• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月29日

「旧TEPCOひかり」からNTTフレッツ光に引越し

「旧TEPCOひかり」からNTTフレッツ光に引越し 本日、2004年5月から使い続けていた旧TEPCOひかり、現auひかりTの今月末でのサービス終了に伴ってNTTフレッツ光を申し込んであったものが開通しました。旧TEPCOひかりは、らでぃっしゅスピードテストで以下の速度が出ています。

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:auひかりホーム(100Mbps)
プロバイダ:DTI
測定地:東京都○○○
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:29.55Mbps (3.694MByte/sec) 測定品質:95.6
上り回線
 速度:80.57Mbps (10.07MByte/sec) 測定品質:98.5
測定者ホスト:****************.tpch**.itscom.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2011/9/29(Thu) 15:36
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

それほど速くないと思われる向きもあるでしょうが、使っているPCが
2003年夏頃のマザボード、1GHzちょい越えMPU
Intel 10/100 LANカード
Windows2000 + IE6
という、いにしえの構成のPCですので充分な数値と思っています。
さて本日17時頃に協和エクシオさんが高所作業車1台に運転手兼作業者1人、警備員1人で来訪。以前(2002年~2004年)使っていた光ファイバの引込み線を使うのかと思ったら、線が死んでるらしく別の電柱から新たに引き込んでくれました。高所作業車に乗ってバケットからリモコンで操作して作業位置を移動するのをみて、作業に無駄がないと感心しているうちに屋外作業は終了。屋内に入ってONUを接続して作業終了です。所要時間は1.5H弱でした。2002年のBフレッツ工事では作業者がひとりだけ、TEPCOひかりでは作業者が2名だった覚えがありますがうろ覚え。

そしてルータ設定を変更して接続。PPPoEユーザ名は@付きということを忘れていて手間取ってしまいました。で気になる速度は。。。
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:NTT東 フレッツ 光ネクスト ファミリー・ハイスピードタイプ
プロバイダ:ぷらら
測定地:東京都○○○
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:23.53Mbps (2.941MByte/sec) 測定品質:99.0
上り回線
 速度:77.89Mbps (9.736MByte/sec) 測定品質:99.5
測定者ホスト:****************.s**.a***.ap.plala.or.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2011/9/29(Thu) 19:31
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================


なんと旧TEPCOひかりより遅くなっています。LANカードを1000BASE-T対応にしてもこのPCじゃ変わらない気がします。。。

ところで協和エクシオさんが屋外作業終了する頃には真っ暗になっていました。。。作業者もたいへんです。
ブログ一覧 | 自宅インターネット接続環境 | パソコン/インターネット
Posted at 2011/10/02 12:59:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

青森の温泉に入る為に旅してきた。
いーちゃんowner ZC33Sさん

お盆の晩酌🏠🍶
brown3さん

晴れ(あと10日)
らんさまさん

ある日のブランチ
パパンダさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

大型二輪卒業検定
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2011年10月2日 13:15
こんなもんでしょうね。
Bフレッツ、集線(複数での利用)で
当然下りが混雑なのです。
ベーシック、ビジネスは単独に近いので
改善はされますけど、お値段もね。
LANカードもそうですが、あとはルーターですね。
安物はL3スイッチの半導体、
ついでにスイッチ自体もとろいですから。
ということで、一応YAMAHA の例の
ルータを使っています。
プロ用だともっといいけど、こっちも費用がかかります。
まあ、いろいろやってもROI(投資対効果)は
よくありません。(笑)
コメントへの返答
2011年10月2日 13:41
以前Bフレッツを使っていて、だんだん遅くなったので旧TEPCOに乗り換えたという経緯がありました。KDDIギガ速も考えたのですが、2年契約っていうのが。。。でもそっちのほうがよかったかも、なんて思っています。

ルータは、ギガ対応というとアイオーデータ、ヤマハ、マイクロ総研の3社が好評みたいですね。ヤマハはISDN I/Fも持ってるとは!




2011年10月2日 13:54
ISDN I/F はVOIPでアナログとの
インターフェースには必要だったりしますね。
マイナーな話ですけど。
ちなみに開発者はみんなリタイヤしている
ようです。(某研究所とか)

まあ、上り速度がそこそこなので、
外出先から自宅の設備を使うのには
いいかな。(笑)
コメントへの返答
2011年10月2日 14:06
「統合サービスデジタル網」でしたっけ?
VoIPで加入回線網との接続で使っているんですか、知りませんでした。PHSにその形骸を残しているのは、知っています。アイダッシュとか言ってたような?

昭和が終わった年にサービスが始まったんですよね。15年前は一般家庭にも入っていたのに、最早死語みたいになっています<ISDN
2011年10月2日 14:15
>最早死語

パラメトロン、トロン、ISDN,PHS・・・・
技術の進歩の方向、時間軸を見誤りですな。
効率より、メンテナンスしやすいソースコード、
そのうちにCPUほかは高速化。(笑)

ISDNは品質優先ですよね。
その後のADSLには負けたしね。
アナログ電話も、交換機ほかで最先端。
気がつけばVOIPのほうが安いとか。(再度、笑)

日本の死んだ規格を推進したのは、
某大学出に、某電話会社に、某官庁でしょ。
世間知らずに、内向き、世界に出れず。
それなのに、金と権力はたくさん!(笑)

そうそう、横須賀とかでのLANのコネクタの
配線は間違えないでくださいね。
知る人ぞ、知る・・・・(笑)
コメントへの返答
2011年10月2日 17:26
トロンは組込みOSとして20世紀末によく聞きましたが、最近あまり聞かなくなっています。

ISDNは、B-ISDNという「夢の規格」がありましたが夢になってしまった感があります。ISDNは世界規格と聞いていましたが、米国はともかく欧州でもほとんど聞いたことがありません。特にi.431は日本のための規格だったように、今では思っています。

LANコネクタ規格はT568AとかBとかの話ですか?
2011年10月2日 14:42
会社のパソコンを光にしたんですが
使ってみても早い気がしなくて・・

で、帰宅して自宅のADSLを使うと
めちゃくちゃ遅く感じますww
コメントへの返答
2011年10月2日 17:27
拙宅はADSLで150kbpsくらいになってしまって、あきらめて光にした経緯があります。
2011年10月2日 17:44
詳細は内緒ね。
LANコネクタ規格の話ではありませんので。
ちゃんと仕様書を読まないといけない
仕掛けがあったりします。
民生用とは違うMILの世界ですから。
事例を聞いちゃったものね。(笑)
コメントへの返答
2011年10月3日 1:57
そうなんですか、私は配線の詳細は分かっていないので。。。
2011年10月2日 17:53
ISDNはヨーロッパでは使っていたような。
とくにUKはね。
問題はこれ一部の規格が異なっていて
日本とのファックス通信でたしか問題が
出ていたな。今は昔の話ですけどね。

ヨーロッパのパケット通信は国ごとに
仕様が異なっておりまして、それを
変換する機器を入れてシステム構築
したこともあります。
NECのHDLC(親戚はIBMのSDLC)だった。

いまだにその前の世代の通信手順は
生き残っているようですね。
(金融関係 全銀とかで)
コメントへの返答
2011年10月3日 2:01
前職ではISDNの実験機みたいなのを販売していたのですが、英国製のものが安く買えたので社内評価したことがあります。TTC仕様では動作しないことが分かり、販売しませんでした。オランダあたりでも使っていたみたいでして、日本ではISDNの専用線があると聞いて驚いてました。

欧州のパケットはほとんど情報を持っていません。変換っていうとやっかいな作業ですね。BSC/HDLCは未だ残ってるようですね。
2011年10月2日 19:34
無事に終了したようで良かったですね。
コメントへの返答
2011年10月3日 2:03
狸おじさんがお書きになっているように、今後どんどん遅くなる可能性を秘めています。
そうすると、2年縛りのKDDIか、CATVってことになりそうです。
2011年10月4日 9:34
回線どうのこうのよりパフォーマンスは最新のPCに変えた方が良いのでは?!

XPのAMDマシーンからWin7のインテル最新CPUに乗り換えましたが
起動、シャットダウン、アプリの起動は、バカッ速!
で起動しているのがわからないくらい静かです。

チャットもスカイプも快適になりますよ。
コメントへの返答
2011年10月4日 12:22
処理はそうでしょうね。会社から預かっているPCでVPN接続しているので、それの処理速度が一番重要なのです。

自分が仕事以外で使う分には「遅いかな?」って思う程度なんですが。。そろそろXPにするかな<やっと?

快適........意味深

プロフィール

「剪定枝の嵩張る小枝を落としました http://cvw.jp/b/156861/48280873/
何シテル?   02/26 00:18
ふだんはAE110カローラ4Drに乗ってます。 AE86カローラ2Drは車検が切れて寝ています。 #原則として私から連絡無しに友達解除することは、ありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車載ビデオカメラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/01 15:54:39
 
むなかた歯科医院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/02 13:53:47
 
ラリノサウラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/02/20 04:15:00
 

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
6月29日(2009年)移転登録。エンジン、トランスミッション、デフ(LSD)、スプリン ...
スズキ アルト スズキ アルト
型式E-SS30V(だったような?)。'83.12~'84.12くらい。 初めての車。確 ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
型式E-G10。 '84.12頃~87.5。 友人の友人からマルーン色の後期仕様角目二灯 ...
スバル ジャスティ スバル ジャスティ
型式E-KA8(S62年式)。'87.5~'92.5。最終的には'98頃に鉄くずに。 初 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation