• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月31日

クロストルクレンチ

クロストルクレンチ この記事は、空研「クロストルクレンチ」 について書いています。

anzuさんblogに随分前書いてたクロストルクレンチ、気にしていたのですが、そろそろ買ってみようかな~なんて思ってインターネットをつらつら見ていたら、メーカサイトは値下げして送料込みで\7K弱になってる。いろいろ調べてみると、どうもメーカ直販サイトが一番安いみたい。ちょっとニオうなぁって思って、買ってみよっかなあと思案中。一般的なトルクレンチだと十字レンチと違う形で力を掛けるので、十字レンチでの力加減が覚えにくいように思うんですが、これだと覚えやすいかな、と思ったり。これ、どなたか、使ったことあるひと、居ますか?インパクトレンチ買えばいいという向きもあるでしょうが、ハブナットを2回飛ばした経験のある私はこれが気になって仕方なくて。

(1/1追記)
ヤフーオークションにも出品されていて、メーカサイトより若干割安で落札できるようです(送料別になっていることに注意)。出品者のページも以前見かけた事があるし、メーカ直販サイトも以前から値下げしていたような気がしてきました。ちなみに、十字レンチなので、本締めする際に指針が下になる可能性を指摘していたサイトがありました。その度に天地を逆にするのは、確かに面倒といえば面倒です。
ブログ一覧 | 用品 | クルマ
Posted at 2007/12/31 19:33:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夜洗車🧽のあと、打ちっぱなし⛳️
T19さん

8月16日土曜日はイベントオフ後埼 ...
ジーアール86さん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

ロードスター(試乗車)に乗ってみま ...
hivaryやすさん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

帰省先から新潟県妙高へ。上手く行か ...
なうなさん

この記事へのコメント

2007年12月31日 19:55
いいですね~

欲しくなりました♪送料込みが泣かせます!

来年もよろしくお願いいたしま~す。
コメントへの返答
2007年12月31日 22:18
そうなんですよ~どうも買いたくて仕方ないのですが、誰か買ったひとの感想も聞きたくて書いてみました。

こちらこそ今年同様、来年もよろしくお願いします。
2007年12月31日 19:59
コレ良いですね~!!
ちょっと欲しいかも???
来年も宜しくお願いします。
コメントへの返答
2007年12月31日 22:19
良さそうですよね?!場所取るのが気になりますけどね~

こちらこそ、来年も構ってください。よろしくお願いします。
2007年12月31日 21:23
こんばんは~.

私は自分を信用してないので(笑), 常にトルクレンチでしめてます.
はずす時はブレーカーバーを使ってるので, はずすのもしめるのもラクチンです.

人間の感覚は相対的なものだと結構あいますが, 絶対的なものはそんなに信用できないような気がするので, 計測機器を使用できるものは使うようにしてます. ただの測定器好きだけかもしれませんがネ(笑).

来年もよろしくです♪
コメントへの返答
2007年12月31日 22:21
さすが!でもそうしたほうがいいんですよね。ブレーカーバーですか。す・す・すごい。タイヤを散々着脱するひとたちには、トルクレンチ、あったほうが良さそうですよね。
2007年12月31日 21:32
あ・・・・

良さそうな物ですね~?

買ったらレポートお願いします

┏o ペコリン
コメントへの返答
2007年12月31日 22:22
ありゃ~
私が最初かなぁ<人柱
2008年1月1日 14:19
う~ん、私も欲しいかな・・・。
タイヤ交換が多いのでハブボルト保護に是非欲しいかな?
コメントへの返答
2008年1月1日 15:56
そそられますよね~
ハブボルトは散々交換してると、ハブが磨耗してきて嵌合しなくなっちゃいますよね。あれを見て、アルミ(ジュラルミン?)ナットもいいかなって思うようになりました。ハブボルトが傷まずにナットが磨耗したほうがいいかな、と。
2008年1月1日 17:44
自分はインパクトでガガっと軽く締めて?
KTCのホイール専用のトルクレンチで締めてます。
ホイールだけの使用だったら、KTCのがおすすめかもです。
コメントへの返答
2008年1月1日 18:15
これだと普通ホイールだけになるでしょうね。そっちのほうが安いのかな。出先でタイヤ着脱が多いのでエアインパクトが使えない場合が多いから、これがいいかと思ってます。電動っていう手もありますが。
あと、他人のタイヤ着脱も手伝ったりするので、普通のクロスレンチでの手加減も覚えられるかな?と。
2008年1月12日 16:00
ごぶさたです。とむきゃっとです。

これ、いいですね。ほしい!

京都の超自動後退の店頭に、最近、ホイールナットを締めるトルクレンチの見本が置いてあり、「ご自由にお試しください」とのこと・・・・。

意外と弱い力で締めないとだめみたいです。

以前から純正車載レンチで適正トルクでの締め方を体で覚えて、時々トルクレンチを持つ機会があったら確認する、という生活をずっと送っていましたが・・・。

ちなみに僕は常時クロスレンチを車載していますが、緩め専用で使っています。
コメントへの返答
2008年1月12日 16:29
おひさしぶりです。
私は(私の周囲も)、タイヤ交換は年中行事のようにやるので、私自身は相当気になっています。
普通の形状のプリセットトルクレンチがこれより安く市場に出ているのですが
(1)コストが安く、暗くても音でトルクを認識できる(但し経年変化により設定値ズレ等の可能性あり)
一方こちらは
(2)クロスレンチを持ち替えなくてもトルク視認可能(但し指針が裏側になったら要・挿し替え)、そしてかさばる
のどちかを選ぶか、ですね。
ヤフーオークションで過去履歴をみると、ほとんどが\6K程度の落札で、メーカ直販サイトの送料込み\7K弱と変わりません。
ところで、なぜクロスレンチで締めないのですか??
2008年1月12日 17:04
はい! 怪力の僕がうかつにクロスレンチでねじを締めると、ボルトを折るぐらい朝飯前だからです!!!!

間違ってもボルトを折らないための「戒め」なんです(苦笑)
コメントへの返答
2008年1月14日 14:04
なるほどっ!

プロフィール

「剪定枝の嵩張る小枝を落としました http://cvw.jp/b/156861/48280873/
何シテル?   02/26 00:18
ふだんはAE110カローラ4Drに乗ってます。 AE86カローラ2Drは車検が切れて寝ています。 #原則として私から連絡無しに友達解除することは、ありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車載ビデオカメラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/01 15:54:39
 
むなかた歯科医院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/02 13:53:47
 
ラリノサウラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/02/20 04:15:00
 

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
6月29日(2009年)移転登録。エンジン、トランスミッション、デフ(LSD)、スプリン ...
スズキ アルト スズキ アルト
型式E-SS30V(だったような?)。'83.12~'84.12くらい。 初めての車。確 ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
型式E-G10。 '84.12頃~87.5。 友人の友人からマルーン色の後期仕様角目二灯 ...
スバル ジャスティ スバル ジャスティ
型式E-KA8(S62年式)。'87.5~'92.5。最終的には'98頃に鉄くずに。 初 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation