• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ADGのブログ一覧

2010年11月21日 イイね!

トウシロウ号の実験オフ

トウシロウ号の実験オフこの記事は、GLOW8300SWと1歳と相撲部への出稽古について書いています。

はじめてトラックバックしてみました!

トラックバックってなに・・・?

まぁ、いっか。

そういうわけでトウシロウさんが実験用に買われた車、フリードでまたまた実験させてもらいました。

今回はトウシロウさんご自身が見つけてきたアイテムのインストールの実験です。

実は先先週のトライしたんですが、MOPナビのトラップにかかり、見事撃沈、それをあざ笑うかのようにノイズが発生・・・今回はそのリベンジでありました。

無事、実験が終わったので、こうして報告させらっている次第で・・・

もし無事終わってなかったら、世に出ることなく、末梢されていたことでしょう・・・(笑)

トウシロウさんが見つけてきたアイテムというのは、μディメンションのチューンナップサブウーハー・・・

「ついに低域が足りないのに気付いてしまったかー!」と思いましたが、それは悟られないようにスペックを確認してみたところ・・・

これ(Glow8300SW)って、サブウーハ用のアンプの他にもう2チャンネルのアンプを内蔵してる・・・

つまり、純正ナビの内蔵アンプで鳴らしてたスピーカーを外部アンプで鳴らせる・・・シート下のスペースでサブウーハも一体で・・・しかもハイレベルインプット対応ってことで、スピーカ線を直接つっこめるからハイローの変換器も不要。

そしてこれをつけると15万円の音になるというメーカーのふれこみ・・・

純正ナビの音をお金をかけずによくしようコンセプトにぴったりってことで興味を惹かれました。

まぁ、実際にどんな音になるのかはやってみないとわからないってことで・・・

実際にとりつけて音出しした時は、ちょっと驚きました。普通に鳴ってます。しっかり力強く・・・

特に音の輪郭がはっきりした感じ・・・しかもサブウーハの効果もあいまってさらに帯域もひろがり、正直驚かされました。いい意味で期待を裏切られたという感じです。

しかもトウシロウ号、デッドニングまだいっさいやってないんですよね・・・

やらなくてもいいんじゃ・・・トウシロウ号の持ち味のひとつとして。

<トウシロウ号のシステム>

ヘッドユニット
  ホンダメーカーOP 純正ナビ
外部アンプ兼サブウーハ
  μディメンション glow8300SW
フロントスピーカー
  μディメンション ELEMENT EL6 Comp
パッシブネットワーク
  自作(2次)、可変ATT付き
スピーカケーブル
 純正ナビ~アンプ間 ベルデン8470
 アンプネットワーク間 ベルデン9497
 ネットワーク~WF間 ベルデン8470
 ネットワーク~TW間 ベルデン8460+708
リアスピーカ
 純正

こんな感じです。

音がいい悪いは別にして、ちゃんと音が出てることに感謝・・・神様にお祈りした甲斐がありました。

で、トラックバックってなに?
Posted at 2010/11/21 22:38:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月14日 イイね!

バーチ材でバッフル作り

バーチ材でバッフル作り以前はコーリアンっていう人工大理石を使ってバッフルを作ったんですが、コーリアンはもう手元にないし、加工も大変なので別な素材を・・・

ということで目をつけた(ずっと前からつけてた)のがバーチ合板。
フィンランドとかロシアとかいろいろ産地によって違うようですが、私のは・・・ワカリマセン(笑)。
積層数も多いし、表面もなめらかなんで、品物はよさそうです。

私のバッフルは一番外側のリングをユニットに応じて取り換えればいいように作ってあるんで、そのリングを今回バーチ材で作ってみました。

整備手帳

今回はニス塗ってクリア吹いて木目調に仕上げてみました。

ニスもだいぶうまく塗れるようになってきたかな。

音の方は・・・

12cmユニットを早く聴いてみたくて、とりあえず作ったラワンベニアのバッフルとはやっぱり違います。
背面のテーパー加工も効いているかと思いますが、より解像度が増したというかステージングがよくなったというか・・・

よい感じです。

2列目のシート間に鎮座しているこいつ・・・



とのつながりもけっこうよくって、12cmのユニットをメインで鳴らしているとは思えない感じです。

これでようやく長いトンネルを抜けてアウター作りに入っていけそうです。
Posted at 2010/11/14 21:45:24 | コメント(12) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2010年11月14日 イイね!

リベンジ・・・

リベンジ・・・よく見たら今月になって初めてのブログ・・・

めっきり寒くなってきて、そろそろ冬眠しなければいけなくなるところですが、性懲りもなくまた実験を・・・


(*^_^*)

APECの緊迫感が漂う横浜で11月6日にある方のクルマで実験をさせてもらったんですが・・・

作業後にトラブル続出。

(*^_^*)

詳しいことは、そのうちご本人からも投稿があると思いますが・・・


やはりクルマいじりは「気」を抜かずにやらないといけないってことですね。


で、リベンジというかそのフォローを今週やっておりまして・・・

お詫びの気持ちも含めて、写真のモノを作り、さきほど完成しました。

って、ご本人も見ていないので、またボカシをいれさせてもらいました。


少しレトロちっくになりすぎた・・・

おじいちゃんだからいいか・・・(^ム^)


取り付けは「気」を抜かずにやらないとね。

Posted at 2010/11/14 01:40:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2010年10月30日 イイね!

1週間でよくなりました。

よくなったのは・・・

腰です。

先週土曜日のやってしまった、ぎっくり腰。火曜日くらいまではほんとしんどかった。
あちこち歩き回ったりはできてたので、僕のは軽かったと思いますが、初体験だったし、普段痛くならないところなんで・・・

医者にも行ってレントゲンとってもらったら、椎間板とか問題ないし、ヘルニアも出てきてないし、いわゆるぎっくり腰で筋肉の炎症だけだったようです。

おかげさまで、今はほとんど痛みもひいて楽になりました。

バク転くらいならできそうです。(笑)

ぎっくり腰 なおったので じっくり腰 をすえていこうと思います・・・
Posted at 2010/10/30 08:32:59 | コメント(10) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2010年10月28日 イイね!

新ユニットは12cm

新ユニットは12cmデビュー未定の・・・新ユニットです。

せっかく買ったので・・・紹介を。

とにかくどんな音が出てくるのか知りたくて、バッフルアダプターリングを急きょこしらえてちょうど1週間前に取り付けました。

ちっちゃいでしょ・・・これなんと12cmのウーファーです。

Wavecor WF120BD01 ノーメックスコーン ウーファー

といいます。4Ωのものをチョイスしました。

16~17cmの口径のユニットが当然のように選ばれてる中、あえて小さい方向に・・・

フリードのドアの大きさ、薄さを考えると、13cmとか12cmとかが案外「ちょうどいい」のかもしれないと考えました。ペーパーコーンも選べましたが、新素材に興味があったのと、ペーパーはやっぱり雨に弱いかなというのもあって、ノーメックスを選んでみました。

先日の海老名でデビューを果たせず、このままお蔵入り?なんていう可能性もありましたが、ここ2~3日ネットワークを見直して、デッキ側のクロスとか、タイムコレクションの設定をちょこっといじってみていました。


なんか・・・


いい感じ・・・


(*^_^*)フフフ


シルバーフルートよりも1回り以上小さいんですが、鳴りっぷりは負けず劣らず・・・音の解像度や透明感はWavecorの方がいいかも。

ということで、このユニットでしばらくはがんばってみようと思います
Posted at 2010/10/28 00:56:11 | コメント(15) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記

プロフィール

ステップワゴンいじりがいつの間にかオーディオいじりに変わってしまいました・・・次買う車はキレイに乗りたいと思いながらオーディオいじりに精進しております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今年の曲 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 01:11:49
AliExpress AIR REMOTE MOUSE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 00:32:20
[ホンダ ステップワゴンスパーダ] フロントスピーカー交換&デッドニング② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/28 06:16:46

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
ステップワゴン(RF1/RF3)からしばらくの間フリード(GB)乗り換えていましたが、ま ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
またFREED。しかも白。
ホンダ フリード ホンダ フリード
2009年6月21日納車です。今度は一転してホワイトで・・・気に入りました。
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
RF1でカーオーディオに足を突っ込み、RF3でどっぷり漬かってしまいました。愛車の画像は ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation