• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

c7010670のブログ一覧

2016年02月28日 イイね!

何と今年初ブログ(笑) ジャッキサポート部のカバー

何と今年初ブログ(笑) ジャッキサポート部のカバーご無沙汰しております(^^;
なんと!気が付けば今年初ブログだなんて...(爆)

さて今日は、ジャッキサポート部のカバーについてです。

冬の間に、路肩の積雪にでも擦ったのか、ジャッキサポート部のカバーが
取れてなくなっていました。

なのでDから部品を取り寄せ、自分で塗装しました。
(写真は塗装後のものです)

取り付けは、タイヤ交換時に行います。

春に向けて、もう一発イヂリーをしていますが、それはまた後程(^^)
Posted at 2016/02/28 13:16:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2015年12月26日 イイね!

ありがとう! 300イイね!



お陰様で、300人以上からイイね!を頂きました。
この場を借りて御礼申し上げます。

400イイね!を目指してがんばります(笑)
Posted at 2015/12/26 22:34:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年11月15日 イイね!

メンテナンスA1

メンテナンスA1前回のメンテナンスBから約11か月で15,000KM走破したので、
本日メンテナンスA1を受けに、Dへ入庫してきました。

Dの工場は、冬用タイヤへの履き替えでごった返していました。
かく言う私は、来週かな...<履き替え

今回はちょうど2年経過した時点と重なったため、時間がかかるとのことだったため、
代車を借りて一旦自宅まで帰りました。
代車はCLA250(MC後)で、COMANDシステムはWi-Fi対応になってました。

代車は走行距離680KM程度で、あまり燃費は伸びませんでしたが、乗り心地は
随分としなやかになった気がします。

マイAのほうですが、お約束のE/G OIL+フィルター交換、ワイパーブレード積み込み
の他に、フロントブレーキパッドが限界だったそうなので、フロントブレーキパッドと
フロントディスクロータとブレーキフルードが交換となりました。

そうそう、メンテナンスA1の前にウォッシャー液(ガラコ)を補充したのですが、
ウィンドウォッシャーの警告メッセージが消えなかったので見てもらいました。
そうしたら、ウォッシャー濃度を車両側で見ているらしく、濃度が基準値を外れると
警告メッセージが消えない(表示される)そうです。

純正のウォッシャー液が丁度良い濃度らしいのですが、今回はテケトー配合した濃度に
車両側を合わせてもらいました。
純正以外のウォッシャー液を自分で補充している方、こんなことありませんでしたか?
(私は今回初めて見ました)
純正のウォッシャー液高いし、冬凍るし...(爆)これから何回かこの憂き目に会いそうです。

作業項目と費用(メル・ケアでロハですが)は、以下の通りでした。
Posted at 2015/11/15 20:16:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2015年10月11日 イイね!

リコールの確認に行ってきました。駄菓子菓子、、、(⌒-⌒; )

リコールの確認に行ってきました。
自分でブログ上げておきながら、約一ヶ月の放置(爆)

見てもらった結果、該当していませんでした。\(^o^)/

駄菓子菓子、Dに向かう途中、ふと気がつくとエンジンチェックランプが、、、

またか。と思いつつ、信号に捕まった際にエンジンオフ/オンしましたが、今日は消えてくれません。
二度、三度と試しても消えません。メッセージを確認しても故障なし。
リコールの確認とともに見てもらう事に。

と言っている間に、試乗車を満喫!

今日は、C220dとS300に試乗です。

どちらも2.2Lディーゼルで、双方ともジェントルな走りを見せてくれました。

気になる音については、外にいるとディーゼル車ですが、走り出してしまえば全く気になりません。
軽油の匂いもしませんので、載ってしまえば気にならないでしょう。

乗り心地も、硬すぎず柔すぎずgood! S300などは流石と言ったところです。

試乗なので付近を軽く流しただけですが、双方とも長距離をこなしてこそ真価を発揮できそうな気がします。

さて、気分良く試乗を終えたところ、マイAのチェックが終わってました。

リコールの方は先述の通りで、エンジンチェックランプの方は、、、
「スロットルの接触不良によるエラーが記録されていたので、とりあえずリセットした」との事。

ドキッ! PPTがなんか悪さしたのか?

再発するまでは様子見となりましなが、気になるところです。
因みにDからの帰り道は念のためPPTをオフってましたが、再発しませんでした。

このまま再発しないといいんだけど、、、(⌒-⌒; )
Posted at 2015/10/11 15:59:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2015年09月10日 イイね!

リコール情報

A/B/CLAの方は注意しましょう。
(全てが該当するわけではなさそう)



Posted at 2015/09/10 20:31:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「久々になんか当たった! http://cvw.jp/b/15684/39913242/
何シテル?   06/10 15:35
オン・オフともに情報交換したいですね。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ADDZEST SRJ303 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/12 16:46:31
放置から二ヶ月 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/10 08:45:55
フロントグリルロゴ LEDエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/17 19:20:11

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
2013/11/02に納車となりました。(^○^) 2013/11/05には、慣らし運転 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
はじめての車です
日産 スカイライン 日産 スカイライン
良く走る車でした
フォード フリーダ フォード フリーダ
はじめてのターボディーゼルでした。 街乗りしやすかったんですが、高速道路は苦手でしたね。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation