• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月05日

1984年オールスターラリーの映像

warabistさんからの情報で、カーマジックオズさんのBlogみそ汁はたまご入りでで、1984年オールスターラリーの映像がYouTubeにアップロードされていることを知っていたのですが、本日ようやく全部見ることができました。全部で6分割されてアップロードされています。
「1984年 ALL STAR RALLY FESTIVAL in KANSAI 11/10 - 11/11」オープニング からスタート
1984関西オールスターラリー 1ステ 林道SS 走行編①
「1984年 ALL STAR RALLY FESTIVAL in KANSAI 11/10 - 11/11」1ステ SS走行映像その②
1984 関西オールスターラリー 1ステ 林道SS 走行編③
1984 関西オールスターラリー 1ステ 林道SS 走行編④
1984 関西オールスターラリー 2ステナイトステージからゴール編

なんとチェリッシュ田口盛一郎さんの解説付き。コーナリングに関する解説がわかりやすいです。

1984関西オールスターラリー 1ステ 林道SS 走行編①

ここでは綾部美津雄さん、桜井幸彦さん神岡さんなどの走りを見ることができます。左コーナ+緩い右コーナの次のブラインド左コーナで、何人かが早めにハンドルを切ってしまっていますが、このレベルのひとでもそういうことがあるんですね。ごく一部ですが緩めと勘違いしたひとも居ました。同じ2ドアAE86でも、足回りのセッティングが人によって違うことも分かって面白いです。

「1984年 ALL STAR RALLY FESTIVAL in KANSAI 11/10 - 11/11 」1ステ SS走行映像その②

ここでは大嶋さんやAW11の西尾さんの走りを見ることができます。
オズさんもBlogに書いていますが、ゼッケン28の田中伸幸さんは豪快な走り、こういう場面があまり見られなくなって残念です。他にはKPでも信じられないくらい速い車が居ます。

ところでYouTubeをリンク先から見ないで直接見ると、レイアウトが変わってしまい画像が大きく表示されるようになってしまいました。ナニが変わったのか分かりませんが、できればここでリンクとして貼られている程度、つまり425x344くらいで表示したいのですがどうやって表示を変えればいいのか分からず、そのまま見ています。ちなみにIE6.0 SP1です。そして画像が大きくなったからか、動画は全てコマ送り状態に。Matroxミレニアムでは荷が重いんだな。
ブログ一覧 | モータースポーツ | クルマ
Posted at 2009/09/06 01:26:23

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

ミツオカ バディ
パパンダさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

今日のまゆげ😺夏バテしたニャ〜😿
天の川の天使さん

奥様の誕生日でした
M2さん

【グルメ】今日はお酒ありの孤独のグ ...
narukipapaさん

ひさびさにビールで乾杯🍻 〜 W ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2009年9月6日 1:50
こんばんわ♪

懐かしい映像ですね。
コーナーの攻め方も各個人での癖があり、見ごたえがあります。
当たり前ですが、ラリーでの86は2ドアですね。
懐かしい車も見れて楽しかったです。^^
コメントへの返答
2009年9月6日 4:07
Cクラスは車種もAE86、A175Aランサー、シルビアやコルディアがあって面白いです。

確かにクリップの手前で大きなアングルを付ける車もあれば、ゆっくり姿勢を変えてるひともいますね。
2009年9月6日 7:46
懐かしい映像です♪
2台目のハチロクは、2ドアGTでグリルを切って
PIAAの補助灯入れ、バンパーもボディと同じ白に
塗って、それらしく乗ってました〜(笑)
やっぱりハチロクは最高ですね!
コメントへの返答
2009年9月6日 14:06
PIAAというと135/90WのH4ですかね。確かラリープロフェッショナルという品名だったような。
2009年9月6日 8:59
はじめまして!
足跡辿らせてもらいました^^;

初めて80年代の綾部さんと神岡さんの走りを拝見したんですが凄くワクワクしてきました♪(90年代後半から00前半のDVDは持っているんですが…汗)
自分、綾部さんのお店でお世話になっているんですが、ご本人は昔のことはあまり話さないので息子さんからお話は伺っていたんですが、映像を拝見できて良かったです(´∀`*)

失礼しました(^▽^喜)
コメントへの返答
2009年9月6日 14:09
はじめまして。

綾部さんはあまり語りたがらないひとらしいですね。各方面からそういう話を聞きます。
90年代後半というと綾部さんも走り方が少し変わってきたらしいです。
2009年9月6日 15:46
こんなにレビン、トレノがラリーを走っていたんですね。

Youtubeですが、もしかしたら「HQ」で再生するセッティングになっているのかも知れませんね。再生画面右下にある赤い「HQ」のボタンを押して、ロークオリティー(笑)の状態で見れば画面も小さくなると思います(的はずれだったらスイマセン)
コメントへの返答
2009年9月6日 21:43
私も詳しくは覚えていないのですが、この頃はAE86が出てきて、減っていたPF60ジェミニが一気に居なくなったらしいです。

YouTubeは「HQ」設定からLQ?設定に変えてみたもののナニも変わりませんでした。しかし3時間ほど前にレイアウト・画面サイズ共、復旧しかし動画が表示されなくなり、Java Script無効設定もしくはFlashのバージョンが古いとか表示されてしまいました。取敢えずFlash rev10をインストールしたり再起動しても変わらず。テンポラリーファイルを消去したら、復旧しました。
2009年9月6日 21:26
いい音いい走りですねぇ。
自分もこの時代にラリーをやりたかったです。
(^^ 面白そうです。
コメントへの返答
2009年9月6日 21:43
私も、シングルスロットルのはずなのに良い音だなって思います。
2009年9月7日 9:12
おはようございます。

お宝画像ですね!

86もすごいけど、KPも!
KP時代、私はリア1.5Kでしたがキャロッセは1.3とか1.4K。
あの沈み込みはすごいです。

この時代、A175のナビもやってました。直線があるとTURBOパワーでランサーが詰めて
コーナーで86が詰める、みたいな感じでした。
コメントへの返答
2009年9月7日 12:28
このKPの速度の乗り方、下りでもないのに。信じられません。

1984年頃の私はラリーなんて全然知らなかった頃で、G10シャレードに乗っていました。KPと300ccしか違わないし、あっちはOHVだから比べてもそんなに遅くないだろう、と思ってました。
実際は3割違うのですから、普通では、かなう訳がない。LSDも現実的には入手できないし。

A175Aはハンドルの忙しい車で、ターボラグの関係でアクセルを早めに開けるらしいのですが、かなり難しい車みたいな印象があります。私の師匠が1985年~1989年に乗ってました。あ、その前にインタクーラ無しに乗ってたらしいですがそれには乗せてもらったことがありません。
2009年9月7日 12:57
全日本のKPは、エンジンに手が入っていてOHVだけど8000近く回った(地元でそういうエンジンの人がいた)そうです。
ランタボは、足次第と思います。クラブの先輩が買ったキャロッセの車は、抜群でした。
リアにFFオフセットのホイルでとても乗りやすかった記憶があります。
コメントへの返答
2009年9月8日 19:28
1.2L 3バルブのKA8ジャスティに乗ってたことがありますが、7000rpmも回らなかったか、回っても惰性だったような気がします。どんなエンジンだったんでしょうね~

キャロッセもランタやってたんですか。知りませんでした。私の師匠は、どこの足使ってたんだろうなぁ。
そうそう、ランタのホイールってFF車並のオフセットっていう記事を当時のオートメカニックで読んだことを覚えています。
2009年9月7日 13:00
ごめんなさい!追加

この時代は、窓開けて走って良かったのでしょうか?
それと、ギャラリーがあり得ないところで見てますね,
右コーナーのアウト側=車来るぞ みたいなところで。
コメントへの返答
2009年9月8日 19:31
窓は、開いてますね。当時はどうだったんでしょうか。その頃はラリーやってなかったから分かりません。

私もギャラリの立ち位置がヘン、って思いました。

プロフィール

「剪定枝の嵩張る小枝を落としました http://cvw.jp/b/156861/48280873/
何シテル?   02/26 00:18
ふだんはAE110カローラ4Drに乗ってます。 AE86カローラ2Drは車検が切れて寝ています。 #原則として私から連絡無しに友達解除することは、ありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車載ビデオカメラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/01 15:54:39
 
むなかた歯科医院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/02 13:53:47
 
ラリノサウラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/02/20 04:15:00
 

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
6月29日(2009年)移転登録。エンジン、トランスミッション、デフ(LSD)、スプリン ...
スズキ アルト スズキ アルト
型式E-SS30V(だったような?)。'83.12~'84.12くらい。 初めての車。確 ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
型式E-G10。 '84.12頃~87.5。 友人の友人からマルーン色の後期仕様角目二灯 ...
スバル ジャスティ スバル ジャスティ
型式E-KA8(S62年式)。'87.5~'92.5。最終的には'98頃に鉄くずに。 初 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation