• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月27日

ハムフェア2011 in東京ビッグサイト

ハムフェア2011 in東京ビッグサイト この記事は、ハムフェア2011の写真 ちょこっとだけと、ハムフェア2011 終了しましたについて書いています。

アマチュア無線関連のメーカ、販売店および「アマチュア無線家(よく考えるとすごい表現)」のイベントであるハムフェア。今年初めて行ってみました。なんと入場料\1,500!ですので10%引きの前売り券をコンビニで買ったのでした。そして事前に「リュックサックか、スチュワーデスがひきずってる荷物載せるやつがあると便利」と言われて前の晩にあかだまサンから、その荷物を載せるやつを借り、これで電車で行けばいいや。と思っていたんですが、午前中に歯医者に行ったりしてて家を出るのが遅くなり、車で行くことに。最大料金1,500円という、タイムズ有明フロンティアに駐車して、会場入りしたのは14:00頃でした。会場が閉まるのが17:00ですので3時間しか見られません。

会場内に入ると、中心となる年齢層が50代後半くらいの印象。私が若いほうに思えるくらいな感覚、久しぶりです。しかも皆さん元気。あと面白かったのは、電子関連のユーザ主体の展示会だとアニメヲタクみたいな傾向が出てくるんですが、そんな気配がまったくありませんでした。1980年代前半の頃の秋葉原の雰囲気です。メーカも出展していますがそちらはあまり面白くなくて、クラブ出展のほうが圧倒的に面白かったです。クラブ出展といっても要はほとんどがジャンク販売で、かつて垂涎だったテクトロニクス社オシロスコープとか、なんですけどね。そういえば1975年頃のソニーICF-5900、通称スカイセンサー5900が22,000円くらいで出品されていました。当時とほぼ同価格、単に所有自慢と思えたりして(笑)。あとは何故か18R-Gのヘッドカバーだけが売られていたり。結晶塗装じゃないのが残念でした。そしてワタシは日置の50kΩ/DCの針式テスタが\2,000で出品されていたのでつい買ってしまったのですが、後から岩通の据置きマルチメータが\5,000で出品されていたので、そっちがよかったなーって後悔したりしていました。あと耐熱性のビニルテープや単三エネループ12本セットを購入。そして東名電子TH-D72を、オプション一式で購入。そしてコメットのブースでTH-D72の車載運用のマグネット基台と同軸ケーブルも買ったのでありました。アンテナは多分あったのだと思うので。。。
クラブ出展といえば無線屋サンの出展でPC用メモリがありました。私の現用PCは2003年製マザボードを使っていて、メモリが500MBytesちょいしかありません。WinXPの運用には少しメモリを足したいのですが、これくらい古くなるとメモリを探すのも一苦労。そういう意味では自分のPCのメモリ仕様・規格を覚えておくべきでしたが不明なので買うのを見送ってしまいました。無線屋さんは、みんカラでは何回かやりとりさせていただいていましたがお会いするのは初めてです。あまり時間がなくゆっくりお話しできませんでしたが、また来年フェアに行くかもしれませんので、その時はよろしくお願いします

他にはAPRSの小間もありました。PCを使うことで移動中の局同士で場所確認が出来るらしいのですが、使ってみないことにはどんなものか分かりません。って言いつつ、9月18日時点でTH-D72、開梱していません(苦笑)。

取敢えず時間一杯までざっと見たのですが、出来れば朝一番から見たかったな、と思った展示会でした。
ハムフェア2011 in 東京ビッグサイト @August 27th, 2011 #1
ハムフェア2011 in 東京ビッグサイト @August 27th, 2011 #2
ブログ一覧 | アマチュア無線 | パソコン/インターネット
Posted at 2011/09/18 23:35:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【週刊】8/10:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

センターコンソールボックスの使い勝手
毛毛さん

8/10)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

昆虫展
chishiruさん

この夏の約束。
tompumpkinheadさん

この記事へのコメント

2011年9月18日 23:43
○Q誌ってまだあるのでしょうか?

コールサインが近いとすれば、取得時期が一緒かもです(JN1)。

再開局しても使うかなー?
コメントへの返答
2011年9月25日 21:10
CQ誌、未だにあります。

当方は1986年取得だったかな。コールサインはどなたかが流したものをもらって使っています。
2011年9月18日 23:59
なかなか楽しそうですね。
私が最後に行ったのは晴海開催の79年頃だったと思うから、もう30年以上前ですね。
でも、そのときに会場で製作したミズホの鉱石ラジオはいまだに大切に所有しています。
80年代前半のアキバの雰囲気…まさにあの頃、アキバで売り子のバイトしてたので、身に染みついて覚えてますよ。
まだトヨムラもハム月販もT-Zoneも亜土電子工業も健在でした。
来年こそは足を運んでみようかしら。
コメントへの返答
2011年9月25日 21:12
1979年頃だと、JAIAフェアかもしれませんね。

カクタ無線とかあったし、ロケットも自社ビルがあったように思います。私は1986年に九十九電機でトランシーバ買いました。

売り子。。。どちらでやってらっしゃいましたか?私は1981年頃に某オーディオ店でアルバイトしてました。
2011年9月19日 7:07
「ボンレス」とかは…
(;゚∀゚)・;*.グハッ
コメントへの返答
2011年9月25日 21:12
うはっ
2011年9月19日 7:55
おじさんも、マルチテスターはほしいです。
オシロは,,,.
コメントへの返答
2011年9月25日 21:13
大きいのは置く場所がありません。
2011年9月19日 10:15
見ているだけでも楽しそうなイベントですね。
コメントへの返答
2011年9月25日 21:13
素人さんがいろいろやってるのを見てると面白いです。
2011年9月20日 19:06
なつかしいいい 88年頃までは行ってました。
JCC、JCG上がったらもうやる気がなくなり
そのままほこりかぶってます。

ちなみにJR7です。(^^ゞ

遠迷伝子はなにげに近所だったりします。(笑)
コメントへの返答
2011年9月25日 21:14
へぇー近所なんですか。

コンテスト、私はあまり興味なくてワカラナイのです。
2011年9月25日 23:07
私がアキバでバイトしてたのは84年〜85年にかけてだから、JI1Vさんよりも少し後ですね。
ロケットでパソコン・ワープロを売ってました。
ファミコン置いてますか?っていうお客さんが多かった記憶があります。
JXワード太郎の登場は衝撃的でした。
コメントへの返答
2011年9月25日 23:59
1984年頃はプータローでして、電機店でワープロとかを操作も分からずにいじって、店員さんにウザがられていました。

プロフィール

「剪定枝の嵩張る小枝を落としました http://cvw.jp/b/156861/48280873/
何シテル?   02/26 00:18
ふだんはAE110カローラ4Drに乗ってます。 AE86カローラ2Drは車検が切れて寝ています。 #原則として私から連絡無しに友達解除することは、ありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車載ビデオカメラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/01 15:54:39
 
むなかた歯科医院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/02 13:53:47
 
ラリノサウラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/02/20 04:15:00
 

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
6月29日(2009年)移転登録。エンジン、トランスミッション、デフ(LSD)、スプリン ...
スズキ アルト スズキ アルト
型式E-SS30V(だったような?)。'83.12~'84.12くらい。 初めての車。確 ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
型式E-G10。 '84.12頃~87.5。 友人の友人からマルーン色の後期仕様角目二灯 ...
スバル ジャスティ スバル ジャスティ
型式E-KA8(S62年式)。'87.5~'92.5。最終的には'98頃に鉄くずに。 初 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation