• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月25日

1985年オールスターラリーの映像

この記事は、昔、クルマは谷底に落ちる物と思い込んでいた。について書いています。

インターネットを見ていたらYouTubeに1985年オールスターラリーの動画がありました。ビデオは9分割されて上がっていまして、私はこのビデオを1990年頃に長野のペンションで見たので少し内容を覚えていますが、コメントとかがハショられてまして少し残念。
ちなみにそのペンションは多分長野・原村のペンション・きーぼーどで、スバル車オーナーズクラブの「クレージー・スバリスト」の林道ツーリングでした。そのペンションが私有地でダートラ場を持っててそこで練習会をやるために宿泊したはず。そのペンションオーナはダートラ用にナンバ無しKP61、あとナンバ付き?日産240RSを持ってました。


オールスターラリーには全日本のワークス勢が出て来ないのは、この頃も同じですね。でもうまい人も居ます。

桜井さんは若いし、大嶋さんに至ってはヒゲが無い!あ、そうそう、たんけんぼんサンは9分割されているうちの"0007"および"0008"には感慨があるかもしれませんね。車種は1600cc以上のCクラスはほぼAE86、1000~1600ccのBクラスもEP71ばかり。1000cc以下のAクラスは成立してたのかな。私はこの頃が国内ラリーの最盛期だったと思います。当時は街中でもよくラリー車を見かけましたし、土曜の夕方にラリーショップに行くとその筋の車が必ず居ました。でも500Kmは長い。私が出た(多分)最長距離のラリーは200Kmでしたが、あの時は最後のローアベでは半分寝てました。
ブログ一覧 | モータースポーツ | クルマ
Posted at 2009/07/25 17:16:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

昔、クルマは谷底に落ちる物と思い込んで ... From [ ぼちぼちと ] 2009年7月27日 02:12
ちょいとお邪魔してみましたら、懐かシネマならぬ懐かしい映像が。 KP61やら86軍団が元気に走っており、ハウマッチのNAで出てきた 小ヅラさんのすっとぼけたナレーションやらバックの選曲やら… 四半世 ...
ブログ人気記事

【お散歩】暑いーーー🥵🥵🥵
narukipapaさん

2025 🌻ひまわりの里🌻
hokutinさん

峠ステッカー収集の旅(西伊豆)
tarmac128さん

どん兵衛 煮干きつねうどん
RS_梅千代さん

健康診断日決まる
ふじっこパパさん

おはようございます
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2009年7月25日 18:28
こんにちは~(^^♪
ん~500キロのラリーですか!
メチャ、大変そうですね。。。。。
この形に、当時憧れて2Drレビンにしたんですよね~私は!
デカイ丸目のフォグに屋根にアンテナ立ててました。。。。。
コメントへの返答
2009年7月26日 11:46
500Km全部が全開走行ではないのでしょうけど、これ走って、日曜には帰ることを考えるとタイヘンです。

こうしてみると私もラリーには2ドアレビンが似合うと思います。アンテナは飛びが悪いけど丈夫なWISIですね。
2009年7月25日 22:01
あぁぁぁぁぁぁ。。。
あの笑顔であそこのチーム員になりました。
コメントへの返答
2009年7月26日 11:49
地区戦でよくお名前を見掛けましたが、お二人ともお話ししたことがありませんでした。CC4Aに乗ってるときに一度だけ店に電話させていただいたことがあります、でも10年くらい前なので既に.....
2009年7月25日 23:22
声の主は小ヅラさん?
コメントへの返答
2009年7月26日 11:49
それっぽいですね。
2009年7月26日 3:25
しっかり見せていただきました。

いや~懐かしいモノばかり。
ChronosMK-V・RP80・SP82R・HF-D・MonbasaR-2・・・
栃木の赤●さんも写ってました。

この翌年です。私のハチロクが納車になったのが。
コメントへの返答
2009年7月26日 11:54
この頃は未だNoNoもCRT-4500も無かった頃かな。赤●さん写ってましたか、気付きませんでした。
この翌年というと1986年ですね、BFBRが発売された後かな。BFMRは二輪駆動を時代遅れにした車なのに、あまり評価されていませんよね。1986年の全日本ラリーCクラスもスバルに持っていかれたし。そういえばレースでスカイライン50勝を阻んだのもマツダなのに、あまり評価されていないのが似ています。
2009年7月26日 9:23
おはようございます。

楽しい動画、ありがとうございました。
86がラリーをやっていたのは知っていましたが、SAのセブンも出ていたんですね!
なんか懐かしいです。
コメントへの返答
2009年7月26日 11:58
SA22Cは少しだけですがラリーにも出ていました。FC3Sは今でも長野戦ラリーに出て来ます。
旧型車両は概して新型より軽量な場合が多く、旧型のほうが速い場面もあるようです。
2009年7月26日 19:58
若い時から本格的にモータースポーツをやっていた方は羨ましいです。
もっと早くクルマにのめり込みたかったです(笑)
コメントへの返答
2009年7月26日 21:11
こちらでは、初めまして。私も30歳くらいから始めたので、そんなに早くないです。やりたくて始めた、というよりは、たまたまそういう店に行くことになり、それから3年で感化され...、って感じでした。
みんカラ友だちである「EBM」さんもごく最近ドリフト走行を始めたそうです、このひとの努力はすごいです。
2009年7月27日 12:52
まいどです~!

86でラリーなんて考えられないですね!
確か?86は全日本のシリーズチャンピオンに輝いてないんですよね。違いましたっけ?

映像を見ると、リバウンドストロークがいかに必要かが解りますね。
コメントへの返答
2009年7月28日 22:39
86でラリーなんて考えられない?またご冗談を!
確かにAE86はこれくらいラリー関係者に愛された車は無いと思うのですが、その割にはA175AアドバンランタやH31ニスモフェアレディZに阻まれてシリーズチャンプになれなかった車ですね。

←の件は0'20"あたりの、左に飛ばされかけるやつですよね。私もショートストロークの足って(AE86以外でも)苦手です。以前のホンダ車はそうでしたよね、でもEK9はストローク深い。
2009年7月27日 21:44
KP61に・・240RSですか?ww

ボクも、DR30で峠とか走ってましたが
ラリー屋さんの足元にも及びませんでした
コメントへの返答
2009年7月28日 22:41
です<KPとか

DR30は、鋸山ヒルクライムに出た土屋圭市さんが「クジラのようにデカい」とか、CB誌で言ってました。あれくらい大きいと難しいですよねぇ

プロフィール

「剪定枝の嵩張る小枝を落としました http://cvw.jp/b/156861/48280873/
何シテル?   02/26 00:18
ふだんはAE110カローラ4Drに乗ってます。 AE86カローラ2Drは車検が切れて寝ています。 #原則として私から連絡無しに友達解除することは、ありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車載ビデオカメラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/01 15:54:39
 
むなかた歯科医院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/02 13:53:47
 
ラリノサウラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/02/20 04:15:00
 

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
6月29日(2009年)移転登録。エンジン、トランスミッション、デフ(LSD)、スプリン ...
スズキ アルト スズキ アルト
型式E-SS30V(だったような?)。'83.12~'84.12くらい。 初めての車。確 ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
型式E-G10。 '84.12頃~87.5。 友人の友人からマルーン色の後期仕様角目二灯 ...
スバル ジャスティ スバル ジャスティ
型式E-KA8(S62年式)。'87.5~'92.5。最終的には'98頃に鉄くずに。 初 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation