• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月06日

AE86専門中古車店、カーランド

AE86専門中古車店、カーランド この日は東京は涼しかったらしいのですが京阪地区は初夏の暑さ。そんな中で重ステGTで国道1号線を北上します。目標は近鉄上鳥羽口駅。1992年頃に大阪に転勤していた頃にこのあたりを走ったことがあるのですが、随分前の話でもあり土地勘はサッパリ。取敢えず中学生並の知恵で、コンビニで地図を見ようとしたらあ~た、京都というところは東京と違ってコンビニが少ないのです。そうこうしているうちにNTT病院まで出てしまい、さすがの私も行き過ぎに気付き、道路の反対側にあるコンビニの駐車場に車を入れてコンビニの売り物(!)の地図で現在地と上鳥羽口駅との位置を確認したら、やはり5分ほどの距離を行き過ぎていました。
目的地は国道1号線を曲がって2分ほどの場所にありました。そこは極上のAE86販売店として雑誌でもよく取り上げられているカーランドさん。ファニーではとんと見掛けない、外観ノーマル然としたピカピカのAE86が10台くらい並んでいます。その中には、先日私がぶつけてしまった車とよく似ている昭和62年式赤黒3ドアレビンもありました。

ここは基本的には中古車販売店らしいのですがリフトを装備した整備スペースがあり、お客様から預かった車の保管スペースもあって、単なる販売店ではないことがうかがえます。私が来たときには丁度5バルブ搭載白黒3ドアトレノを(かなり若い)お客様が乗って帰るところでした。しかもその車は良い音してました!
そのお客様がお帰りになった後で、カーランドの得知さんとお話しさせていただきました。
・少なくなってきたが未だ86はそれなりの数がある、但し程度が悪くて安いものとそうでないものとで二極化している、とのこと。これは私も感じることです。
・全国から86を見に来る方も居るし、「ここのお客様なら大切に乗ってくれる気がする」との思いで売りに来る方も居る。しかし残念ながらカーランドの商品として売れるレベルではないために部品取りになってしまうタマもある。
・150万円の値札を付けた車両は極上なのだが、それを購入してさらに300万円くらい掛けて、よりコンディションのいいタマにして欲しいというお客様も居る。時間がかかってもいい、その間に除湿機能付き車庫を作るから。........だそうです。

興味深い話でした。ちなみにカーランドさんの駐車スペース(駐車場じゃないよ)からまっすぐバックすると電柱にぶつかりそうになります。私も得知さんから注意され、事なきを得ました。カーランドさんを訪問なさる際はお気を付け下さい。

そうこうするうちに16:30です。得知さんに京都南ICの場所を教えていただき、やっと高速道路に乗りました。このクルマはETC車載器付きなのでラッキー!一路ファニーに向かうつもりが、高速に乗った途端に眠くなり、まず大津SAで15分くらい休憩。地図をもらい、帰路は新名神+伊勢湾岸道路を使うほうが僅かに近いと分かったのでそのルートで帰ることにしました。で、出発したら、また眠い。さすがに暑さに加えて昨晩の睡眠不足がこたえるみたいなので、また草津SAで休憩。そこからは一路ファニーを目指して走り出したのですが、なぜか疲れを感じずに一気に足柄SAまで走ってしまいました。中古とはいえ、さすがレカロ。ところで伊勢湾岸道路は海が見えて、眺望が良かったな。

そして足柄あたりで既に21時近くなり、翌日の丸和を控えてファニーの面々はそろそろ撤収するので、今晩は間に合わないことが判明。仕方なく自宅に直接帰ったのでした。京都南=>東名青葉まで約6時間、470Km。MIDさんからの距離は約500Km、でした。
ブログ一覧 | 車・雑談 | クルマ
Posted at 2009/06/25 02:00:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お墓参りと鰻・・・
シュールさん

自動販売機シリーズ vol.8
こうた with プレッサさん

おはようございます。
138タワー観光さん

H1cupをWebニュースで取り上 ...
ハピワンさん

ルネサス
kazoo zzさん

やられた〜☔️⚡️☔️😭
伯父貴さん

この記事へのコメント

2009年6月25日 2:19
コンビニは数が少ないだけでなく、「碁盤の目」の中では、駐車場がないのが当然だったりします。なおかつ、地図は観光目的以外のモノは絶望的ですね。

確かに、あのお店の86はきれいなものしか置いてないですね。
失礼な言い方ですが、カローラのクーペに¥数百万つぎこむのって、どうよ?
と、個人的には思ってしまいます・・・スミマセン・・・
コメントへの返答
2009年6月25日 12:41
コンビニで昭文社だったかな、普通の地図があったのでよかったです。確かに駐車場付きコンビニは少ないですね。

大衆車に原価の2~3倍を投資するのは非合理的なのでしょうが、そういう楽しみ方もあるんでしょうね。でもキレイな86は眺めるだけでも楽しいものです。
2009年6月25日 6:00
こんにちは。

僕のお友達はここでトレノを180萬で買ったそうです。

値段聞いた時、腰が抜けそうになりました(笑)

以来、自分の中でハチロクは『お大臣の車』に位置づけされました。
コメントへの返答
2009年6月25日 12:42
お大尽!でもうらやましい....
2009年6月25日 6:05
伊勢湾岸道は走りやすいでしょ。
コメントへの返答
2009年6月25日 12:43
ですね、18時前後に通過したのですが、工業地帯とか遊園地とかが見えて楽しかったです。
2009年6月25日 9:20
夜通る伊勢湾岸道路は綺麗な夜景スポットって感じですよね~
前回は初めて夜明け後に通過したのですが・・・
物凄い開けた空間・・・というか、高いところを通ってることに驚きました
コメントへの返答
2009年6月25日 12:43
夜間かあ、通ってみたいです。
2009年6月25日 9:51
豆腐屋おそるべし!!
うちの息子も、86大好きです。
まるで、昔のヨタ8や2000GTの扱いですよね。
もしかしたら、こんごもプレミア多くなっていくかもしれないです。
ヨタ8が100万ぐらいでゴロゴロあった時代もあったっけ・・・
フルレストア車が200万で高いと思ったっけ・・・(遠い目)
コメントへの返答
2009年6月25日 12:47
へぇぇ<86好き
ファニーに居ると普通に86が集まるので、そんなに珍しい気もしないのですけどね。

ちなみにファニーの嶋田さんの良く知る某・元WRCドライバは、年間に6台AE86を廃車にした、と雑誌に載りましたが本人いわく「7台」とか。一晩で2台廃車ということもあったんだそうです。現在のプレミア価格を考えるとすごい話です。
2009年6月25日 10:31
おお、カーランド&得知社長~。
一昔前にかなーりお世話になりました。
すんごいキッチリ整備しはりますよ。
やっぱ愛情持ってるってのは大事です。
コメントへの返答
2009年6月25日 12:49
どんなヒトなのかなぁと思っていましたが、のっスさんの書かれている通りの印象でした。
2009年6月25日 13:00
せっかくの遠征だから寄り道も楽しいですよねー。
しかし、そんな経緯でクルマを手に入れていたんですか。

完成が楽しみですねー。


あっ、今日ファニー入院する友達がいるので、夕方デフ汁交換して立会いにいってきます。
コメントへの返答
2009年6月25日 21:01
この旅行?ではネタが仕込めましたが、ご披露するのに時間が経ってしまいました。

車は先週に3ドアの主要部品用品が付きました。M/Tの操作感がしっくり来ますけど、2ドアの仕様もあれはあれでいいのかもしれず、要は車に合わせて乗れるほうがいいんでしょうね。カンクネンもセッティングとかに関して、それほど細かい指定はしなかったと読んだことがあります。サインツは偏執狂的に指定したらしいですけど。
2009年6月25日 22:37
ここにいったら、また、
ハチ買ってしまいそうです(笑)

コメントへの返答
2009年6月29日 1:24
そうかも!
2009年6月25日 23:31
自走での帰宅大変だったみたいですね。
しかし元WRCドライバーの方の話では無いですが86の現役時代って
なんだかんだで3台位乗り続けた方は結構いらっしゃった様な気がします。
(4WDがなじめなかったetc)
4.30規制で競技辞めても86でそのまま夜の闇に行ってしまった人たちも
いましたし。

4.30規制仕様→5.1仕様→マル改OK→規制緩和を全て経験した競技車両
って86だけかもしれませんし(笑)
コメントへの返答
2009年6月26日 0:56
当時はBFMRの速さに皆あきれてた頃ですよね。でも舗装なら未だAE86のほうが速いと言ってたひとも居ました。

和サンの言うように、5.1規制直前のラリー全盛時代から未だにラリーに出てくる車両ってAE86だけかもしれませんね。A175AやFC3Sも、そしてEP71も該当するのですが数はぐっと少ない....
ところで4.30規制仕様ってナニですか?初耳な単語です。
2009年6月26日 23:39
言葉足らずでした。
4.30規制仕様では無く4.30の規制前仕様と書くのが正しいですね。

フルピロ、クロス、補助灯辺りの部品が当時車両規定で大きく
この日を境で変わったのが記憶に残ってます(当時私は
KPでダートラ始めたばかりのコゾーでしたが)
コメントへの返答
2009年6月29日 1:27
当時、ラリー車が投げ売りされたんじゃないかと思います。でも買うひとも価値が分からないでしょうから、¥も安かったんでしょうね。

1985年は日本で最もラリーが盛んだったのではないでしょうか。今は当時の2割もラリー車、居ないような気がします。

プロフィール

「剪定枝の嵩張る小枝を落としました http://cvw.jp/b/156861/48280873/
何シテル?   02/26 00:18
ふだんはAE110カローラ4Drに乗ってます。 AE86カローラ2Drは車検が切れて寝ています。 #原則として私から連絡無しに友達解除することは、ありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車載ビデオカメラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/01 15:54:39
 
むなかた歯科医院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/02 13:53:47
 
ラリノサウラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/02/20 04:15:00
 

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
6月29日(2009年)移転登録。エンジン、トランスミッション、デフ(LSD)、スプリン ...
スズキ アルト スズキ アルト
型式E-SS30V(だったような?)。'83.12~'84.12くらい。 初めての車。確 ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
型式E-G10。 '84.12頃~87.5。 友人の友人からマルーン色の後期仕様角目二灯 ...
スバル ジャスティ スバル ジャスティ
型式E-KA8(S62年式)。'87.5~'92.5。最終的には'98頃に鉄くずに。 初 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation