• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月16日

小川銀次!(伊藤銀次じゃないよ)

小川銀次!(伊藤銀次じゃないよ) 昨日の佐野@Club Keiさんの反応に気を良くして書いてるのですが、私はロックを中心に軽音楽が好きでして、ロックというとこの10年くらいはいざしらず、それ以前は世間一般では洋モノ主体。でも邦楽でも好きなモノもあり、邦楽では度々言及する山下達郎が一番好きなのです。で次くらいに好きなのが小川銀次。私は1979年頃にRCサクセションをテレビで見て、忌野清志郎の歌とともにスピード感のあるギターにマイってしまいました。ところがほどなく脱退。。。実際は正式メンバにはしてもらえなかったのだそうです。確かにこの「よぉーこそ」での清志郎のメンバ紹介の仕方だと(4'48"あたり)サポートメンバな感じがします。正式メンバなら「オレたちと一緒にやってる」とは言いませんよね?

YouTubeには、小川銀次在籍時の「スローバラード」もありました。やっぱり私は小川銀次のギターが入ってた頃のほうが好きです。
>

実は小川銀次はRC参加以前から自分のバンド「クロスウインド」を率いていて、RC脱退後はクロスウインドを中心に活動していた(らしいの)ですが、どんどん売れていくRCと比べて人目に触れる機会は減っていたと思っています。私もRCは好きなのですが銀次さんが居た頃を知っているので、その後のいなたい感じは悪くないとはいえ比較してしまい、どうしてもピンと来なくなってしまいました。個性の強い歌に絶技巧ギターの組み合わせというと、
・ストーンズのミックジャガーとミックテイラー
・パンタ&HALのパンタと今剛
を思い出すのですが、RCの清志郎と銀次さんの組合わせはお互いの異質さもあってすばらしいものだと思っています。
その後はなりを潜めていた(らしいの)ですがこの5年くらいは吉祥寺シルバーエレファントを中心に小川銀次バンドとして歌無しのハードロックギタートリオ(で、いいですよね?>banegさん)で絶技巧の演奏を聞けます。最近の小川銀次バンドの演奏はこんな感じ。

ちなみにベースもドラムもすごい。そして今の銀次先生はピックを使わずに大音響をコントロールしてまして、「宇宙一のギタリスト」という評価にも納得な私です。そして小川銀次バンドは今週土曜、つまり12/20に吉祥寺シルバーエレファントでライブを行います。ちなみに仕事の詰まり具合が見えず、行けるかどうか微妙なワタシではあります。
ブログ一覧 | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2008/12/17 02:58:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍜グルメモ-982- 麺や阿闍梨 ...
桃乃木權士さん

2日前にガソリンを給油してしまった
パパンダさん

● 千葉県 ・ ドライブ ✨ 春 ...
parpururinkaさん

山形へ٩( •̀ω•́ )ﻭ
ヴィタさん

約1年ぶりのモンスター出現にスタッ ...
みんカラスタッフチームさん

警告灯三銃士
きリぎリすさん

この記事へのコメント

2008年12月17日 7:59
おはようございます。

小川銀次さんのギターさばきはスゴイですね。

オイラもこのくらいにはなりたい。

けど、ギター練習、ちょっとさぼり中。
コメントへの返答
2008年12月17日 12:14
こんにちは。ワタシも半年以上ギターさわってなくて、弦も張り替えてません。

銀次さんは今でも散々練習していて、新しい発見がある、とホームページのvoiceに書いています。ガットギターもすごい。
個人的には、もっと評価されてもいいと思っています。
2008年12月17日 19:49
こんばんは♪
ちゃんとレスつけるには動画見てから、と
思ってこんな時間になりました(汗)

懐かしい映像が、、(涙)
キヨシロー毛が濃い(笑)

当時おいらは銀次さんのギター
スピード感よりメロディアスだな~と
思ってました

最近の動画、すごいですね(汗)
ちょっと興味がわいてきました

おいらの好きなギターの基準として
「天気のいい夏の夜、野音で聞いたら気持ちいい音」
「アフリカのサバンナで夕日をバックに聞きたい音」
ってのがありまして、合致しそうな気配が(笑)

ギタリストでは四人囃子の森園敏勝がたまらなく好きで
彼のギターも夜空を舞います( ̄▽ ̄;
クリエイションの竹田も歌わなければいいギタリスト(笑)

コメントへの返答
2008年12月18日 0:09
観客の若い女性がいかにも'70s終わり頃、って感じで、ハマトラとかを思い出します。清志郎も元気一杯です。この頃には赤いジャケットみたいなのをよく着てたような記憶が。

銀次さんがメロディアスか~そういうところもありますね。個人的には「雨上がりの夜空に」のオブリガートの高速トリルで下りていくのが印象に残っています。

森園さんは1981年頃に渋谷でカセットテープの売り子をやってた頃にお店にいらしたことがあり、サインをもらいました。私は「泳ぐなネッシー」の間奏で坂下秀美のキーボードをバックにゆったり弾いてるとこが一番好きです。竹田さんも店にいらしたので、やはりサインもらいました。竹田さんは1990年頃かな、荻窪プリンス跡地のファミレスに夜どやどやっと入って来たのを見かけたことがあります。見た目が若かった!
2008年12月23日 5:06
小川銀次はまるで詳しくないのですが、最後の動画の弾き方は押尾コータローかと思いました。押尾はアコだけど。(笑)
>個性の強い歌に絶技巧ギターの組み合わせというと、
私はプラントとペイジ
って言いたい処だけど、ペイジは絶技巧とは言い難いので、
イアン・ギランorデビカヴァとリッチー・ブラックモアか、オジー・オズボーンとランディ・ローズか、デイブ・リー・ロスとエディ・ヴァン・ヘイレンです。
って、全部ハードロックやん。(笑)
コメントへの返答
2008年12月23日 12:25
押尾コータローの名前はよく耳にしますが、未だ聞いたことがありません。小川銀次はエレキで轟音なのにああいう弾き方で、すごく不思議です。今まで見てきたギター奏者はほとんどが「どうやって弾いてるかは分かるが真似できない」という感じなのですが、銀次さんだけは真正面で見てても、どう弾いてるのかさっぱり分かりません。何回か見てますが相変わらず分かりません。

白鳥さんが挙げている人たちは私も大抵好きなのですが、個人的にはボーカルとギターの印象が似通ってるように思います(ランディは少しだけ違うけど)。でも清志郎と銀次さんの印象は、かなりかけ離れてます。小川銀次率いるクロスウィンドと清志郎率いるRCサクセションはいずれも売れる前に1970年代後半に渋谷屋根裏というライブハウスによく出演していたそうで、当時は相互にまったく縁もなさそうで、店側ではきっと仲良くならないから顔を合わさせないように配慮していたとか。それが突然RCで小川銀次がニコニコしながら演奏していたから店側では驚いたそうです。

プロフィール

「剪定枝の嵩張る小枝を落としました http://cvw.jp/b/156861/48280873/
何シテル?   02/26 00:18
ふだんはAE110カローラ4Drに乗ってます。 AE86カローラ2Drは車検が切れて寝ています。 #原則として私から連絡無しに友達解除することは、ありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

車載ビデオカメラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/01 15:54:39
 
むなかた歯科医院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/02 13:53:47
 
ラリノサウラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/02/20 04:15:00
 

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
6月29日(2009年)移転登録。エンジン、トランスミッション、デフ(LSD)、スプリン ...
スズキ アルト スズキ アルト
型式E-SS30V(だったような?)。'83.12~'84.12くらい。 初めての車。確 ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
型式E-G10。 '84.12頃~87.5。 友人の友人からマルーン色の後期仕様角目二灯 ...
スバル ジャスティ スバル ジャスティ
型式E-KA8(S62年式)。'87.5~'92.5。最終的には'98頃に鉄くずに。 初 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation