• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年07月10日

除細動器

除細動器 最近は駅でも除細動器を当たり前のように見かけます。急性心臓マヒにおいて、発生直後にこれを使えば助かる確率が高いそうです。私が乗っている3ドアのAE86の前オーナも2005年7月11日の20:00過ぎに仙台で心臓麻痺に陥って、救急車を呼んだものの間に合わず、帰らぬ人となりました。もう2年も前の話なのですが、あのときにコレがあったら....と思わずにはいられません。
ちなみに私の身の回りには心臓マヒで亡くなるひとが多いのです。2001年6月に学生の頃の友人が亡くなり、そして2005年の11月にはラリーをやっていた頃のナビの女性のご主人が亡くなっています。こればっかりはどうやれば予防できるのか、私には分からないのですが、取敢えず除細動器の操作は覚えておいたほうがいいなあと思っているのです。皆さんはどうお考えですか。
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2007/07/11 03:20:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

オーバーオールの肩ひも事情。
bijibijiさん

今日は火曜日(幽霊になってみよう❗ ...
u-pomさん

ハゲ隠しを入手しました.🤠
すっぱい塩さん

『和のあかり✕百段階段 2025〜 ...
bighand045さん

春の星座🎶
Kenonesさん

この記事へのコメント

2007年7月11日 8:34
おはようございます。
最近は色んな場所で見かけるようになりましたが、まだまだ数が少ないですね。
僕は仕事柄、使用方法を教える側ですが、やっぱり一度は触っておいた方が良いと思います。
誰でもいつでも使用できるように簡単な操作方法にはなっていますが、そこはヤッパリ基本的に「ワンチャンス」の世界。
操作方法に迷ってるあいだに、除細動がかかる状態じゃなくなってしまうかもしれないので少しの時間でも無駄に使いたくないですから。
実際、細動発生からの時間が短いほど救命率は高いですし。
まあ、悲しいですが心臓に致命的なダメージがある場合はそれでも厳しいですが・・・
地域で講習会など開かれていると思いますので、一度勉強しておくのをお勧めします。
近所でしたら僕に聞いて貰えればいいんですけどね~(笑)
コメントへの返答
2007年7月11日 12:34
消防署とかで講習があるみたいですね。簡単に使えるような手順書を見たことがありますが、切迫した現場で落ち着いて実施するのは相当練習しないとダメだろうと思います。駅員たちも出来るのかなあ。
2年前に亡くなった友人は喫煙者で、酒の席で突然首をがっくり垂れたそうで、診断書には「心不全」みたいな事が書いてあったらしいのですが、心臓病を患っている親戚筋は「心室細動と思う」と言っていました。
彼は心臓に問題は無かったはずですが、亡くなる数日前に調子がおかしいようなことを言ってたらしいです。
2001年に亡くなった友人は、土曜の晩23:30くらいまで実母と自宅で語らった翌日曜日、起きてこないので昼前に見に行ったら胸に手を当てて仰向けに倒れていたとか。検死書には「虚血性心不全」と書いてあったそうです。彼は某外資IT機器メーカの営業職で、相当なプレッシャがかかっていたのか、夜は毎晩酔って帰り、ひどい時は朝からビール飲んで出社してたとか。
2005年11月に亡くなった方はIT関連企業の研究職で、月曜に出社してエレベータに乗って、降りた直後に倒れてそれっきりだったとか。この方も心臓が悪いとは聞いていませんでしたが調べたら、軽い心不全を患った跡があったそうです。
3人とも享年が40代でした....
2007年7月11日 8:43
お久しぶりです。
除細動器は講習受けたことはありますが、実際に触ったことはありません。
おっしゃるとおり、心臓麻痺が周りでもよく聞きます・・・。
万国共通のイラストで使用法描いてあるようですが、心臓疾患なのか脳疾患なのかは人混みの中では判断が難しいでしょうね。
J11Vさんのブログをきっかけに、救命講習の資料を見直します。
コメントへの返答
2007年7月11日 12:37
ご無沙汰しています。除細動器を使うことで助かったひとの統計があるみたいですね。
脳疾患か~そっちのほうの症例も多いのでしょうか。
私の会社のさるお方が、「明日も日が昇ると皆思っているけど、昇らないひとも居るんだよ」と言っていたのが印象に残っています。
2007年7月11日 10:39
会社で年一回救命講習を受けに行ってます。除細動器は誰でも使えるとはいえ、一度触っておかないと緊急時に使えるとは思えないですね。
コメントへの返答
2007年7月11日 12:38
そういう姿勢を持っている会社はうらやましいです。
2007年7月16日 22:58
先週、講習を受けました。
私の会社には、各フロアに備え付けられています。
コメントへの返答
2007年7月16日 23:53
今までは心臓マッサージを推奨していた消防庁(?)が、心室細動ではマッサージが効かないとかで除細動器を推奨しているとか。ストレスの溜まる現代でフロア毎の設置というのは、さすがと思います。経営陣の理解の賜物ですね。

プロフィール

「剪定枝の嵩張る小枝を落としました http://cvw.jp/b/156861/48280873/
何シテル?   02/26 00:18
ふだんはAE110カローラ4Drに乗ってます。 AE86カローラ2Drは車検が切れて寝ています。 #原則として私から連絡無しに友達解除することは、ありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車載ビデオカメラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/01 15:54:39
 
むなかた歯科医院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/02 13:53:47
 
ラリノサウラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/02/20 04:15:00
 

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
6月29日(2009年)移転登録。エンジン、トランスミッション、デフ(LSD)、スプリン ...
スズキ アルト スズキ アルト
型式E-SS30V(だったような?)。'83.12~'84.12くらい。 初めての車。確 ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
型式E-G10。 '84.12頃~87.5。 友人の友人からマルーン色の後期仕様角目二灯 ...
スバル ジャスティ スバル ジャスティ
型式E-KA8(S62年式)。'87.5~'92.5。最終的には'98頃に鉄くずに。 初 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation