• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

c7010670のブログ一覧

2013年11月23日 イイね!

A180Sの乗り心地

よく固いと表されるA180Sの乗り心地ですが、
乗り出しの頃からすると大分こなれて来た気がします。
(それでも十分固いですが)

今日スタッドレスに履き替え後、いつも走る道を同じ
ように走ってきましたが、この固さはRFタイヤと
スポーツサスペンションの両方に由来するんだろうなと
確信しました。

RFタイヤの時は、道路の継ぎ目を ぬあわkm/h で通過
した場合は、それほど突き上げを感じませんが、常用域
では悲惨なことになります。

スタッドレスの場合は常用域でも突き上げはキツくあり
ませんが、スピードが乗った時の挙動はチョット不安。

ホイール+タイヤの重さでも、特段RFタイヤが重いわけ
でもないので、やはりRFタイヤとサスペンションの両方
が、この固い乗り心地を作っているんだろうと思います。

RFタイヤを交換することになっても、たぶんRFタイヤは
選ばないだろうな(^-^;
Posted at 2013/11/23 23:21:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2013年11月19日 イイね!

ぱ、パンクした~(T-T)

夜の徘徊中に、それは起きた。

東北道上り線、泉ICを過ぎた頃、バタバタ、ゴロゴロという音に
「ん?」と思っていたら、警告音と共に「タイヤ空気圧をチェックしてください」のメッセージが…

奇しくも、泉PAを通過中(ToT)

仕方なく仙台宮城ICまでソロソロと走り、ICを降りてすぐ空気圧をチェックしたら、左前が測定不能orz

そのままソロソロ走って帰宅。
今週スタッドレスに交換しようと思っていたけど、フロアジャッキ未入手。でも交換せねば。

まだ2週間チョイ、2,400kmしか走っていないのにパンクするなんて、ドンだけラテン系やねん!<ピレリ

修理が効けば良いんだけど、交換とか言ったら幾ら掛かるんだろ?!
Posted at 2013/11/19 22:55:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | コショー | クルマ
2013年11月10日 イイね!

毎年恒例、鍋オフ!(^^)

毎年恒例、鍋オフ!(^^)この週末は、毎年恒例の鍋オフでした。

昨年までは自分も含めベクトラで集まっていましたが、
自分が一抜けしてしまったので、3+1となります。

また、剥ぎ取られた部品の引き渡しも行いました。
形見として、末長く愛用してもらいます。(笑)

さて、11時頃からイオンタウン尾花沢(山形県)に集合し
お昼は近くの蕎麦屋「美登里」で鴨そばを頂きました。


その後買物をして、宿泊先の「舟形若あゆ温泉」へ。
チェックインには時間が早かったので、皆でグランド
ゴルフをやりました。色々あって爆笑ものでした。

肝心の車たちですが、自分を除き"維持り"がメインで
これといって変わったことはありません。

チェックイン後は温泉を堪能。チト熱かった(^^;

後はビール呑んで、鍋喰らって。ウマカッタ(^-^)v

2日目は朝から曇り時々雨。
取り合えず一っ風呂浴びてから、道の駅経由で徳良湖
へ向かい、湖畔のレストランで昼食。その後解散。

あまり天気にも恵まれず、車達にも変化がなく、
物足りなさもありますが、いつもの仲間で集まって
呑むのは楽しいですね。
Posted at 2013/11/10 19:37:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2013年11月06日 イイね!

今夜も…

出撃しました。
昨日とは逆回りで。(笑)

今日はSモードで行ってみました。

出だしは勿論、Eモードより良いですね。
回転数も、2000rpmチョイ上を維持しようとします。
速度が落ちれば、早めにシフトダウンするし、
踏み込めば3000rpmより上まで引っ張ります。
大分、自分の感覚に近いですね。

燃費ですが、アグレッシブにアクセル操作をすれば
当然悪くなると思いますが、高速道路を一定速で
流せるようなら、それほど悪くは無いですね。
逆に街乗りなら、Eモードの方が良いかな?

そうこうしているうちに、ガソリン残量の警告が出ました。
早速行きつけのGSで給油しましたが、40Lしか入りません
でした。(タンク容量は50Lのはず)

明日、明後日とSonicPLUS施工のため、Dに預けます。
まだまだお楽しみが盛り沢山です。(^^)
Posted at 2013/11/06 22:21:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2013年11月05日 イイね!

慣らし完了!(^-^)v

今日は仕事から帰宅し、一服してから出撃しました。

アパート近くのICから、東北道→仙台北部道路→
仙台東部道路→仙台南部道路→東北道に戻って、
乗ったICの手前のスマートICから降りるという
こじんまりとした経路です。

比較的空いている時間帯だったので、伸び伸びと
走りを堪能できました。
走り込むほどに愛着が沸いてきます。

本日の走行距離は78km、トータル1,517kmで
メデタク慣らし運転の完了と相成りました(^-^)v

Sモード、Mモード解禁です。デヘヘ…
Posted at 2013/11/05 22:26:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「久々になんか当たった! http://cvw.jp/b/15684/39913242/
何シテル?   06/10 15:35
オン・オフともに情報交換したいですね。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      1 2
3 4 5 6789
10111213141516
1718 19202122 23
24252627282930

リンク・クリップ

ADDZEST SRJ303 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/12 16:46:31
放置から二ヶ月 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/10 08:45:55
フロントグリルロゴ LEDエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/17 19:20:11

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
2013/11/02に納車となりました。(^○^) 2013/11/05には、慣らし運転 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
はじめての車です
日産 スカイライン 日産 スカイライン
良く走る車でした
フォード フリーダ フォード フリーダ
はじめてのターボディーゼルでした。 街乗りしやすかったんですが、高速道路は苦手でしたね。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation