• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月27日

春の嵐、で思い出す竹内まりや

この記事は、"Sweetest Music" by 竹内まりやについて書いています。
この記事は、「NATALIE」  竹内まりやについて書いています。

1970年代には、春になるとトボけた歌が世に出ていました。大抵はその時しかハヤらないのでもう思い出せないのですが、ダウンタウン・ブギウギバンドカッコマン・ブギもそんな感じで世に出たように覚えています。もちろんちゃんとした路線の歌もあるわけで、で、春先は個人的には女性歌手の歌の印象が強い私。1970年代後半から1980年代にかけては「ひなまつりコンサート」なんていう、ニューミュージック系の若手女性歌手だけ集めたコンサートもありましたしね、観たことないですけど。

木曜(3/25)に東京は春一番が吹きました。春一番というと私の年代だとキャンディーズの春一番かな?そこは今回掘り下げないで、春一番というと春の嵐。で、春に発売された嵐の歌というと私としては「恋の嵐/竹内まりや」なのです。
世間には同じ意見の御仁が居るかどうか分かりませんが、私はこのおねえさんが山下達郎と結婚するまではどうも好きになれませんでした。音楽をやっているひとの中ではフォトジェニックで極端に華があって当時はアイドル歌手みたいな扱いでモノクロながら写真集も出していました。そしてAFS留学やら慶応・英文科という才媛でもあります。やっている音楽はおしゃれで、声のトーンも低く、20代前半にして会話のやりとりも落ち着いている印象でした。覚えていないのですがこんなCMもあったようです。
これなんかは、ラッパのアレンジが1980年代です。まあラッパだけじゃないんだけど。じゃあこういうの、キライかっていうと.......好きです。録音もドンシャリなのが当時っぽいです。

英語のヒアリングがサッパリな私はこちらで歌詞を見ました。
Sweetest Music 竹内まりや 歌詞情報 - goo 音楽
ふたりのバカンスなんて歌もあり、これは絵に描いたような1980年前半頃の米西海岸風のアレンジというか、早い話がエアプレイというか。夏の恋人なんてのもありましたね。アルバムを聴いたこともないのに聞き覚えがあるっていうのは、ラジオで聞いたのかな。

この後のコレでは、3'05"から、まりやとサーカスが出てきます。

1981年にはセンチュリーハイアットでコンサートもやっていたんですね。この頃になるとアイドル色がありません。


ここで歌っているNatalieの歌詞は、こちら。
Natalie 竹内まりや 歌詞情報 - goo 音楽
歌詞の内容には当時のまりや自身の思いがあったのかもしれませんね。

私があまり好きじゃなかった、というのは要は当時相当屈折していた自分にとっては眩しくて苦手だった、ということなんですね。30年くらい経ってようやく冷静に見られるようになった、という感じですが、結婚後の歌のほうが内省的で好きです。ちなみに私がまりやの歌で一番好きなのは、「PLASTIC LOVE」です。本来はこのアレンジですが、こんなのもあります。

なんと9'14''もある。歌詞はプラスティック・ラブ 竹内まりや 歌詞情報 - goo 音楽。私の車も「ハロゲン・ヘッドライト」です、右とか軽量とかと間違えやすいのでヘッドランプって言いますけどね。

おまけで竹野屋セントラルヒーティングでのお遊び演奏、時々山下達郎Sunday Song Bookでかかります。なんとダディ竹千代さんも入ってる。

新しいひとの音楽をあまり聴かなくなって20年くらい経ちます。受け容れられるものもあるのですが、かなり少ないということは自分が頑固なのか。昨年末のSunday Song Book夫婦放談で山下達郎が「我々が育った時代(1960~1970年代でしょう)は音楽に力がある時代だったが今は踊りとかが前に出て来て、音楽は本来あるべき立ち位置に下がっている。」という洞察にはうなずいてしまいます。熱意のあるひとが作り手、聞き手のいずれにも少ない気がします。
ブログ一覧 | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2010/02/27 19:03:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

8/17)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

8月16日土曜日はイベントオフ後埼 ...
ジーアール86さん

テレビを更改
どんみみさん

ハイカロリーDAY
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2010年2月27日 21:08
嫁も、おじさんも、「まりや」 好んで聞きます。
コメントへの返答
2010年2月27日 23:05
そうでしたか~やはり結婚後のものですかね。
ちなみにこのおねえさん、夫婦放談に出てくると達郎のしゃべり方が移ってきています。上掲のセンチュリーハイアット2-2のMCで、既にその片鱗が出ています。
2010年2月28日 8:08
僕は逆に竹内まりやが学生だった頃から結婚前の方がすきですね~。

別に今が嫌いなわけではないですが・・

コメントへの返答
2010年2月28日 16:12
私たち(と括ってしまいますが)くらいの年代の男性だと、テレビにも散々出ていたからそういう印象のほうが強いような気がします。自分を磨り減らさないで、あれだけ見事に転身できるとはすごい。会ってみたいひとのひとりなのですが、あちらさんはそう思わないでしょうから、叶うことは至難の業です。

ところでGoogleで画像検索してみたら、ちょっとご主人に似てる写真がありました。夫婦って似てくるんだなぁ。逆のご主人もまりやサンに似てきてるのか?
2010年2月28日 9:56
竹内まりや、結婚式のケーキ入刀でかかってました。よく本を読んだり、比較的自分の考えをしっかり持った真面目な女の人のファンが多いように思います。
カラオケで歌われると、場の猥雑さが消えて微妙に規律や秩序のモードに入るような気がするので、不思議でした。
コメントへの返答
2010年2月28日 16:17
>微妙に規律や秩序のモード

なるほどね~
とある会合で時々まりやサンと会う、という一般人が「まりやサンがモノを言うと説得力がある」といってた、なんて話を読んだことがあります。散々CMタイアップもやって、かなりの知名度・影響力をもつと思われるのに誰からも利用されていない、というのは夫婦揃って確たる芯があるのでは?と思います。
2010年3月1日 1:01
年に数回やる夫婦放談、結構好きで聴いてます。
でも何か夫婦っぽくないんですよね。よそよそしい感じで。
もっと所帯じみた雰囲気を出して欲しいんだけどな。(苦笑)
コメントへの返答
2010年3月1日 5:37
私は夫婦っぽい感じがしていたのですが、ヒトによって見方が違うんですね。
2010年3月4日 14:24
では、こちらにもコメ(笑)。

達郎さんは好きですが、
なぜまりやさんが達郎さんに惚れたのかが謎です(笑)。

達郎さんには全然職のときに色々お世話になり
ほんまにいろんな話を聞くことができましたが、
基本、ドンシャリの音は嫌いではないようですよ。
ドンシャリをある意味活かして、そしてある程度抑えつつ、
どれだけ気持ちええ音が録れるか、
微妙にステレオに振れるか、めっちゃマメに音作りを
してはりますが、デジタルとアナログの音の差は
未だに埋まらん・・・と首をひねっておられました。
達郎さんの中では、アナログ>デジタルの方式は
変わっていないようです。

まりやさんは、確かに話しに説得力がありますが、
レコーディングの話では、達郎さんに似てきます、
語り口調が・・・。
めっさ綺麗な方で、ほんまに目力が強い。

当時物のアレンジを聞いて、
最近のエイベックスものの音楽とかを聞くと、
達郎さんがSONG BOOKで語っている言葉が
よーく実感できちゃいます。

音にこだわるアーティスト、エンジニアに
今後も頑張ってほしいもんです。

コメントへの返答
2010年3月7日 23:02
やっぱり、のっスさんはこっちにもコメントしてくれないと。

「謎」の件は、私もすごく不思議です。どこかで読んだのですが、「今まで散々男を振り回してきた私が、初めて振り回されたいと思ったひとだった」とか。多分、結婚以前に交際に至った時点でどちらの周囲もタマげたと思いますよ。その後の成功を見る限りは正解だったと思えるのですが、20代半ばにして本質を見極めることが出来るひとだったんだな、と今でも思います。

達郎さんはポピュラー音楽を博物館に陳列する陶磁器ではなく日常使う茶碗みたいな感覚でみているみたいで、普段そこいらにある再生装置で鳴らす際に不自然にならないように音響処理をしている気配があります。市井にある装置はそんなにワイドレンジじゃないので、それで鳴らすにはドンシャリがいいと思ってるのかも?なんて思いました。ドンシャリっぽくて耳障りの悪くない音、みたいな。

音像定位に関しても絶妙ですね。

アナログ>デジタルの件は、昨年のツアーでも途中でPAをアナログに戻したりしたそうで、相当こだわっているのがわかります。

あのご夫妻の語り口調は、あまりはっきりと口を開けずにボソボソっという感じなんですよね。最初に「あれっ似てきてる」と思ったのは数年?前の夫婦放談でした。

最近の音楽は、録音品質とか残響処理とかは素晴らしいんですけどね~

プロフィール

「剪定枝の嵩張る小枝を落としました http://cvw.jp/b/156861/48280873/
何シテル?   02/26 00:18
ふだんはAE110カローラ4Drに乗ってます。 AE86カローラ2Drは車検が切れて寝ています。 #原則として私から連絡無しに友達解除することは、ありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車載ビデオカメラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/01 15:54:39
 
むなかた歯科医院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/02 13:53:47
 
ラリノサウラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/02/20 04:15:00
 

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
6月29日(2009年)移転登録。エンジン、トランスミッション、デフ(LSD)、スプリン ...
スズキ アルト スズキ アルト
型式E-SS30V(だったような?)。'83.12~'84.12くらい。 初めての車。確 ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
型式E-G10。 '84.12頃~87.5。 友人の友人からマルーン色の後期仕様角目二灯 ...
スバル ジャスティ スバル ジャスティ
型式E-KA8(S62年式)。'87.5~'92.5。最終的には'98頃に鉄くずに。 初 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation