• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kensyouのブログ一覧

2025年07月06日 イイね!

7月最初の日曜は、MRYでイベント三昧!(猛暑)

7月最初の日曜は、MRYでイベント三昧!(猛暑)MRY(マツダ横浜R&Dセンター)で開催されている
2025 Roadster展、Thanks Bow。展 に行ってきました。

いつものセブンで、アイスコーヒーを調達して
朝ドラ スタート!




関越出口のファミマで、県北から来る M2 を待ち伏せして合流




M2の聖地(旧M2ビル)の前を、今日は 2台の 1001 で里帰り(通過)。




MRY では、プチ M2ミーティング を開催!?




Roadster展、Thanks Bow。展 は、ホワイエで開催されています。
ボードは、
「だれもが、しあわせになる。」ではじまる
ユーノスロードスター発売時のカタログ
Car magazine の表紙を毎月飾る Bow。さんのイラストをカタログに使ったのを見た時、
「Bow。のイラストをカタログに? 凄いなぁマツダ」
と、マツダの力の入れように驚いた記憶があります。
後日談として、カタログにイラストを採用した経緯を聞く機会がありましたが
ココにもドラマがあったようです (笑)




Bow。さんが、ユーノス ロードスター のカタログを飾った(のと同じ)
クラッシクレッドの NA6CE(マツダ広報車) と
Bow。さんの愛車だった トライアンフTR-3A  が
Bow。さんの作品に囲まれて展示されています。




トライアンフ は、詳しくないのですが
おそらく 1950年代の TR6 Trophy ??
も展示されています。




グッズを展示したコーナーに




作業机を再現したコーナーまで!




午後は、RE Club Japan Vol.0 Meeting が開催されました。
REオーナーになったことは無いですが (;^_^A
青春時代に REを見てきた世代として、参加させて頂きました。

駐車場には、コスモスポーツ から FD RX-7 まで
オーナーさんが大切にされているのが伝わってくるロータリー車が集まりました。
※ 複数台いた MX-30 Rotary-EV は、たぶん全部マツダの広報車 (笑)
駐車場を見て回るだけで Zoom Zoom な気持ちになりました。

ミーティングでの写真、駐車場の写真 掲載は自粛します。

SNSに上げて許してくれそうな車両 だけアップします。

合田板金さんの 郷田鈑金ロータリーシャンテ with RE雨宮&t




郷田鈑金ロータリーキャロルwithRE雨宮 が、ローダー上段で寛いでいました。




帰路は、club Ramble メンバー 3台で
首都高 >東北自動車道 > 圏央道 ルート
SA,PA をハシゴして お土産(ありあけ横濱ハーバー ダブルマロン)
を買って帰りました。




167.06km
朝から暑かったので、OPEN走行は 0km です (;^_^A

Posted at 2025/07/12 09:14:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 1001 | 日記
2025年06月28日 イイね!

マッケンジモータース 2025年6月ツーリング

マッケンジモータース 2025年6月ツーリングマッケンジモータース 2025年6月のツーリング

5月は、軽井沢ミーティングの為、Skipさせてもらったので
2か月ぶりのツーリングです。

今月は、「草津に行こう!」とリクエストがあったので、群馬方面を目指します。
「往復 高速利用だよね?」
と言われていたのですが、とりあえず 往路は下道で草津を目指します。

7:00 いつものコンビニに集合!
・・・ だったのですが (;^_^A
若者が「サングラス忘れたので、取りに行ってきます!」ってことで
ちょっと先の、和風ファミレス駐車場で合流

NA 2台 ND 1台 でスタート




8:10 道の駅おかべ

コペン が合流して
本日のツーリングは、NA 2台 ND 1台 コペン 1台 合計4台でスタートです。




久しぶりに見る R17からみる 高崎白衣大観音




R18から眺める 東邦亜鉛 安中製錬所 をみると
原チャで軽井沢に行っていた高校時代を思いだす




9時を過ぎて、暑さに耐えられなくなり
碓氷バイパスから軽井沢に上がる計画でしたが
日陰を求めて 碓氷旧道で軽井沢へ
軽井沢本通り、三笠通り から 白糸ハイランドウェイ

白糸の滝に寄る計画も
予想以上に混んでいたので 白糸の滝 は パス




草津の手前でお昼にしようと思い
蕎麦茶寮nanakusa




せいろう 天ぷら付き




地元の 生山葵 を 鮫肌でおろしていただきました。




久しぶりに来た 草津
熱乃湯 が綺麗な建物に代わっていて
ちょっとビックリ
「湯もみと踊り」はメンテナンスの為、休業中でした。




草津温泉湯畑
ココの眺めは、うん十年前と変わらないですね (笑)




西の河原 いまや公園になってるw
暑くてしかたないので、真ん中くらいまで行って帰ってきました (;^_^A




さいたま屋
帰ってから調べたら居酒屋さんでした。
なぜ 「さいたま屋」なのかは謎?
謎を解くには、泊りで草津温泉に来ないとなりませんね!




帰路は、東側のR292 から
旧太子駅駐車場




旧太子駅 立ち寄ったのは、初めてでした。




道の駅 八ッ場ふるさと館 で ソフ活




大柏木河原湯トンネル を抜け、榛名山西側から高崎
R17沿い 藤岡のコンビニで ひとまず解散となりました。




家への土産は、もちろん 温泉まんじゅう




走行距離 290.45km ハイドラ調べ
燃費 13.05km/L



帰路も下道で帰ってきてしまい
草津往復のツーリング 楽しみました。
暑くて、秋までOPEN走行は無理かなぁ・・・・・
Posted at 2025/07/11 18:36:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 1001 | 日記
2025年06月15日 イイね!

ALL MAZDA CAR'S MEETING in MOTEGI 2025 に行ってきた。

ALL MAZDA CAR'S MEETING in MOTEGI 2025 に行ってきた。モビリティリゾートもてぎ で開催された
【 ALL MAZDA CAR'S MEETING in MOTEGI 2025 】
に参加してきました。

終日 雨 予報でしたが、もてぎ到着予定時刻頃から 雲り 予報に変わりました。

6:30 いつもの GS に集合!
明け方は、本降りだった雨も止み始め 天気予報も当たりそうな感じです。
ND、NA 2台 の3台で スタートです。




R4 BP ルートで
8:00 白鷺神社 駐車場に到着
ND 6台、NA 6台  計 12台
もてぎ へ向け ツーリングスタート




9:00 モビリィティリゾートもてぎ 到着
南滑走路 に並んで、撮影タイム📸
ここは、アエロバティックス日本グランプリで滑走路として使われた道です。




第4コーナー  東自由席エリア




マツ耐 予選走行中の club Ramble メンバー Jr.さんの ランティスを遠くから応援




第2パドック が、指定駐車場




ランティス のパドック
皆で ランティスを揺すって「限界まで給油中」 (;^_^A




ブリーフィング終了後は、早めに ランチ
デミグラソースカツ丼




パレードラン 開始まで時間があるので
メインスタンド裏 MOBI-PLAZA へ




ハンターカブ の レゴ?
玩具 減らし中なので、買わないけどねぇ・・・
どうせ買えるなら、乗れる方の CT125 が欲しいww




パレードラン スタート
オーバルコース バックストレートに整列






オーバルコース パレードラン スタート



続いて、ロードコース



第2パドックに戻りました。
空はピーカン!
あまりの暑さに、早々に撤収とします。




帰路は、 ND 1台、NA 3台 でツーリング
宮山ふるさと ふれあい公園 でトイレ休憩




米 買った!




古河の「なかむら屋」で




佐野ラーメン
こちらで解散となりました。




19:00 ちょい前の明るいうちに帰宅
走行距離 252.46km ハイドラ調べ



走行距離 248.9km GPSロガー調べ

Posted at 2025/06/20 16:45:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 1001 | 日記
2025年06月01日 イイね!

愛車と出会って10年!

愛車と出会って10年!6月1日で愛車と出会って10年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
I.L.Motorspor アンテナ アダプター を使って タントExe純正アンテナ
レクサスホーン
アイドリングスクリュー流用ブラインドキャップ

■この1年でこんな整備をしました!
車検
エンジンオイル交換
ミッションオイル交換
デフオイル交換
デポジットクリーナー注入
ECUコンデンサー交換
イグニッションコイル交換
プロペラシャフト交換
グローブボックスストッパーゴム交換

■愛車のイイね!数(2025年06月01日時点)
416イイね!

■これからいじりたいところは・・・
DCUATRO GROUND EFFECTOR
スポーツ触媒
マフラー

■愛車に一言
M2 で リターンロードスター して、気が付けば10年 も過ごしたんだねぇ
最近はエンジンの調子もいいので、
これからも 気持ちよい走りを楽しませてくださいね!

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2025/05/29 19:52:44 | コメント(0) | 1001 | 日記
2025年05月25日 イイね!

軽井沢ミーティング2025

軽井沢ミーティング2025軽井沢ミーティング 2025 に参加してきました。

(今年も)club Ramble の皆さんと一緒に行動します。


「明日は朝が早いから」と、前夜 20:00に寝ようとしたんだけど・・・

寝れない Zzzzz

結局、寝れたのは 23時台後半www


3:00 起床・・・

4:15 地元のヤングと待ち合わせ




上信越自動車道 甘楽PA で club Ramble メンバーと集合
ND 2台、NC 1台、NB 1台、NA 8台 計12台




代表が「並べて」って言うから
M2-1001、 AZDA Speed C-Spec を並べて撮影
12台で 軽井沢までの朝ツーリングスタート!




碓氷軽井沢IC から 軽井沢へ。。。。
軽井沢も(まだ)雨 雨 雨




開会式が始まる頃には、雨もあがり
と言うより 快晴www




お昼のお弁当は 鳥 にしました。




RCOJ ブースにて....
お小遣い 貯めとかないとなぁ




閉会式後
NB を先頭に、ND 4台、NA 6台 計 11台 で お帰りツーリング

碓氷旧道 ~ 妙義山 ~ R254



道の駅しもにた で休憩
ハイドラ使っていない2台を前にして ターナビさんに下がってもらう

ここからは、ガッツリ裏道ww




17:40 出発の遅れを挽回して
いつもの 藤岡市総合運動公園 で最後の休憩
丁度 出発した 4th05さんと入れ違に (´;ω;`)




夕飯は、鬼石の 麺処てんぐ家さんへ



ココで、遅れてきた代表と合流
12名 で夕飯いただきます。

私は「天丼セット」



19:20 鬼石で解散となりました。




ダブルクラッチさんに先導してもらい
児玉 ~ 美里 ~ 花園 から おは玉ルートで
21:05 帰宅




朝からの疲れで
ショップブースや、参加者のロードスターを見て回る元気もなく
椅子に座りこんで動かなかった私を探し出してくださった
みん友さん ありがとうございました! (;^_^A

早朝から夜まで
終日 楽しい 軽井沢ミーティングでした。
お会いできた方も、今回お会いできなかった方も

また来年 軽井沢でお会いしましょう!

お疲れ様でした。

Posted at 2025/05/26 18:31:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 1001 | 日記

プロフィール

「日本の夏… 猛暑
あと0.7℃で【酷暑】」
何シテル?   07/22 13:33
BLアクセラ購入を機に みんカラを始めました。 平成元年の NAロードスター購入から、 マツダに偏った Car Life 進行中! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

軽井沢ミーティング2025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 21:22:02
不明 軽自動車用タイヤ・ホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 22:07:52
KENWOOD(MDV-S708)ナビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/16 07:27:51

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター M2_1001 (マツダ ユーノスロードスター)
縁あって M2-1001 が我が家にやってきました ♪
マツダ ロードスター あかロド (マツダ ロードスター)
増車しましたぁ! と言いたいところですが、 甥が「4月から転勤するのでクルマを欲しいけ ...
ホンダ N-BOX たまごやき (ホンダ N-BOX)
2024年4月6日納車 カミさん、息子が ムーブキャンパス、デリカミニ、スペーシア ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド 3 (マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド)
2023年1月26日納車 アクセラの代替えになります。 車両、オプションの選択に 私の ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation