• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月02日

今度はバックアップで悩み中

今度はバックアップで悩み中 PC環境もほぼ復旧したところで、今度は今まで未着手であったバックアップを考えています。バックアップ先は、内蔵ATAハードディスク。バックアップしたいデータは

(1)Outlook Expressのメールアカウント
(2)Outlook Expressのアドレス帳
(3)Outlook Expressのメッセージ
(4)IEのお気に入り
(5)IEのCookie
(6)IME辞書
(7)アプリケーションの圧縮ファイル
(8)ドライバの圧縮ファイル
(9)写真データその他、自分の作成したファイル

なんてところ。これらは、内容の変動を考えると以下の4種類に分類できました。

1.[ほとんど変化しないもの]
(1)Outlook Expressのメールアカウント
(8)ドライバの圧縮ファイル

2.[若干変動するもの]
(2)Outlook Expressのアドレス帳
(4)IEのお気に入り
(5)IEのCookie
(6)IME辞書

3.[多少変動するもの]
(9)写真データその他、自分の作成したファイル

4.[毎日変動するもの]
(3)Outlook Expressのメッセージ

1.に関しては手動でファイルをコピーして保存。
2.および3.に関しては通常バックアップ保存後に増分だけを取る。

で、4が厄介。Outlook Expressはdbxファイルで、全ファイルが頻繁に更新されるので差分とか増分を識別できず、常に完全バックアップというか通常バックアップになってしまうようです。私は2001年以降ずっとEメールを保存してあり、容量たるや5.3GBytesもあります。こんなの毎回完全バックアップしてられません。

ちょっと考えてしまいましたが、保存してあるものの、ほとんど見ないフォルダは1.のように手動でバックアップを取り、「直近でも仕分けして保管しているファルダ」「受信トレイ」「送信済みアイテム」のファイルを完全バックアップすればいいのかなと思っているところです。でWindows2000付属の「Microsoft Windowsバックアップ」で実行すればいいのかな、と思っています。これVeritas製なんですね。初めて知った。
皆さんはバックアップ、どうしてらっしゃるか、良ければ教えて下さい。

そんなこんなでWindows2000のマニュアルをほぼ10年振りに見ています。何しろ買ったけど全然読んでなかったもんな。しかし分かりにくく書いてあり、とほほな状態です。
ブログ一覧 | PCソフト | パソコン/インターネット
Posted at 2010/01/03 02:06:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

815🇯🇵...『終戦80年』 ...
ひろネェさん

仮面ライダー四方山話…🤭
伯父貴さん

GGOC_Fes2026ヴェゼル名 ...
かずポン@VEZELさん

前線消滅!時間無いCCWGPブース ...
NTV41chさん

慣らし運転がてら、大黒へ‼️仲間と ...
ケイタ7さん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2010年1月3日 7:06
メール関係はグーグルのgmailを使ってますので
こっちにおまかせです。7GB(無料)あるので、
容量には問題ありません。自分のPCが壊れても
他のPCからインターネットで見られるので...

CドライブはOSとアプリケーションしか入れてません。
マイドキュメントもDドライブなので、今回のように
起動プロレスが壊れても、Cドライブだけ入れ替え
すればOKなので、あまり苦にはなりません。

バックアップは、ドライバーも含めてUSBメモリかな?
海外製では512GBなんていう巨大なメモリも
入手できそうなので。
コメントへの返答
2010年1月3日 13:21
昨年くらいから、身の回りでもG-mailのようなWebメールを使い、PC側に記録しない人が増えてきました。世の中クラウドコンピューティングで、そういう流れなのかもしれませんが、私は未だそこまで踏み切れません。

私もCドライブはOSとOutlook Expressだけです。HDDを増設してDドライブとして、そこにアプリケーションと各種ファイルを格納しています。

512GBytes!そりゃすごい。私が使っているノートPCのOSはWinMeなので大容量USBメモリだとファイルを認識できません。
2010年1月3日 16:09
よくわかりませんが、私は外付けのHDに全て保存しています。(写真やデータ類)
あと、チェックポイントなるものがあって、PC不調の時は不調前のチェックポイントまで
復旧させる方法をとっています。
PCによって違うのかなあ?
コメントへの返答
2010年1月3日 16:47
外付けHDDだけだと壊れる可能性もあると思っていまして、とにかく二重にしておきたいんです。

チェックポイント?ノキア社がやっていたファイアウォールを思い出しました。もしくは、いわゆる「CP」を連想。オンタイムでCPイン、みたいな。
2010年1月3日 22:55
こんばんは よういちです
足の具合も良くなってきているようで良かったですね。

早速ですが、
バックアップの件ですがノートンゴーストとかアクロニスとかのいわるゆシステムリカバリー系の
ご検討は如何でしょうか?
というか 我が家に検証用で買ったノートンが余っているので試しに使ってみませんか?
あとG550も使ってないのがあるのでそれも予備パーツで。

無線の電子申請を参考にさせていただき 私も局免復活させることができました。
とっても役に立ち助かりました。

ぜひともお礼させていただきたいのですが、、。
コメントへの返答
2010年1月3日 23:20
こちらでは、初めまして。
お久しぶりです。
最後にお会いしたのは、多分1991年のJAF BC地区戦ラリーのサービスだと思いますが、もしかすると1990年のJMRC関東戦ラリー最終戦のサービスだったかもしれません。最終戦はイベント名を忘れましたが確か長野で、MS信州も使ったような記憶があります。

ノートンですか?ちょっと調べてみます。詳細はメッセージにて。

電子申請は自分の記録を面白半分に書いただけなので、もし役立ったのであればとても光栄です。
2010年1月6日 22:06
こんばんは。

自分は「サブPCにメール」は残します。
メインPCのメーラは、
「メールサーバー上でメールを消さない」設定です。

 重要なデーターは、2台のPCに同じまま残しています。
コメントへの返答
2010年1月11日 15:07
PC2台でEメールを受信するんですか?それもまたすごいです。
2010年1月9日 9:27
私はマイドキュメントをシステムドライブから変更して、別ドライブにしています。これをしておくとOSを再インストールしても問題が少ないです。
お金に余裕があればミラー付きにするのですが、過去のデータはこの方式で継承しています。
メールソフトも安易なものを使っています。保存データもISO2022が読めたら問題ない形式の物であることを確認してます。(つまりブラウザで読めます)
コメントへの返答
2010年1月11日 15:10
「ISO2022」って単語を初めて知りました。安易なメールソフトってどんなものなのでしょうか。私は数ヶ月前にOutlookへの移行を考えましたが、ファイル破損時の作業はdbxファイルのほうが簡単と知ってOutlook Expressのまま使っています。

プロフィール

「剪定枝の嵩張る小枝を落としました http://cvw.jp/b/156861/48280873/
何シテル?   02/26 00:18
ふだんはAE110カローラ4Drに乗ってます。 AE86カローラ2Drは車検が切れて寝ています。 #原則として私から連絡無しに友達解除することは、ありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車載ビデオカメラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/01 15:54:39
 
むなかた歯科医院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/02 13:53:47
 
ラリノサウラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/02/20 04:15:00
 

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
6月29日(2009年)移転登録。エンジン、トランスミッション、デフ(LSD)、スプリン ...
スズキ アルト スズキ アルト
型式E-SS30V(だったような?)。'83.12~'84.12くらい。 初めての車。確 ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
型式E-G10。 '84.12頃~87.5。 友人の友人からマルーン色の後期仕様角目二灯 ...
スバル ジャスティ スバル ジャスティ
型式E-KA8(S62年式)。'87.5~'92.5。最終的には'98頃に鉄くずに。 初 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation