• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おびのブログ一覧

2011年02月17日 イイね!

CT200hの今後のカスタマイズ妄想(足回り編)

物欲が先行してなかなか商談記を書く気になれないおびですwww

納車までの妄想、皆さん色々とあるかと思いますが私のもっぱらの妄想はどこからイジろうか?
という部分です。

経済的な問題は妄想なのでおいといて

イジるならここをいじりたいと思ってます。

・ホイール
・内装パネル
・マフラー
・足回り

それではなぜ上記の部分をイジりたいか、個別に解説。

・ホイール
ドレスアップの基本中の基本ですね。他のCTと差別化を図る大きなポイントです。
買うならBBSと決めておりますwww
今までのクルマもホイール変えるときは全部BBSだったほど大好きです。
ドイツのBBSは会社再生法を申請するほどヤバいみたいですが・・

今回も候補のホイールがあるのですがこれはまたブログのネタにしますwww

・内装パネル
先日ブログにもアップしたように、グラージオさんやシンクデザインさんから
上質なパネルが発売されたらぜひ変えたいと思ってます。
なんたって本革ブラックの内装ですからね^^v
木目パネルがよく似合うと思います。ベタですがww

・マフラー
これは最初の試乗記にも書いたとおり、スポーツモードにするとやる気にさせる演出なのか
レクサス車のわりに排気音が室内に入ってきます。せっかく聞かせるように作ってあるの
ですから、もっと質のいい音にかえたら運転はもっと楽しくなると思います。
ただマフラーは変えてみないとわからない部分が多いので、リスクが高いですよね。
というわけでCTCのオフミ開催お待ちしておりますwwww

・足回り
今回かなり悩んでます。というのもノーマルでもCT200hというクルマ、かなり足回りが
よくできていると思います。各方面でも評価が高い部分なので、これを交換するとなると
勿体無いというか、少なくとも改悪するような足回りではダメってことです。
しばらくはノーマルの足回りを楽しみたいと思うのですが・・

さあここからが今回の本題ですwwww

前置きがかなり長くなりましたが、上記の4つのイジりたいポイントのうち、まずは
ホイール交換を真っ先にやりたいところなのですが、ホイールって交換するとノーマル以上に
タイヤハウスの隙間が気になるようになります。

そうなると次に必然的に足回りの交換が浮かぶわけですが、上に書いたようにCTの足回りは
かなりよく出来ているために、交換するのもちょっとためらうわけです。もちろん、経済的な
からも車高調キットとダウンサスでは大きな差が出てくるため、車高調となるとおいそれと
買えるわけでもありません。

そこで思いついたのが、DOPにも設定されているモデリスタのダウンサスなのですが、私はダウンサスというものに
いささか懐疑的で、足回りはショックとバネの両方の組み合わせで最良の性能が出せるものだと
思っています。純正の足回りも純正のショックとバネを組み合わせてセッティングを出して
いるわけで、バネだけ交換するということに抵抗があります。

メーカーに問い合わせたところで、どのメーカーも「問題ないです!!」という答えが
返ってくることでしょうww唯一?の救いはモデリスタがトヨタ系のワークスなので、設計も
かなり純正に近いセッティングになってるのかな?という部分で期待してしまうのですが、
みなさんは足回りの交換とタイヤハウスの隙間の関係についてどう思いますか?

長くなってしまいましたが、要は

ホイール変えたいけど車高落としたくなる。
でも車高調まで買う金がねぇ。
ダウンサスいれたほうがいい?どう思います?

ってことですwwwww
Posted at 2011/02/17 12:40:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | レクサス | クルマ
2011年02月17日 イイね!

4月以降の高速道路料金が固まったようです

4月からの高速道路料金ですが結局下記のようになるそうです。

産経新聞より引用
国土交通省は16日、4月から導入する高速道路の新料金を発表した。
普通車は現金自動料金収受システム(ETC)搭載の場合が平日上限2千円、休日は上限千円
ETCをつけていない現金払いは平日、休日ともに上限2千円となる。
軽自動車とETC搭載のエコカーは、曜日に関係なく上限千円に引き下げる。

中略

新料金は16日の民主党国土交通部門会議に提示、了承された。
適用は4月1日からで、ハイブリッド車などが対象のエコカー割引は夏ごろをメドに導入する。


んんん??エコカーは夏までは平日上限2千円てこと?また不確定ですなぁ・・
まぁサンデードライバーの私にとっては休日が千円ならさほど影響はないんですが、
とりあえず4月以降も実質継続ということでホッとした方もおられるのでしょうか。

だが待って欲しい。公約では地域を限定せず全国高速無料だったということをwwww
ま、財源もなにも考えずに適当に言ってたんでしょうが。
Posted at 2011/02/17 12:01:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | ニュース
2011年02月13日 イイね!

ダイソーマイクロファイバータオルを求めて・・・

以前、洗車のために高圧洗浄機やブロワーを買いそろえよう?!という記事を書きました。
意外にコメントがついてびっくりしましたwwみなさん洗車に好き嫌いかかわらず興味はおありのご様子。

ひとまず高圧洗浄機とブロワーは要検討ということでペンディングし、正攻法の洗車をするために
脚立を購入。あとは2ちゃんなどの洗車スレッドを覗いてみると、拭きあげのときに

ダイソーのマイクロファイバータオル

というのが吸水性もよく、バスタオル並みの大きさなので1~2枚で拭き上げができてしまい、
マイクロファイバーなので洗車傷も心配なし。さらにダイソーなので安い!(バスタオルは315円)
安いので使い捨て感覚で使っていける、ということで絶賛されておりました。

IMG_0514
IMG_0514 posted by (C)おび
これがそのマイクロファイバータオル。みんカラでも評判のようです。


そんなわけでセカンドで所有しているハイブリッドカーで30分くらい走ったところにあるダイソー原宿店(売り場面積300坪!)にいってみました。




















IMG_0508
IMG_0508 posted by (C)おび
これがセカンドハイブリッドカー。電力と人力で力強い駆動力を生み出します。
燃費はドライバーの体力に依存します。

IMG_0510
IMG_0510 posted by (C)おび
表参道は午前中なのに人が混み始めていました。


竹下通りなんて十何年も歩いてねぇよ・・・知らない黒人の方から

コンニチワーー!オヒサシブリデスー!!

とか話しかけられてもうヤバイ薬売られるのか、拉致られるんじゃないかと。
竹下通り恐すぎる。


IMG_0511
IMG_0511 posted by (C)おび
ピンキーな装いで4フロアまであるダイソーのフラッグシップ店

で、やっとこさ着いたにもかかわらずタオルコーナーにはマイクロファイバー製のタオルが1つも置いていませんorz

店内を彷徨ってやっとマイクロファイバーふきんを見つけたので、大量購入。
大きさにやや不安を感じましたが、なにも買って帰らないよりはマシと購入して帰宅。

IMG_0512
IMG_0512 posted by (C)おび
原宿遠征の戦果。


さっそく試したいと思い、昼も過ぎた時に洗車開始

なるほど、かなり吸水性がいいです。マイクロファイバーなので傷を気にせずに拭きあげができます。
これはぜひ大判で使ってみたいですね。

どうしても大判のタオルが欲しかったので、ピカピカになったクルマでドライブもしたくなったのでららぽーと豊洲のダイソーまで行ってきました。

が、ここにも在庫なしorz

どなたか23区内でマイクロファイバータオル(バスタオル)を見かけたらコメントかメッセージいただけませんかwww
Posted at 2011/02/13 18:08:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2011年02月12日 イイね!

レクサスプレミアムデイズ2011 SAB東京ベイ東雲 に行ってきました

もともとはあまり行こうと思わなかったイベントなのですが、グラージオさんが出展していると
聞き、急遽いくことにしました。

で、グラージオさんてなーに?

って方も多いと思います。私も昨日まで知りませんでした^^;;

CTのオーナメントパネルは本木目がMOPで選択できますが、マットフィニッシュの為、つや消しと
なっております。木目パネルはテカってるのがいいんじゃないか!!!と思っている自分にとっては
選択しなかったMOPです。

でもせっかくVersion Lに乗るのだから、スポーティなクルマの中にもラグジュアリー感を演出したいと
考えていました。(木目=ラグジュアリーという考え方も人それぞれだとは思いますが^^;)

そこで、クリア仕上げの本木目パネルをシンクデザインさんにワンオフで作製してしまえばいいんじゃないか?!と考えつき、お友達のなっくす2010さんに相談メール。

するともちろんシンクデザインさんでもワンオフ作製はやってもらえそうですが、木目パネルならばグラージオさんが有名、というメールを頂きました。

さっそくサイトを見てみると、なるほどこれはクオリティが高い。サイトのセンスもいいし、期待できそうです。
そんなこんなでサイトを巡回していると、SAB東雲のイベントに出展予定とのこと。

直接お店の人とお話ができるいい機会だと思い、寒くて雨もパラついている中、決行しましたww




いきなり痛車レビンを発見wwwwイベントとは無関係のクルマです。
s-IMG_0485
s-IMG_0485 posted by (C)おび

s-IMG_0486
s-IMG_0486 posted by (C)おび


このイベントにはHIDで有名なベロフと上記のグラージオ、そしてみなさんご存知のトムスの三社が
出展していましたが、生憎の天候でイベントは野外。スタッフの方はベンチコート姿でテントにストーブ
をたいてとても寒そうでした。

そんな状況なので、テントの中の人に話しかけるのも私くらいwwww
もっと盛況なのかと思ってましたwwww


おび「すいません、木目パネルってCT用の開発はいつごろですか?」
スタッフのおじさん「あ、すいません。メーカーの人がいま席をはずしちゃってて・・」

どうやらスタッフのおじさんはトムスの方のようでした。

待っている間にグラージオさんの商品をチェック。
かなりのクオリティです。パッと見、純正との違いがわかりません。
気合いを入れてデジタル一眼を持ってきたのですが・・・







気合い入れすぎてバッテリー充電したまま忘れてきましたwwwwww

なので今回の写真はすべてiPhone4での撮影です・・


IMG_0477_R
IMG_0477_R posted by (C)おび
これはHS向けのグリル。青くてカッコイイ。


s-IMG_0482
s-IMG_0482 posted by (C)おび
こちらはHS用オパールテールレンズ。淡い青紫がいい感じです。


s-IMG_0481
s-IMG_0481 posted by (C)おび
こちらはRX向けの木目調リモートタッチカバー。
この木目パネルといえばこのテカりがないとね!!
本木目と遜色ない仕上がりでした。CT用のパネルが待ち遠しいです。



一通り見てもまだ担当の方は戻らず。
とても寒いので一旦店舗に入り、気になっているホイールの見積もりをとったりとそれなりに時間をつぶします。

30分後・・・

おび「すいません、もどってきました?」
さっきのおじさん「まだなんですよーーすいません、呼んできますね」

とわざわざ呼びにいってくださいました。
その間に他のトムスの方にCTのAdvoxの予定はないのか?
とお尋ねしましたが、現在はエアロの開発中なので開発終了後になりますが、開発は予定しているとのことです。

Advoxは以前所有していたクルマに装着していたので素性の良さは知っていたので、将来的に換装する際の有力候補になりそうです。(いつになることやら・・・)


そうこうしているととても恐縮して担当の方がいらっしゃいました。

CTの木目パネルの開発予定をお伺いし、現在開発中とのこと。
早ければ桜が咲く頃に具体的にアナウンスできるかもしれないとのことでした。
これは納車と同時に換装できるか?!www

また、商品化しなかった木目についてはワンオフでの対応も可能とのこと。
私はウォールナットが大好きなので、商品化しなかったらワンオフでお願いするかもしれませんww
黒の内装にはダークブラウンのウォールナットが良く似合いますよね!

でもワンオフってお高いんでしょう?

と聞いたところ、量産品の1~2割増し程度で対応可能とのことでした。

パネル化してほしい部分として、MOPにもあるオーナメントパネルはもちろん、ウインドウスイッチ周りもぜひパネル化してほしいとリクエストしておきました。
あと外装ではBピラー部のドアの樹脂の部分ですね。これはぜひピアノブラックに換装できるように商品化してほしいですね!!

s-IMG_0488
s-IMG_0488 posted by (C)おび
このへんとか

s-IMG_0489
s-IMG_0489 posted by (C)おび

s-IMG_0490
s-IMG_0490 posted by (C)おび
このへん。でも以外に面積広いので高額になるかも?

s-IMG_6671
s-IMG_6671 posted by (C)おび
ここもなんとかしたいですね。


リクエストの他にワンオフ作製や、木目のことなど色々と有意義なお話が聞けました!
寒いけどがんばってくださーい!と応援してSABをあとにしました。



帰りはレクサス晴海のラウンジで休憩させて頂き、上記のブログネタのCTの写真を撮りました。


おまけですが、チープと不評のCTのコンソール照明色が緑の照明の件ですが













s-IMG_0492
s-IMG_0492 posted by (C)おび
現行のISも緑色でしたwwwwwww

少しホッとしました?!
Posted at 2011/02/12 17:24:32 | コメント(8) | トラックバック(0) | レクサス | クルマ
2011年02月12日 イイね!

SAB東雲へいってきます!

スーパーオートバックス東雲店で2/12,13に
レクサスプレミアムデイズ2011 スーパーオートバックス東京ベイ東雲

なるイベントが開催されます。
昨日まで雪で行くのをためらってましたが、若干日が出てきたようなので午後からにでも行ってこようと思います。

きっとみんカラのレクサスオーナーさんとニアミスすると思いますwwww
Posted at 2011/02/12 10:54:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | レクサス | クルマ

プロフィール

「NewISの情報見ると欲しくなっちゃうのでしばらくみんカラはおやすみ!ww」
何シテル?   03/10 14:45
新車購入を機にブログをはじめようと思います。 ただ飽きっぽい性格なので(笑) 備忘録代わりに使えればと思います。 まずはISの契約~納車に至るまで皆さ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/2 >>

  1 2 3 45
6 78 910 11 12
13141516 1718 19
2021 222324 25 26
2728     

リンク・クリップ

Q3納車されました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/30 11:57:10
Q3納車されました!(予告編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/25 00:14:50
洗車の匠 
カテゴリ:クルマ全般
2005/12/09 00:40:07
 

愛車一覧

アウディ Q3 アウディ Q3
レクサスを乗り継いで早7年・・ついにドイツ車に乗ることになりました。 12/23に納車さ ...
レクサス CT レクサス CT
11/1/30 契約しました。 現車HSからの乗り換えです。 乗り換えにあたって色々と悩 ...
レクサス HSハイブリッド レクサス HSハイブリッド
2009/11に乗り換えました! LexusはISに続いて二台目です。 よろしくおねがい ...
レクサス IS レクサス IS
LEXUS IS250 VersionS ホワイトパールクリスタルシャイン MOP ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation