号のオペを敢行しちゃいました。

バンビィさんのシステム
 MOPナビ+カロのウーハー+protoneのツイータ

弄りポイント
 ウーハーにはローパスフィルター(LPF)をかけてあげること(現行LPFなし)
 ツイータにはハイパスフィルター(HPF)をかけ、さらに音量調整できるようにすること

ということで、前の日の夜にプチプチネットワーク(トウシロウモデルタイプ1)をなんとか完成させ、本番に臨みました。

バンビィさんの弄る前の音を聴かずに作業に入ってしまったので、変化を私自身が確認できなかったのが、ちっと残念ですが、シャリシャリ音もおさえられ、そのぶんウーハーがしっかり仕事をし始めたようなのでボリュームもそこそこあげられるような感じになりました。

バンビィ号のメインユーザが奥さまだそうなので、奥さまにさえ気にってもらえれば・・・

純正ナビの音はやっぱりちょっとクセあるというか味付けがされているように思いますね。ドアの純正スピーカー(フルレンジ)がそこそこよい感じで聴けるように内部でチューニングされているのかもしれません。

あと作業しててちょっと気になったのは、「ウーハーの取り付け状態」。
エーモンのバッフルをお使いで、ユニットを直に木ねじで留めていましたが、ネジ穴が盛り上がっていたことと、素材がMDFで付け外しの繰り返しでネジ穴がバカになっていたことでユニットのバッフルへの取り付けが甘くなっているようです。ここは「オニ(ヨ)メナット」を仕込んでビスでしっかり固定をした方が、さらにウーハーが仕事をしてくれるようになると思います。

それにツイータの調整つまみがドアの中にあるので、調整したくなったら、内張りをはがすという作業が必要になってしまうので、それも見直したいですね。

ということで突貫工事的になってしまったのが気になっていますが、バンビィさんお疲れ様でした。
あまり話しもゆっくりできなかったので、また今度あらためて・・・

しかし、自分のクルマのネットワークも値が決まらず悪戦苦闘しているのに、ひとさまのを弄らせてもらうなんてちょっと出すぎた真似をしちゃってますね。

さて、今日からお休みです。
どこ行く予定もないし、何しようかなぁ・・・
Posted at 2010/12/29 06:45:23 | コメント(11) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2010年12月11日 イイね!

年末おおそうじ・・・出るわ 出るわ

年末おおそうじ・・・出るわ 出るわ物置きの大掃除・・・何年ぶり?

いろ~んなものをつっこんでおいたんで、掃除をはじめたら大変なことになってしまいました。

そして・・・出るわ出るわ、昔の作業屑?

なんか捨てられなかったんですよね~ また使えるかもしれないとか考えると。

フォトギャラ

でもそうも言っていられない状況になったので、思い切ってバッサリ。

けっこうスペースもできたし、物置も使いやすくなって、超気分イイです。

で、目的のモノも置けるスペースも確保できたし。


先生。あざっす~

Posted at 2010/12/11 17:28:22 | コメント(9) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2010年12月04日 イイね!

またしてもネットワークケース(なんかこればっかり)

またしてもネットワークケース(なんかこればっかり)「自分の」ネットワークケースを作り直しました。

カーオーディオ・・・その道の人の間では超有名な「布入りベーク板」が手に入り、せっかくなのでネットワーク台として使わせてもらうことにしました。

このベーク・・・すごいんですよ。

めっちゃ硬くて、加工するのが大変でしたが、なんとか・・・こんな形にしました。

フォトギャラ


よしあしはまた今度にして、とりあえず、これから取り付けてきます。

ちゃんと音が出たら、これつけて、相撲部屋へ・・・
Posted at 2010/12/04 14:13:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2010年12月02日 イイね!

5年前の自分のブログを見つけてしまった・・・

ネット徘徊していたら・・・

どこかで見覚えのあるブログに行き当たりました。

2005年・・・みんカラを始める少し前に「ブログとはなんぞや」ってことで作ってみた
自分のブログ・・・5年前、まだステップワゴンに乗ってたときのものです。

初めてツイータをAピラーに仕込んだときの写真・・・笑えます。

そして、このころはまだハンダごてを握ったりすることはありませんでした・・・。

どの機材もなつかしぃ~ フリードで使ってるのはネットワークの部品くらいかな・・・

でも、デッキもアンプもスピーカーもみ~んなまだ手元にあったりします。

当時はどんな音がしてたんだろう・・・もうわすれちゃった。



Posted at 2010/12/02 18:12:45 | コメント(8) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2010年11月29日 イイね!

すーぱーついーたー搭載。

すーぱーついーたー搭載。そういえば、アップするのすっかり忘れてました。

「実験中」の秘密兵器スーパーツイーターです。

小指のさきっちょくらいの大きさで、内部に小さな振動板をもったツイーター「TAKET BATPURE」って言います。おもちゃみたい。
2個で5千円ってことでリーズナブルで効果は大?ちょっと胡散臭い雰囲気を持っている感じですが、

そもそも人間に聴こえる周波数帯域のずっと上の帯域の音を出しているので、耳を近づけても聴こえやしません。隠し味って感じですね。

ツイーターなのにコンデンサとかでローカットする必要なし、アンプのプラスとマイナスに直につないじゃっていいってところが楽ちんでスゴイところです。

聴こえない音を出して聴こえてない音を聴かせる。なんちって

いま取り付け場所をあちこち試してみていますが、なんとなくこの場所に落ち着きました。

音で決めたわけじゃなく、見た感じ落ち着くので・・・(笑)

バーチ材の切れっ端を有効活用して台座を作りましたが、角度とか決めたら削って座りをよくしようと思います。

いちおうスピーカ線も長めにしておいたので、オフ会とかで「出張」して他のクルマで試せますね。
Posted at 2010/11/30 00:00:45 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ステップワゴンいじりがいつの間にかオーディオいじりに変わってしまいました・・・次買う車はキレイに乗りたいと思いながらオーディオいじりに精進しております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今年の曲 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 01:11:49
AliExpress AIR REMOTE MOUSE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 00:32:20
[ホンダ ステップワゴンスパーダ] フロントスピーカー交換&デッドニング② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/28 06:16:46

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
ステップワゴン(RF1/RF3)からしばらくの間フリード(GB)乗り換えていましたが、ま ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
またFREED。しかも白。
ホンダ フリード ホンダ フリード
2009年6月21日納車です。今度は一転してホワイトで・・・気に入りました。
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
RF1でカーオーディオに足を突っ込み、RF3でどっぷり漬かってしまいました。愛車の画像は ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation