• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月24日

ブリヂストン、ラリータイヤ販売終了

ブリヂストン、ラリータイヤ販売終了 この記事は、【撤退?】 BSラリータイヤについて書いています。

Blog「みそ汁はたまご入りで」で触れられているのですが、ブリヂストンが在庫完売した時点でラリータイヤの販売を終了するそうです。BSといえば国内ラリーではC-ONEチームをサポートしていて、ラリーやダートラで多くのユーザが居ます。確かサイドウォールカット対策もBSが一番早かったように覚えています。ファニーの嶋田さんも「AE86にはRE46Rが合う」とよく言っていました。

F-1タイヤ供給終了は「へぇ~」くらいにしか思っていませんでしたが、これは寂しい知らせでした。残るはYH社DL社。どれくらい頑張ってくれるのかな。.....そういえば輸入ラリータイヤってあるんでしょうかねぇ??
ブログ一覧 | 用品 | クルマ
Posted at 2009/11/25 04:09:54

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

カーステ付け替え🪛〜その①
よっさん63さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

㊗️V8㊗️愛車紹介ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

スイスポさんと出会って15周年記念 ...
㈱ヤスさん

愛車と出会って3年!
モモコロンCX-30さん

✨君がいない夏✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2009年11月25日 8:29
まいどです~!

残念なお話です。私は私と86のフロントにはBSが合うと感じていたので・・・。
BSのラリータイヤ販売停止にともなって、なんらかの影響が出るんでしょうね・・・。
コメントへの返答
2009年11月26日 12:32
なんだかんだ言ってもBSって良かったですよね。

販売停止=>スポンサ終了=>上級イベントへの参加者減少

って図が思い浮かびます。
ところでラリータイヤ終了となると、ラリーはともかく(?)ダートライベントにはBSのゼッケンは無くなるのかな。
2009年11月25日 9:09
あはようございます。

とうとうBS終了ですか。
昔やっていた時はRE36RをカローラFXにはかせていました。
金沢のBSにお世話になっていたなあ。
残念です。

コメントへの返答
2009年11月26日 12:33
FXというと、AE92ですか。BSは他社より\高かったですよね。
2009年11月25日 9:53
BSってモノはいいんだけど、儲からない物は最近どんどん止めちゃってますね。

RE46Rかぁ。。。当時たくさん買ったなぁ。
165SR13と175/70R13の2サイズでコースによって使い分けてました。
AE86に履かすと縦と横のバランスがちょうどよかったですね。
コメントへの返答
2009年11月26日 12:36
大手企業は採算ベースというのを随分高いところに設定してあるような気がします。損していなくても止めてしまうことがありますよね。BSも大手企業ですよねぇ。

私は46Rの頃はもうラリーやってませんでして、やっていた頃はBSの主力は43R。評判は聞いていましたが\が高くて買えず、GR-16を使っていました。
2009年11月25日 13:59
Σ(・ω・ノ)ノ!

それは残念ですね。
僕はラリータイヤと言えばミシュランが真っ先に出てきます・・・・
コメントへの返答
2009年11月26日 12:37
ミシュラン、海外ラリーではよく使われていますね。
2009年11月25日 15:27
残念ですね !

最近、値段もだんだん値上がりしてましたし、特にBSは高かったですね !

昔エボⅢまではBS使ってました。今はヨコハマばっかりです。

他メーカーに影響が無ければいいのですが ?
コメントへの返答
2009年11月26日 12:39
市場も収縮しましたが供給が2社だと、それなりに売れるかもしれません。
YHはアドバンチームを抱えてるし、DLは競技の世界では一番有名なので、どちらも止めないような気がしますけど....YHちょっと心配.......
2009年11月25日 18:00
仕方ないのでしょうね。ますますダートはDL一色になっちゃいますね(笑)
ダートラJAFCUPのデータ:タイヤ装着状況(全151台)
BRIDGESTONE:45台(29.8%)/DUNLOP:82台(54.3%)/YOKOHAMA:24台(15.9%)
ジムカーナJAFCUPのデータ:※タイヤ装着シェア(総出場台数177台中、N、SA車輛クラス163台)
BRIDGESTONE:71台(43.6%)/DUNLOP:40台(24.5%)/YOKOHAMA:40台(24.5%)/TOYO:12 台(7.4%)
コメントへの返答
2009年11月26日 12:41
舗装用は分からないのですが、未舗装路面ではBSが一番良いと思っていました。
来年はDLの年ですね。私はDLというとSP82Rを思い出します。
2009年11月25日 20:10
ご無沙汰しております。

ありゃ、BSがラリータイヤやめちゃうんですか?
どんどん競技をやりにくい環境になってきちゃいましたね・・・
コメントへの返答
2009年11月26日 12:41
そうらしいです。成毛滋さんは嘆くかなあ。関係ないか。
2009年11月25日 20:17
残念です。
ダートだとBSの粒タイヤがお気に入りで
サイグンラリーでシリーズ優勝したときも、
使っていたタイヤは、C-ONEのガレージセールで買った
新古タイヤでした。
BSはパンクしなかったですねぇ・・・
コメントへの返答
2009年11月26日 12:42
シリーズ優勝してたんですか!それは知らなかった。今度から元チャンピオンって呼ばないと。

BSはサイドウォールを強化してあったりして、いろいろ工夫してありましたね。
2009年11月25日 20:23
不景気ですね~~~!

売れなければ廃止・・・

景気はよくなるのはいつ日やら・・・
コメントへの返答
2009年11月26日 12:44
自動車競技関連はトヨタホンダのF-1撤退、ダイハツの競技部門関連会社閉鎖、BSのF-1タイヤおよびラリータイヤ供給終了と続々、です。

旧型車両への部品供給もちょっと心配。
2009年11月25日 20:47
BSがラリータイヤから撤退ですかー................

ダートやってた頃RE38R→46R→460R?とBSばっかで走っていたので
(ワタスのちゃらんぽらん運転に対応してくれたのはBSだけだったし...
YとDLはワタスの運転と合わなかった...)

さびしい限りですな~...........

コメントへの返答
2009年11月26日 12:45
赤字じゃなかったと思うんですけどねぇ。どうなのかな。
2009年11月26日 14:08
パターンとサイズを絞って、コンパウンドも1種類,とかで継続できないできないのでしょうかね。
現在、YHは生産本数が少なくすぐ欠品します。来年DLともども増産していただかないとタイヤがなくて競技出れないエントラントがあるかも南蛮です。
コメントへの返答
2009年11月26日 19:06
そうやっても赤字にはならないと思うんですけどね。でもそのリソースを他に転用したほうが効率が良さそうです。

ラリータイヤを止めてしまうと、未舗装路面用タイヤのノウハウが維持できないと思うのですが、当然それを知っててこう決断したように思います。企業の立ち位置とかコアコンピタンスとして未舗装路面を認識していない、ということですね。YH、DL社より後から参入していることからもそれは言えてるような気がします。

YH欠品がちなんですか、こうなると、ますますラリーの舗装化が進みますね。

プロフィール

「剪定枝の嵩張る小枝を落としました http://cvw.jp/b/156861/48280873/
何シテル?   02/26 00:18
ふだんはAE110カローラ4Drに乗ってます。 AE86カローラ2Drは車検が切れて寝ています。 #原則として私から連絡無しに友達解除することは、ありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車載ビデオカメラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/01 15:54:39
 
むなかた歯科医院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/02 13:53:47
 
ラリノサウラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/02/20 04:15:00
 

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
6月29日(2009年)移転登録。エンジン、トランスミッション、デフ(LSD)、スプリン ...
スズキ アルト スズキ アルト
型式E-SS30V(だったような?)。'83.12~'84.12くらい。 初めての車。確 ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
型式E-G10。 '84.12頃~87.5。 友人の友人からマルーン色の後期仕様角目二灯 ...
スバル ジャスティ スバル ジャスティ
型式E-KA8(S62年式)。'87.5~'92.5。最終的には'98頃に鉄くずに。 初 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation