• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おびのブログ一覧

2011年02月22日 イイね!

CT200hの今後のカスタマイズ妄想(ホイール編)

妄想はまだまだ続きます。

こんばんは!今日もmyDに用事もないのにお邪魔して予約の入っていない試乗車で30分ほどドライブさせて頂きました^^;;

いやー、CT200h何度乗っても運転が楽しいクルマです。
今回家族はラウンジで休んでいるとのことなので一人で楽しんできました。
同乗者に気を遣わない運転なのでスポーツモード全開ですwww
今回Fスポの試乗車だったのですが、一人だとFスポですねw
狭く感じるからNGを出していた内装のブラック統一も一人で乗るときは逆にやる気を出させる雰囲気ですし、家族カーとは対極にあるグレードですね。

成瀬さんチューニングの足回りは各方面から絶賛されるデキです。
これを交換するのは勿体無いかもしれません。
なので私は非Fスポということで堂々と?!足回り交換を検討したいと思います^^^^^

さて今回は納車されたら最初にやってしまいそうなウズウズ感100%なホイール編です。

メーカーはもう決めてあります。みなさん御存じのBBS
私も何台かクルマを乗りついできましたが、ホイールを変える場合は必ずBBSでした。
BBSホイールを装着すると、クルマがワンランク上になったような感覚になります。
デザインは当然のことながら、軽量鍛造ホイールの性能・そしてBBSというブランドイメージがそうさせてくれるのでしょう。

というわけでBBSの大ファンなんです。

ただドイツのBBS社は今年の頭に民事再生法の申請をしてしまいました。

いわゆるBBSのホイールは高品質、というブランドは日本BBS製造の鍛造ホイールのことを指しますので、ドイツが倒産即BBSホイールのブランド低下とはならないと信じております。
中国あたりの会社にBBSというブランドが買収されたら、と思うと気が気でなりません^^;;

さてさて、そんな政治的なことはおいといて。

ここであらためてCT200hの純正ホイールのスペックを。

17インチ(7J) PCD100mm インセット+45 ハブ穴径54mm

CT200hはプリウスと同じホイールサイズのため、結構選択肢があります。

18インチ以上へのインチアップは予算の関係wwwやクルマのサイズとの兼ね合いもあり、純正タイヤを流用するため17インチで絞ります。

そして今回新たに購入候補としてあげたのが下記の二つ。

RF
昨年末に発表されたばかりの新作ホイール。
5本スポークを連想させるかのようなシンプルクロススポークデザイン。
非常に軽量ですがデザインがBBS、そしてレクサスのイメージからはややスポーティ すぎる印象が。
RF


RE-L
プリウスやインサイトなどのハイブリッド車むけにデザインされたコストパフォーマンスに優れた一品。
デザインもRFに比べるとラグジュアリー。でもRFより装着車が多い^^;;
ホイールキャップも緑はちょっとアレなんで買うならOPで黒に変更したいところです。
RE_L

RF、RE-Lの2つに候補を絞っています。
王道のRG-Rという選択肢もあるにはあるのですが、RG-Rは以前所有していたクルマに装着していたので今回は違うデザインのBBSホイールをつけてみたいと思っています。
とはいいつつ展開次第ではRG-R復活するかもしれませんがw

ISやGSにはとても良く似合います>RG-R。ISでの装着イメージはこちらww


RFは新作ということもあり、最初はこちらで決めようと(お金の話はおいといて^^;;)思っていたのですが、少しやんちゃすぎる気がしてきました。
愛車がVersionLということもあり、ややグレードの性格から見るとちょっとスポーティすぎる気がしないでもないです。
Fスポだったらグリルなどのデザインもあいまって、RF一択でもよかったのかもしれません。

一方のRE-Lですが、プリウスやインサイトをはじめとしたハイブリッドカー向けに企画されたBBSホイールとしては廉価版に属するホイールです。
またKカーやコンパクトカー向けの15インチも用意されているので、コンパクトなクルマでBBSを装着されたい方の多くがこのホイールを選んでいるようです。
なので装着率が高いんですよねー・・・
たしかにデザインはRFよりはラグジュアリーなのでVersionLに似合いそうな気がするのですが・・
そしてRE-L最大の障害は今年4月末で生産終了ということです。これは時間がありませんww

今回のCT200hのカスタマイズのテーマは「ラグジュアリー&スポーティ
というテーマでイジりたいと思っています。スポーツではなくあくまでスポーティですwwwこのテーマに沿ったホイール選びをしたいな、と思ってます。

RFはサイズが17インチの7.5J、インセット+48です。
RE-Lはサイズが17インチの7J、インセット+48です。
RFの方がやや外側に出る感じですかね?

うーーん、とにかく悩みます。ディーラーで真横からの写真を撮って、ホイールマッチングのレタッチをしたりと妄想の日々です・・・

RE-Vの17インチ出ませんかね・・?www
個人的には一番好きなデザインなんですがw
Posted at 2011/02/22 00:32:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | レクサス | クルマ
2011年02月19日 イイね!

購入に至る病・商談編

今回は商談についての記事ですが、予めお断りしたいのは駆け引きについて書いておりません。
レクサスは値引きはしておりませんが、下取り車の価格調整という形で多少の交渉の余地があります。

今回は下取りの交渉について書いておりますが、下取り車という性格上、年式・走行距離・グレード・オプション等 により実に変化いたします。
従いまして、今回の私のブログは交渉の材料としては全く価値のない内容となります。

あくまで日記という性格の記事ですのでご了承願います。下取りが具体的にいくらだったか、
というご質問にもお答えできません。宜しくお願いいたします。





前回の続きですが、そんなわけでグレードはほぼ決定。あとは買うか買わないかの二択。
HSをこのまま乗り続けるか、CTに乗り換えるか、どちらもアリ。でもどちらかしか選択できません。
そこで自らの背中を押すべく、これに全ての判断をゆだねることにしました。
すなわち、

下取りの価格が納得のいく価格だったら乗り換える!!

最初に査定をお願いした価格から結構なアップとなりますが、奥さんも「まぁ、この数字でとってくれるなら
いいけどダメならすっぱりと諦めること!!」という条件で万が一の際に乗り換えることにOKしてくれました。
ってかこのアップ額はさすがに無理だろ。と奥さんは思っていたようです。

で、時は1/30の日曜日。一月も最後の日曜日です。最後の数字稼ぎとしては申し分ない日にちですww

おび「こんにちはー。今日は詰めのお話をしにきました」
SC「いらっしゃいませ。お待ちしておりました!(コイツの詰めはいつも胃が痛くなる・・)」

きっとそう思われているに違いありません。

奥さんと子供をオーナーズラウンジで待たせ、一人商談ブースへ・・

おび「今日は腹を割って話をしたくてお邪魔しました」
SC「は、はひ」
おび「家族とも話し合った結果、やはり装備の面からみるとどうしても質感のダウンが否めません」
SC「は、はひ」
おび「というわけでversionLで検討したいと思います」
SC「・・・!Lですか!」
おび「・・まぁここでもずっとお世話になっているので単刀直入に申しあげますと、Lで検討すると先日出していただいた下取り額だと乗り換えは難しいです」
SC「は、はひ」
おび「さてここからmySCさんの腕の見せ所ですよwwwぶっちゃけLに届くくらいの下取りアップしてもらわないと買えませんwwwL買えないってことは家族が反対するのでCT自体買えないのでまた車検のときまでこのお話は無かったってことでwwwwww」
SC「うはwwwwwやっぱそういう展開wwwwwwwwwwwまたかよwww」

きっとそう思われていたに違いありません。

SC「しょ、少々おまちください・・・」


奥さん「ねぇどうなったの?」
おび「前回同様少々じゃないお待ちくださいですwww」
奥さん「無茶いわれてmySCさんかわいそう。無理だったら買わないからね!!」
おび「俺はmySCさんを信じている!!!」

前回も少々待った挙句、30分経っても帰ってきませんでした。なので時間がかかればかかるほど期待も膨らみます。


・・・と思ったら10分くらいで出てきました。
険しい表情で事務所からでてくるmySC。

やはり無理があったか。

おび「やけに早かったですねwやはり難しそうですか・・・」
SC「実は今日、本社からGMの上司にあたる営業本部長が来ておりまして、相談してみたんですが・・」

SC「おび様のことは営業部長もよく存じております。弊社が大変お世話になっておりますので」

いい意味で知っててもらえていればいいんですが・・・^^;;;

SC「で、大変お世話になっているということもあり、仰ってる額でなんとか調整いたします」















げぇっ 

myDでの二度目のげえっ関羽発言。一度目はコチラ

子供も飽きてきていたので一度家族を家に送り届け、ハンコをもってmyDに戻ります。

受付嬢「これはおび様、なにかお忘れ物でもしましたでしょうか?」
おび「実印とりに帰ってましたwwwwwwwwwwwww」
受付嬢「は、ははーーっ」

三つ葉葵の印籠並のパワーです。

こうしてなんとか、CTを契約するに至りました!
さすがに成約プレゼントは期待しませんwwww

一応、テディベアと販促品の傘を頂いて帰りましたとさ。
こんなわけでCTを契約してしまいました^^;
Posted at 2011/02/19 20:14:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | レクサス | クルマ
2011年02月17日 イイね!

CT200hの今後のカスタマイズ妄想(足回り編)

物欲が先行してなかなか商談記を書く気になれないおびですwww

納車までの妄想、皆さん色々とあるかと思いますが私のもっぱらの妄想はどこからイジろうか?
という部分です。

経済的な問題は妄想なのでおいといて

イジるならここをいじりたいと思ってます。

・ホイール
・内装パネル
・マフラー
・足回り

それではなぜ上記の部分をイジりたいか、個別に解説。

・ホイール
ドレスアップの基本中の基本ですね。他のCTと差別化を図る大きなポイントです。
買うならBBSと決めておりますwww
今までのクルマもホイール変えるときは全部BBSだったほど大好きです。
ドイツのBBSは会社再生法を申請するほどヤバいみたいですが・・

今回も候補のホイールがあるのですがこれはまたブログのネタにしますwww

・内装パネル
先日ブログにもアップしたように、グラージオさんやシンクデザインさんから
上質なパネルが発売されたらぜひ変えたいと思ってます。
なんたって本革ブラックの内装ですからね^^v
木目パネルがよく似合うと思います。ベタですがww

・マフラー
これは最初の試乗記にも書いたとおり、スポーツモードにするとやる気にさせる演出なのか
レクサス車のわりに排気音が室内に入ってきます。せっかく聞かせるように作ってあるの
ですから、もっと質のいい音にかえたら運転はもっと楽しくなると思います。
ただマフラーは変えてみないとわからない部分が多いので、リスクが高いですよね。
というわけでCTCのオフミ開催お待ちしておりますwwww

・足回り
今回かなり悩んでます。というのもノーマルでもCT200hというクルマ、かなり足回りが
よくできていると思います。各方面でも評価が高い部分なので、これを交換するとなると
勿体無いというか、少なくとも改悪するような足回りではダメってことです。
しばらくはノーマルの足回りを楽しみたいと思うのですが・・

さあここからが今回の本題ですwwww

前置きがかなり長くなりましたが、上記の4つのイジりたいポイントのうち、まずは
ホイール交換を真っ先にやりたいところなのですが、ホイールって交換するとノーマル以上に
タイヤハウスの隙間が気になるようになります。

そうなると次に必然的に足回りの交換が浮かぶわけですが、上に書いたようにCTの足回りは
かなりよく出来ているために、交換するのもちょっとためらうわけです。もちろん、経済的な
からも車高調キットとダウンサスでは大きな差が出てくるため、車高調となるとおいそれと
買えるわけでもありません。

そこで思いついたのが、DOPにも設定されているモデリスタのダウンサスなのですが、私はダウンサスというものに
いささか懐疑的で、足回りはショックとバネの両方の組み合わせで最良の性能が出せるものだと
思っています。純正の足回りも純正のショックとバネを組み合わせてセッティングを出して
いるわけで、バネだけ交換するということに抵抗があります。

メーカーに問い合わせたところで、どのメーカーも「問題ないです!!」という答えが
返ってくることでしょうww唯一?の救いはモデリスタがトヨタ系のワークスなので、設計も
かなり純正に近いセッティングになってるのかな?という部分で期待してしまうのですが、
みなさんは足回りの交換とタイヤハウスの隙間の関係についてどう思いますか?

長くなってしまいましたが、要は

ホイール変えたいけど車高落としたくなる。
でも車高調まで買う金がねぇ。
ダウンサスいれたほうがいい?どう思います?

ってことですwwwww
Posted at 2011/02/17 12:40:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | レクサス | クルマ
2011年02月17日 イイね!

4月以降の高速道路料金が固まったようです

4月からの高速道路料金ですが結局下記のようになるそうです。

産経新聞より引用
国土交通省は16日、4月から導入する高速道路の新料金を発表した。
普通車は現金自動料金収受システム(ETC)搭載の場合が平日上限2千円、休日は上限千円
ETCをつけていない現金払いは平日、休日ともに上限2千円となる。
軽自動車とETC搭載のエコカーは、曜日に関係なく上限千円に引き下げる。

中略

新料金は16日の民主党国土交通部門会議に提示、了承された。
適用は4月1日からで、ハイブリッド車などが対象のエコカー割引は夏ごろをメドに導入する。


んんん??エコカーは夏までは平日上限2千円てこと?また不確定ですなぁ・・
まぁサンデードライバーの私にとっては休日が千円ならさほど影響はないんですが、
とりあえず4月以降も実質継続ということでホッとした方もおられるのでしょうか。

だが待って欲しい。公約では地域を限定せず全国高速無料だったということをwwww
ま、財源もなにも考えずに適当に言ってたんでしょうが。
Posted at 2011/02/17 12:01:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | ニュース
2011年02月13日 イイね!

ダイソーマイクロファイバータオルを求めて・・・

以前、洗車のために高圧洗浄機やブロワーを買いそろえよう?!という記事を書きました。
意外にコメントがついてびっくりしましたwwみなさん洗車に好き嫌いかかわらず興味はおありのご様子。

ひとまず高圧洗浄機とブロワーは要検討ということでペンディングし、正攻法の洗車をするために
脚立を購入。あとは2ちゃんなどの洗車スレッドを覗いてみると、拭きあげのときに

ダイソーのマイクロファイバータオル

というのが吸水性もよく、バスタオル並みの大きさなので1~2枚で拭き上げができてしまい、
マイクロファイバーなので洗車傷も心配なし。さらにダイソーなので安い!(バスタオルは315円)
安いので使い捨て感覚で使っていける、ということで絶賛されておりました。

IMG_0514
IMG_0514 posted by (C)おび
これがそのマイクロファイバータオル。みんカラでも評判のようです。


そんなわけでセカンドで所有しているハイブリッドカーで30分くらい走ったところにあるダイソー原宿店(売り場面積300坪!)にいってみました。




















IMG_0508
IMG_0508 posted by (C)おび
これがセカンドハイブリッドカー。電力と人力で力強い駆動力を生み出します。
燃費はドライバーの体力に依存します。

IMG_0510
IMG_0510 posted by (C)おび
表参道は午前中なのに人が混み始めていました。


竹下通りなんて十何年も歩いてねぇよ・・・知らない黒人の方から

コンニチワーー!オヒサシブリデスー!!

とか話しかけられてもうヤバイ薬売られるのか、拉致られるんじゃないかと。
竹下通り恐すぎる。


IMG_0511
IMG_0511 posted by (C)おび
ピンキーな装いで4フロアまであるダイソーのフラッグシップ店

で、やっとこさ着いたにもかかわらずタオルコーナーにはマイクロファイバー製のタオルが1つも置いていませんorz

店内を彷徨ってやっとマイクロファイバーふきんを見つけたので、大量購入。
大きさにやや不安を感じましたが、なにも買って帰らないよりはマシと購入して帰宅。

IMG_0512
IMG_0512 posted by (C)おび
原宿遠征の戦果。


さっそく試したいと思い、昼も過ぎた時に洗車開始

なるほど、かなり吸水性がいいです。マイクロファイバーなので傷を気にせずに拭きあげができます。
これはぜひ大判で使ってみたいですね。

どうしても大判のタオルが欲しかったので、ピカピカになったクルマでドライブもしたくなったのでららぽーと豊洲のダイソーまで行ってきました。

が、ここにも在庫なしorz

どなたか23区内でマイクロファイバータオル(バスタオル)を見かけたらコメントかメッセージいただけませんかwww
Posted at 2011/02/13 18:08:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ

プロフィール

「NewISの情報見ると欲しくなっちゃうのでしばらくみんカラはおやすみ!ww」
何シテル?   03/10 14:45
新車購入を機にブログをはじめようと思います。 ただ飽きっぽい性格なので(笑) 備忘録代わりに使えればと思います。 まずはISの契約~納車に至るまで皆さ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Q3納車されました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/30 11:57:10
Q3納車されました!(予告編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/25 00:14:50
洗車の匠 
カテゴリ:クルマ全般
2005/12/09 00:40:07
 

愛車一覧

アウディ Q3 アウディ Q3
レクサスを乗り継いで早7年・・ついにドイツ車に乗ることになりました。 12/23に納車さ ...
レクサス CT レクサス CT
11/1/30 契約しました。 現車HSからの乗り換えです。 乗り換えにあたって色々と悩 ...
レクサス HSハイブリッド レクサス HSハイブリッド
2009/11に乗り換えました! LexusはISに続いて二台目です。 よろしくおねがい ...
レクサス IS レクサス IS
LEXUS IS250 VersionS ホワイトパールクリスタルシャイン MOP ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation