• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月31日

今週の東京

今週の東京 先週もそうだったように思うのですが、今週は毎日雨が降ります。そして学生は夏休み。でも朝の電車の混み具合はほとんど変わりません。。。。
でも夜22時以降の電車は空いているのです(早い時刻の電車に乗ることはほとんど無いのでそっちの動向は不明)。そして家族連れもいつもと比べて僅かに増えたくらい。
夜の電車の空き具合は、当初は夏休みの取得者が居るからかと思っていましたが、残業規制されて早めに帰宅するひとが居るのかも、とも思っています。
世間は不景気も一段落(但し底打ち感はあるものの上向き感もない)しているところもあれば、さらに悪化する要素も含む業種もあるようです。
私が居るIT機器業界、最近は電話も含めてICTというひとも居ますが、は底打ち感がありますが、では上向きかというとそういうこともなく、以前のような好景気は望めなさそうな気がします。PC、PDA、携帯電話が10代から50代にまで普及して今後は買い換え需要のみ、それも魅力的なアプリケーションが出てきそうな気配も薄い、となると「既存品の陳腐化」も期待薄......
そういえば今朝の朝日新聞に、国内電機大手も底打ち感あり、と書いてありました。

写真は本日22:00頃の新宿南口クリスピードーナツ。久々に見たら、また行列が出来てました。
ブログ一覧 | 歳時記 | 日記
Posted at 2009/08/01 02:27:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ(あと10日)
らんさまさん

✨👜お買いもの👜✨
Mayu-Boxさん

連休最終日は、那須高原。
白ネコのラッキーさん

ドローン初体験
Zono Motonaさん

木陰にこもる猛暑の蓮会(行田市)
よっちん321さん

みん友さんとお泊りデート🥰
ボッチninja400さん

この記事へのコメント

2009年8月1日 5:58
底打ち感は有りますが・・・・まずは、雇用を安定させないとお金使わないでしょうね。
コメントへの返答
2009年8月1日 11:51
自動車販売業界も底打ち感ありますか。
転職市場が暗いのはIT業界も一緒です。
2009年8月1日 7:47
お疲れです。
土曜も遅くまで仕事だったんですねー。

生活出来る位でいいから、仕事が増えて欲しいです。
現状では、暇が有ってもクルマを走らせる資金が無いので楽しくないです。


てか、夜中に並んでドーナツ?食ってる余裕の人がうらやますい!
コメントへの返答
2009年8月1日 12:12
いや、今日は早々に撤収してましたが何故か帰宅は遅く......

テレビ放送を見てるとドラマや特番の再放送、あとダイジェスト番組が多くて、長い目で見るとテレビ離れを起こすと思っていますが、各企業が広告関連に予算を削減している気配が分かります。新聞もそうなんでしょうね。出版関連をみても、女性向けのファッション雑誌だけが元気がよくてあとはサッパリ....

ドーナツ屋の向かい側?には花壇みたいなとこに腰掛けて談笑しているひとたちが多々居ました。昨晩涼しかったからかな。
2009年8月1日 9:02
前から思ってたんですが・・・

朝の電車の混み具合ってこの大不景気で・・・

減ったのではないんですか???

朝の電車は乗った事ないのでわかりませんが・・・
コメントへの返答
2009年8月1日 12:17
そうでもないです。もしかすると通勤を自動車から電車に変えた人たちが多いのかもしれません。

朝、特に8時から9時くらいに都心部に到着する電車の混み方はタマりません。吸われれば、もとい、座れれば寝られるからいいんですけどねぇ。
2009年8月1日 9:06
おはようございます。

まだまだ氷河期ですね。

ボーナスカットや減らされた人もまわりにいます。

無職の方の雇用問題も大変ですね。
コメントへの返答
2009年8月1日 12:28
雇用事情は悪いですね。製造業では金曜が帰休日になっている会社もあります。

未だ世間の購買意欲が落ちているような気はしませんが、モータスポーツ関連は縮小しているのでしょうね、ということは未だやってるひとは他は削ってもやってるんでしょうから、ホントに好きなんだろうと思います。
2009年8月1日 9:31
こんちは~(^^♪
ん~確かに、夏休みに入った割には電車空かないですね。。。。。
私が通勤で使用してる路線は、帰りはネズミの大国の帰りの家族連れとカップルが多いですよ(笑)
景気の方は、底打ち感が一般業種に感じられた後に影響してくるので。。。。私の業界は、コレからが底ですかね・・・・・
コメントへの返答
2009年8月1日 12:31
そうですよねぇ<朝の電車

私は遊園地って苦手で...........でも皆さんが気分よく\を使ってくれるのはありがたいことです。ビバ納税。

2009年8月1日 9:58
一気に伸びたモノとかブームになったモノ
って、そのあとの反動が怖いですよね
コメントへの返答
2009年8月1日 12:35
ITは概ね1995年から2000年くらいで一気に普及しましたので、業界が肥大化してます。市場の縮小化にどう対応するのか。でもこれはITに限らないことで、自動車製販も今後の舵取りはどうするのか、とか、じゃあそれを見越して損保業界はどうするのか、とか。まあいろいろありまくる、と。
2009年8月1日 23:31
こんばんみぃい

そそそ
景気悪いのは YOU@打撃ですぅ
商売げろげろ・・・(-_-;)

んでも

そこの クリスピー・・・
    YOU@いたりして(ワラ
コメントへの返答
2009年8月1日 23:42
こんばんは。

あら~具合わるいのですね、今月は。

へぇ新宿のこのお店まで遠征するのですか。最近は待ち時間も少ないでしょうけど、こんなに並ばされると駐車料金もバカになりません。
2009年8月2日 0:35
新宿はもう10年はいってません。
ド-ナツはミスタ-ド-ナツしか知りません。

大学生の時は、週に5日は歌舞伎町へいってたんですけどね~。
たまには行かないとです。
コメントへの返答
2009年8月2日 1:11
私はダンキンドーナツも知っています<古い

週5日はすごいですね。仕事してたんですか。
2009年8月2日 0:38
都会にいた方が少ないので通勤ラッシュに遭わずに済むのは幸せですね。
通勤でクルマに乗れるのも短い時間ならむしろ楽しいし。

景況感で言っても求人指数で言っても地方はより厳しいです。
人口の20%が関東に集中し消費額から言えばもっと大きなシェアだと思いますが
東京をはじめとする人口稠密地域の最大の強みは本社が集中しても企業城下町ではなく、消費地であって、生産による雇用の影響を受けにくい事がわかりました。

太平洋ベルトラインの製造業、東日本、西日本の工業地帯では、税収の多くを企業の事業所税の構成比が高いところほど厳しい。

私は末端消費の小売業分野ですが、商品の低価格化、他店、異業種とも価格競争により客数減、客単価減で業界全体でも厳しいですね。

主婦の買い物はしっかり買い控え。食料品でもその傾向は続いています。
コメントへの返答
2009年8月3日 2:31
確かに製造拠点があるところは、まったく仰せのとおりに城下町化していますね。親亀こけたら(例えば古くてすみません)という感があります。それに対比すると首都圏はそれが少ないですね。京阪神もそれに近いニュアンスを感じます。

生活必須品は低価格化、そして必須ではないものは買い控え。という流れですね。しかしお金持ちは相変わらずいて、超高級品は変わらず売れる、と。
2009年8月2日 1:41
こちらは大手の方々は知りませんが、私的には、まだまだ先が見えない様な感じデス
(食品機械の設備屋ですが)。

取引先の加工業者の方々とも話ししていても「まだ底打ちなんて....」てな話ばかり。

明るい話題はまだ無いデス。

コメントへの返答
2009年8月3日 2:32
機械の設備投資は控えている、ということでしょうか。
2009年8月2日 23:23
私の職種もいろいろと政府が対策をしているようですが、ニュースで騒がれているほど潤っていない様な感じがします。実際、良いところと悪いところの二極化が今まで以上に起こっている気がしてならないのですがどうなんでしょう?
コメントへの返答
2009年8月3日 2:35
二極化というのは、ありますね。先日銀座に出る機会がありましたが、相変わらずの人出でした。
高級品は売れているし、低価格品も売れてるけど真ん中が出ない、とか。
BMWやポルシェの販売でも、売れるもの売れないものが変わってきているらしいです。

プロフィール

「剪定枝の嵩張る小枝を落としました http://cvw.jp/b/156861/48280873/
何シテル?   02/26 00:18
ふだんはAE110カローラ4Drに乗ってます。 AE86カローラ2Drは車検が切れて寝ています。 #原則として私から連絡無しに友達解除することは、ありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車載ビデオカメラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/01 15:54:39
 
むなかた歯科医院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/02 13:53:47
 
ラリノサウラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/02/20 04:15:00
 

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
6月29日(2009年)移転登録。エンジン、トランスミッション、デフ(LSD)、スプリン ...
スズキ アルト スズキ アルト
型式E-SS30V(だったような?)。'83.12~'84.12くらい。 初めての車。確 ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
型式E-G10。 '84.12頃~87.5。 友人の友人からマルーン色の後期仕様角目二灯 ...
スバル ジャスティ スバル ジャスティ
型式E-KA8(S62年式)。'87.5~'92.5。最終的には'98頃に鉄くずに。 初 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation