• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月18日

インド人が帰国のため退職

2月に入社したばかりのインド人が本日、退職しました。
理由は福島原発の放射線漏れに対する畏怖。彼は日曜あたりから、インド大使館員から非公式に帰国を勧められていました。彼の友人の在日インド人も続々と帰国、もしくはその準備をしているところで、ご両親の意向もあり、帰国を決めたようです。

彼は南インド・バンガロールで育ち、インドの大学で電子工学を学ぶ傍ら日本に興味を持って日本語を学び、その後に日本に渡って派遣社員か契約社員としてKDDIで障害対策員として勤務。その際の上司の考え方・行動をみて日本をさらに知りたくなり、退職して日本の大学および大学院で経営学を学び、この春に大学院を卒業(見込み)。MBAを取得という、「工学」「経営学」の両方が分かる逸材。日本の大学を卒業できる学力があり、また人柄からも育ちの良さが伺われました。日本語能力試験も最上級(N1?)に合格していて、ごく細かいニュアンス以外は通じるので日常会話は勿論仕事の打ち合わせも日本語で出来るという出来の良さ。勿論インド人ですから英語は母国語みたいなものです。

私が抱えていたアジア各国の販売店対応および米軍基地や外資系企業のビジネスコーディネートも彼に引継ぐことになっていて、私としても理工系のひとだとITや電子機器に関するリテラシーがあるから説明もラクなので期待していました。日本で正社員として仕事をするのは初めてなので細かいビジネスマナーは分からないようでしたが、それも教えれば素直に聞いてくれました。そして上司も彼の潜在的能力を評価していて、5月上旬のドイツでの研修も彼に行かせることになっていました。

そんなところで先週金曜の大地震です。インドでは地震が少ないので地面が揺れるのが不安になるらしいのですが、勤務先の建物は地上30m程度の高さ。その高さでの揺れは初体験だったのかもしれません。そしてその後の福島原発からの放射線漏れの恐怖。日本人なら何か問題があっても日本国が補償してくれますが、外国人は除外される可能性があります。そしてインド大使館からの連絡に従わなかった場合の被害には補償があるのか疑わしいです。
周囲のインド人はほとんどが帰国もしくはその準備をしているとかで、そいういえば同じビルに入っている某外資系企業に沢山来ていたインド人も全く見なくなりました。他国の大使館も、機能を西日本に移転とか自国人の自主退去用飛行機のチャーターなどの情報が多く入って来るところで、ご両親、特に母親が心配して泣いているという話を聞けば、いくら日本人が大丈夫と言っても「まず帰国」と思うのも当然です。本人も、もしこの件で健康を害して健康診断の結果が悪くなったら職を失うことになり、会社はその先面倒を見てくれないから、仕事より健康のほうが重要と思っていました。

インド大使館からは「今なら飛行機の切符が取得出来るが、さらに危険になった場合には切符が買えなくなるので今のうちに出国を」と何回も非公式に連絡があり、今週はずっと悩んでいたようです。そして本日昼前にインド大使館のWEBサイトに"Embassy Advisory(大使館勧告)"として「日本政府か宣言した排除(≒退去)地域および東京在住のインド人は予防措置として、より安全な地域への移動を考えたほうがいいかもしれない」みたいな文面が上がりました。
そこにはインドへの自主的出国のためにエア・インディアが補助席付きのB747を出すような話まで記載があり(3月18日の勧告には書いてありましたが、3月19日のものは内容が削除されています)、彼はこれを見て、退職してでも帰国することを決めて手続きし、会社を後にしたのでした。

1.5ヶ月の付き合いでしたが、インドのことをいろいろ教えてくれた彼には感謝しています。今まで興味が無かった国でしたが、機会があれば行ってみたいと思うようになりました。バンガロールは日系企業もあり、彼の潜在能力はそこでも評価されるでしょうから、インドでも仕事には困らないと思えるので、もしかすると日本に戻って来ないかもしれませんが、IT業界にいればどこかで再会できるかもしれません。そのことを楽しみにしています。
ブログ一覧 | 仕事に関すること | 日記
Posted at 2011/03/19 20:43:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

送り火て週明けの街そろそろと
CSDJPさん

出勤ドライブ&BGM 8/18
kurajiさん

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

たまには1人も
のにわさん

この記事へのコメント

2011年3月19日 21:23
そうなんですよね
まさにそうなんですよね
客観的に見れば、明らかにそうなんですよね

重視するものが「安全」であれれば、そうなって当然に思います。
今の日本には、安全以上に優先すべき「何か」があるのでしょうか?
少なくとも、「安全」は最優先にはなってないかと。
コメントへの返答
2011年3月19日 21:37
コメントありがとうございます。
彼から相談を受けたときに、言い分は理解出来たのですが、大して力になって上げられませんでした。

安全を冒してでもするべきこと、はあると思います。それは個人ごとに異なると思いますので、おしなべて申すならば「安全は最優先」。

骨は拾ってやる、みたいな補償があり、意気に感じる、という信頼関係があるならば別なんですが、ね。
福島原発で解決に向けて作業している皆さんの安全、それに対する補償が出ますように。
2011年3月19日 21:52
インドはこれから物凄く経済発展していく国です!

凄い学歴でインドの国にとって貴重なエリートですね!

これから頑張っていくでしょう~~~!



コメントへの返答
2011年3月19日 22:14
日本に対して良い印象を持ったまま帰国してくれると、いいんですけど。

彼は大学院では日本語で勉強していたみたいです。翻って自分は英語で勉強できるか、というと。否です。
2011年3月19日 22:07
こんばんは。
う~ん、地震や原発の事がかなりショックだったんでしょうね。母国もそういう方針であれば、致し方ないのかも。
またいつか会えますよ。メールだってありますしね。
コメントへの返答
2011年3月19日 22:22
どもです。

大使館の勧告を無視して....っていうのは、ね。

デーブスペクターは日本に残る、と言ってるようですけど、アメリカ大使館も自主退去用に飛行機をチャーターしたような話をみたことがあります。
2011年3月20日 0:47
まいど~!

まだまだ、入り口ですね。
日本復興がんばりましょう!とか言ってみました・・・。

俺、頑張る!どうやるか?は、わからんが・・・。
とりあえず、車ブログに戻します。
コメントへの返答
2011年3月20日 1:49
今週1週間は、混乱する一方の日々でした。
来週以降は、今後のことを考えて行動するつもりなのですが、果たして..?
2011年3月20日 1:20
とくに東電が情報を流さないから、悪い。本社の対策室とかを24時間流せばいいのに。それと政府も最悪のシナリオをきちんと説明して、現状をきちんと説明すればいいのにね。

鉄道(東北本線)も、エリアにひっかかって復旧できず。農産物へも影響・・・・

東電が廃炉覚悟にすれば、これほどのことにならず。これ、核テロと同じですよ。
コメントへの返答
2011年3月21日 2:17
風評被害が出るのは、情報開示が少ないのが原因だと思うのです。

廃炉....今回あれだけ海水を掛けて、未だ使えるのでしょうか。そしたらすごいな。
2011年3月20日 1:59
帰国される、インドの方もきっと 志し半ばでの状態なのでしょう。

IAEA?でしたっけ
異例の安全勧告をしたとかって聞きました。

日本政府や東電が 大丈夫っていくら言っても
何だか信用出来ないけれど
国際機関が大丈夫って言うので 安全なんだと思います。

いつか 会えたら良いですね。
コメントへの返答
2011年3月21日 2:44
本人は、日本が安全になったら戻ってくるつもりだそうです。でもご両親がどう思うか....

日本政府および東京電力は、発表内容が疑われていることを知っていて、その姿勢を続けられる、ということが信じられません。精神的に強い?んですね。
2011年3月20日 10:32
今情勢では
退避できる処があれば、
退避するのがベストですね。


彼の選択はベストだと思います。
コメントへの返答
2011年3月21日 2:45
外国人は、そんな判断になるでしょうね。

プロフィール

「剪定枝の嵩張る小枝を落としました http://cvw.jp/b/156861/48280873/
何シテル?   02/26 00:18
ふだんはAE110カローラ4Drに乗ってます。 AE86カローラ2Drは車検が切れて寝ています。 #原則として私から連絡無しに友達解除することは、ありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車載ビデオカメラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/01 15:54:39
 
むなかた歯科医院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/02 13:53:47
 
ラリノサウラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/02/20 04:15:00
 

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
6月29日(2009年)移転登録。エンジン、トランスミッション、デフ(LSD)、スプリン ...
スズキ アルト スズキ アルト
型式E-SS30V(だったような?)。'83.12~'84.12くらい。 初めての車。確 ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
型式E-G10。 '84.12頃~87.5。 友人の友人からマルーン色の後期仕様角目二灯 ...
スバル ジャスティ スバル ジャスティ
型式E-KA8(S62年式)。'87.5~'92.5。最終的には'98頃に鉄くずに。 初 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation