• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月26日

ファニー外伝 @February 26th, 2011その1

ファニー外伝 @February 26th, 2011その1 本日は通勤トレノさんさんが戸田近辺にお越しになるというハナシでしたので、ではファニーにお越しください、なんてことになり.....
当方も3週間ぶりに車のエンジンをを始動.....なんて思ったら
(1) タイヤの空気圧が低過ぎ
=>左前輪の空気圧が下がっていて、これは自転車用の空気ポンプで入れてみました。以前はちゃんと入っていましたから、虫が死んでるような気がします。
=>左後輪は先日中古タイヤをホイールに組んだら2週間でペチャンコになる勢い。バルブは新品なので、ホイールが傷んでいるのかタイヤがダメなのか識別しないと。こちらも自転車用空気ポンプで入れてみました。
....前後とも頑張ってみたら3キロくらい入ってました(苦笑)。
(2) クランキング
3週間ほど始動しなかったので、例によってプラグを外して30秒ほどクランキングし、また付けて始動。ダイレクトイグニションになったら、プラグコードだかコイルだか(?)を外すまでがさらに厄介になりました。そこを固定している5m/mのヘキサボルトを緩めるのが面倒なのです。ドライバが要るな。
ところでファニー常連のSさんは、ドライスタート用にインジェクタ他に電気を流さずにセルモータだけ給電するスイッチを付けてあるとか。ドライスタートで燃料を吹くことにより、オイルが希釈されたり、またオイルの無い状態でエンジンがかかるのは具合よくないそうです。

そうこうしているうちになんとか始動できたので、warabistサンに渡すブツを搭載して出動。まずはメガネ屋に出向いてフレーム調整してもらいます。こう見えても?メガネのフレームがゆがむと気持ち悪くなる手合いなのです。その後にガソリンスタンドでタイヤのエアだけ確認、なんと3キロ以上入っていたので3キロに落としました。ガソリンは満タンだったので今日はパス<ひどい
そしてダイソーで5m/mのヘキサドライバ(\210-)と、自転車チューブのパンク修理用パッチ(\105-)と接着剤(\105-)を買いまして、ようやくファニーに向かいます。中央道では軽く渋滞していましたが首都高速C2線はもっと渋滞!ようやく18:30頃にファニーに到着したのでした。

昼過ぎにファニーに電話したときには嶋田さんがランサーのクラッチ交換を本日中に仕上げて納車するとかで、てんてこまいだったのですが....その時点では既に作業が終了して納車したあと。通常ランサーのクラッチ交換は車を丸々1日預かって作業するのだそうですが、今回は「どうしても大急ぎで」という要望だったのだそうで、珍しくタイヘンなことになってたみたいです。嶋田さんは昨夕、急にお通夜に出ることになったとかいう話もありましたので、それも関連したのかもしれません、でも無事に終わったらしくて、Kさんやマツゲンさんと一緒に山田うどんへ、遅い昼食を摂りに出掛けていたところでした。
工場の中では中野さんがワゴンRのエンジンO/H中。このエンジン、オイル上がりだか下がりだかで不調だったのですが、このワゴンR、確かATだったはず。ATのワゴンRってアクセル踏む気にならないっていう話がありましたが、そんな車でも踏んじゃうようなお方とは一体.......
工場の外ではこの車が吹けなくなったとかで、warabistサンがオーナと一緒にフリーダムECUのデータを見ていました。そんなところに、本日は土曜なのに仕事してきた帰りの小隊長がお立ち寄り。テレビ大好きな小隊長は、さっそく「楽しんご」ネタを振ってきました。相変わらずその手のネタが好きみたいです。私はマフラの補強とか純正マフラの分割フランジ加工とか、そんな話を小隊長に聞きたかったので早速質問。出来なくは無い、という話でした。
ブログ一覧 | ファニー外伝 | クルマ
Posted at 2011/02/27 16:18:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月の「関西舞子」〜その②🎶
よっさん63さん

「花菜さん」でカフェめし
avot-kunさん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

コルト ラリーアートVerR
パパンダさん

道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム ...
kitamitiさん

夜ですが昼メシです😅
伯父貴さん

この記事へのコメント

2011年2月27日 19:05
こんばんは!
初期型ワゴンRのATのアウトプットシャフトには欠陥があって、ガタが出やすいと読んだ事が有ります。
確かにSUZUKIのオートマは「壊れてるのか?」って感じの加速ですねw
コメントへの返答
2011年2月28日 0:09
そうなんですか<ガタ

このATは超遅いです。私も乗っててよく分かりました。
2011年2月27日 23:56
ノーマルマフラーの分割フランジ加工.....
もしかして、ホーシング手前付近でしょうか???

ノーマルだとホーシングをかなり下げないと車体から外れないですからね~。
昔は自分の車はウマとジャッキで何とかやりましたけど、今だとノーマルマフラー組む事になったら素直に車屋さんで頼みたいデス.......
コメントへの返答
2011年2月28日 0:11
多分、仰せの場所だと思います。ジャッキアップだと、外すのにタイヘン苦労するのです。知恵の輪ですよね、がちゃがちゃやってるうちになんとなく外れる感じです。

プロフィール

「剪定枝の嵩張る小枝を落としました http://cvw.jp/b/156861/48280873/
何シテル?   02/26 00:18
ふだんはAE110カローラ4Drに乗ってます。 AE86カローラ2Drは車検が切れて寝ています。 #原則として私から連絡無しに友達解除することは、ありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車載ビデオカメラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/01 15:54:39
 
むなかた歯科医院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/02 13:53:47
 
ラリノサウラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/02/20 04:15:00
 

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
6月29日(2009年)移転登録。エンジン、トランスミッション、デフ(LSD)、スプリン ...
スズキ アルト スズキ アルト
型式E-SS30V(だったような?)。'83.12~'84.12くらい。 初めての車。確 ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
型式E-G10。 '84.12頃~87.5。 友人の友人からマルーン色の後期仕様角目二灯 ...
スバル ジャスティ スバル ジャスティ
型式E-KA8(S62年式)。'87.5~'92.5。最終的には'98頃に鉄くずに。 初 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation