• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月15日

SCオルタネータに交換

SCオルタネータに交換 10月くらいから引っ張っていたSCオルタネータ。ようやく時間が取れるようになったのと、長野の八千穂レイクまで出掛けるので現状のオルタネータでは心配だったこともあり、引取りに某所にお邪魔しました。

このSC(セグメントコンダクタ式)オルタネータ、幾つか特徴があります。

・AE86純正60Aと同じ大きさで80Aを発電可能(但しAE86用筐体ではない)
・プーリもAE86純正同様に使用可能(但しこちらもAE86用ではない)
・純正3ピンレギュレター仕様から2ピンレギュレター仕様に変更、よって3ピン<->2ピン変換ハーネスが必要になる。2ピンのほうが進化していて、効率が良い。

さっそく某所でジャッキアップしてウマ架けしまして、オルタネータ配線を外そうとしますがB端子が錆びているので切断。そしてオルタネータを外そうとしたら上からも下からも取れません!割と珍しい配管のエアコンかもしれない、という話です。ライン装着以外の、かつてごく稀に見かけたエアコンなのかも。

で、ようやくオルタネータを外します。もし筐体の大型のオルタネータであれば相当苦労しそうです、そういう意味では純正と同一寸法で80AとれるSCオルタネータは便利。またワイヤハーネスの3ピンレセプタクルがすっかり腐食しているので、取敢えずピンを再圧着。ワイヤハーネスが劣化していたので、本来なら引き直しが望ましいとの助言をいただきます。そしてこんなお話を聞かせていただきました。

・銅線は熱が加わることで抵抗分が増えていき劣化していくので、AE86くらいの古さだと例えばセルモータのところの線とかバッテリからグラウンド側の線とかは交換したほうがよい。熱はエンジン側から放射されてくるもの以外に、電気が流れたときの発熱でも劣化する。
・ワイヤハーネス用の銅線はOFC無酸素銅がおすすめ。銀線は波形歪みが少ないのでもっと良いがセンサ出力以外では無意味。センサでもAE86くらいだと、効果はあるはずだが少ないと思える。それより他に、新車状態に戻す方向で見直すことが沢山ありそう。
・このSCオルタネータ、80A仕様だと\30,000程度で直販可能、但し3ピン<->2ピン変換ハーネスの手配が要る。3ピンレギュレターは部品代が高価で、それで作製すると金額が高騰。レギュレターの性能は2ピンのほうが(新設計だから)良い。ケースはAE86用と同じ大きさだが、AE86用では、コイルが収容できない。またプーリもAE86用は流用不可。
・オルタネータの巻き直しによる強化品作製は職人技で、出来るひとは非常に少ない。ごく細い線を扱う上に、ロータコイルとステータコイルのクリアランスが0.03m/mとかいう話で、これがズレると出力に影響するらしい。
・オルタネータの出力表示は、米国式の「最大出力で表示」と日本で使われる「最大出力ではない状態での表示」では異なる。同じものが米国式だと160A、日本式だと120Aになることもある。

乗った感じは出だしがいい感じがしましたが、オルタネータなのか3ピンコネクタを新品にしたからか不明。慣れたら分からなくなりました。
でも純正未O/H品のオルタネータだとダイオードもいつ壊れるか分からないので交換して安心、です。

その他の面白い話。

・AE86純正オルタネータは定格60Aだがエンジンの熱を受けて熱くなると効率が下がる。さらに自分でも発熱するともっと悪くなる。
・外したオルタネータは、あと1万km程度でブラシが当たらなくなり、ダメになる状態。また磨耗具合が「大電流を要求されていた」と思われる状態。B端子も錆びている。これは、大電流を流した結果発熱した証拠。
ブログ一覧 | 用品 | クルマ
Posted at 2011/01/17 04:22:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

SCオルタネータその後 From [ 車たのしぃなぁ ] 2011年1月29日 12:04
これ以来気になっているSCコンダクタオルタネータ。ホントに同じ発電量で軽負荷なのか、またブラックオルタネータは\50k以上もするので他に良い方法がないかと思い、以
セグメントコンダクタ式オルタネータの流用 From [ 車たのしぃなぁ ] 2011年1月29日 12:09
この記事は、やっぱり硬い方がいいについて書いています。 2月9日のBlogにオルタネータの事を書いたのですが、<a href='http://minka
ブログ人気記事

セレナでミラー番 ゲット❗️
こみかれさん

飛んできました・・・・その後
ぎゃらがさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

あがり
バーバンさん

AUTECHグッズ 新アイテムのご ...
すて☆るび夫さん

びわこ大花火大火から東京への帰省2 ...
JUN1970さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「剪定枝の嵩張る小枝を落としました http://cvw.jp/b/156861/48280873/
何シテル?   02/26 00:18
ふだんはAE110カローラ4Drに乗ってます。 AE86カローラ2Drは車検が切れて寝ています。 #原則として私から連絡無しに友達解除することは、ありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車載ビデオカメラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/01 15:54:39
 
むなかた歯科医院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/02 13:53:47
 
ラリノサウラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/02/20 04:15:00
 

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
6月29日(2009年)移転登録。エンジン、トランスミッション、デフ(LSD)、スプリン ...
スズキ アルト スズキ アルト
型式E-SS30V(だったような?)。'83.12~'84.12くらい。 初めての車。確 ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
型式E-G10。 '84.12頃~87.5。 友人の友人からマルーン色の後期仕様角目二灯 ...
スバル ジャスティ スバル ジャスティ
型式E-KA8(S62年式)。'87.5~'92.5。最終的には'98頃に鉄くずに。 初 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation