• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JI1Vのブログ一覧

2009年06月21日 イイね!

オートメンテナンスショー見学#1

オートメンテナンスショー見学#1私にとっては華やか過ぎて落ち着かない東京スペシャルインポートカーショーの脇で、今回の目的であるオートメンテナンスショーが併催されていました。会場の占有面積比率は多分3割くらい?で、双方の展示会はお互いに行き来できるような構成なのですが、こちらは客層も含めてぐっと地味。まず女性客がほとんど居ません。

さて以下は気になった展示です。
四輪アライメントテスタ(末蔭産業)
スエカゲツールで有名な末蔭産業が、コンピュータシステムがメインではない四輪アライメントテスタを展示。当然価格も安い。さらに構成部品の中に、修理屋さんなら持っているターニングラジアスゲージ等があり、それは手持ち品流用ということで買わずに安く上げることもできる、とのことでした。
家屋で水平を出すときに使うレーザ水平器?みたいな機能があったのが印象的でした。

・ODYSSEYバッテリ
やたら重い!畏れ入ります。輸入元はエナーシスジャパン、そう発売元はプロジェクションとのこと。


・PECSオイルエレメント(ターゲンテックス)
磁石を使って鉄粉を吸着させ、オイルを劣化させにくくする製品。濾紙利用エレメントに対して多大なメリットあり、とのこと。
「濾紙ならば透過してしまう、ごく細かい鉄粉を吸着」
=>微細な鉄粉はエンジンオイル劣化の原因にもなるそうです。これを除去することでオイルが劣化しにくくなり、黒く汚れなくなるとか。
=>摩擦熱が上がりにくくなり油温も上がりにくくなる
「濾紙通過による圧損を回避」
=>嶋田さんは、この件に関して興味を示していました。
「エレメント廃棄が無くなる」
=>整備工場ではエレメント廃棄がかなり厄介な問題らしいです。
「3年または10万キロまでメンテ不要」
=>その時点で分解清掃すればまた利用可能

燃費向上効果もあるそうで、なかなか興味深い製品。試してみたいと思っています。


・サングラス型骨伝導ヘッドセット(テムコジャパン)
嶋田さんが随分興味を示していました。運転中は、携帯電話は、通話は勿論、電話機を持っても違反になるそうです。イヤホンは耳から取れることもあるし、なにより、外の音を聞きたくてもイヤホンでさえぎってしまうと支障が出るからこういうのが欲しい、とのこと。でも眼鏡着用者はサングラスタイプは不適ですね。


サイバー・フィックス(YBC JAPAN)
二液ではなく一液性の接着剤。大抵のものが固定でき、接着強度も強力。嶋田さんは1,000℃までの耐熱性があるものに興味があるみたいで、排気マニホールドの修理で溶接棒が入らない場所に便利だな、と言ってました。
Posted at 2009/07/01 02:43:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2009年06月13日 イイね!

3代目、ファニーで初のリフトアップ

3代目、ファニーで初のリフトアップ3ドア葬送が終わったら早速2ドアをリフトアップする嶋田さん。そして仕様を打ち合わせ。

・エンジンは3ドア搭載品を換装
・エアコン、ラジエターは2ドアのもの
・M/Tも3ドア搭載品に(ルート6クロス、ノーマルシフト)
・リヤブレーキは3ドアのディスクに換装
・デフおよびファイナルも3ドアのものに換装(TRD LSD&4.3ファイナル)
・ホーシング、ドライブシャフトも3ドアのものに換装
・ショックは2ドアの「エナペタル&ビルシュタイン」
・スプリングは3ドアで使っていた、純正車高のものに(フロントはキャロッセ、リヤはGT純正)
・ステアリングは3ドアで使っていたチルト機構のもの
・ステアリングは3ドアのパワステに換装
・マフラは3ドアで使っていたFFBマフラ
・クラッチ板、カバーは3ドアで使っていたキャロッセのものに
・フライホイールは純正無加工品に
・ガード類、ロールバーは2ドアのまま

早速作業を始める嶋田さん。そうこうしてるうちに戸田市民さんまでやってきました。リヤの足回りを分解していたら、コントロールアームのホーシング側はブッシュではなくピロボールだったことが分かったり、クラッチカバーは強化品だけどディスクは純正だったり、ファイナルはデューポイントのクロスに合わせて4.777だったり、と色々なことがわかってきます。あと、ボディ補強は相当やってありました。嶋田さんいわく「これくらいやってある車は燃料ポンプも交換済みだろう」とのこと。
取敢えず名義変更をしないといかんので、まず上記作業だけをお願いしました。

さて次は、換装作業に際して出てきた部品用品の山の引取りです。
・デューポイントクロス組込みT50 Ass'y
・4.777ファイナル組込みTRD LSDデフ玉
・6点ロールバー
・GTのドライブシャフト
・3ドアGTVの助手席およびEVA IMSA(ブラケット留め金部分のFRPが割れてて使えない)
・サスペンションアーム類一式
・フロントスピンドル
・2ドアに付いてた車高短RS/Rバネ1台分
・左前フェンダ

嶋田さんが軽トラックを貸してくれたので、この臓物?類を積み込んで取敢えず帰宅し、翌日曜になんとか自宅に下ろして、その日のうちにギリギリながらファニーに返すことができました。ちなみにダイハツハイゼット、インジェクション&ダイレクト点火のせいか、思ったより上が吹ける気持ちよい車でした。そして嶋田さんは晩ご飯のタコ焼きのタコを買って帰ろうとしたら、タコの足がなくて頭しかなく随分悩んでましたが、結果的には充分おいしかったそうです。そういえばこの日の晩は雨が凄かったなぁ~
Posted at 2009/06/26 03:39:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2009年01月10日 イイね!

AE110のタイヤ交換

AE110のタイヤ交換本日も例によって昼過ぎ起床して、15時過ぎにAE110のタイヤを交換。1/4に発掘したタイヤを前輪に装着、旧前輪タイヤは後輪に装着、旧後輪は廃棄の予定。前輪だけの作業と勘違いしていたので30分程度で終了と思っていたら結局2時間くらい作業してました。ガレージジャッキを物置から出したり格納するのが面倒なんですよ~。
それと、175/70-13&鉄ホイールでも重く感じてしまい、ハブボルトにホイールが合いません。力無くなったなあ。

明日のぷちみんカラオフ@ファニーに備えてAE86を洗車+ワックス掛けするつもりがメゲてしまいました。明日はどうかなあ。でもエンジンは無事に始動しましたよ!11/24以来のエンジン始動なので、プラグ外して30秒クランキングしてから始動しました。
Posted at 2009/01/11 00:41:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2009年01月04日 イイね!

AE110のオイル交換

AE110のオイル交換片付けも適当なとこ?で切り上げて、10月くらいからの懸案であるAE110のオイル交換を実施。年末に買ったオイルフィルタ・エレメントも一緒に交換。
今日は風もなく絶好のオイル交換日和なのでしたが、廃油受けにエレメント外しアタッチメント?みたいなのが落ちて沈んでしまって思ったより時間がかかりました。今回もオイルはShevlon Supreme。10W-40だと、20W-50より柔らかいので投入がラクです。

ちょっと気になったのは、廃油受けの下によどんだヘドロ状のものが僅かにあって、その中に金属粉がキラキラしてたこと。メタルでも削れてるのかなあ。
Posted at 2009/01/04 22:41:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2008年11月09日 イイね!

ワイパブレード交換しました

ワイパブレード交換しました本日はレビン・トレノミーティングだったのに行けませんでした。そして仕事なのです。その前に雨が降ってきそうだったのでワイパーブレードを交換しました。やっとU字クリップ仕様になります。詳細は関連情報を。
Posted at 2008/11/09 13:04:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「剪定枝の嵩張る小枝を落としました http://cvw.jp/b/156861/48280873/
何シテル?   02/26 00:18
ふだんはAE110カローラ4Drに乗ってます。 AE86カローラ2Drは車検が切れて寝ています。 #原則として私から連絡無しに友達解除することは、ありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

車載ビデオカメラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/01 15:54:39
 
むなかた歯科医院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/02 13:53:47
 
ラリノサウラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/02/20 04:15:00
 

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
6月29日(2009年)移転登録。エンジン、トランスミッション、デフ(LSD)、スプリン ...
スズキ アルト スズキ アルト
型式E-SS30V(だったような?)。'83.12~'84.12くらい。 初めての車。確 ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
型式E-G10。 '84.12頃~87.5。 友人の友人からマルーン色の後期仕様角目二灯 ...
スバル ジャスティ スバル ジャスティ
型式E-KA8(S62年式)。'87.5~'92.5。最終的には'98頃に鉄くずに。 初 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation