• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JI1Vのブログ一覧

2009年09月08日 イイね!

プチオフミーティング@ガスト町田図師店

プチオフミーティング@ガスト町田図師店この記事は、JI1Vさんと20隼さんについて書いています。
この記事は、プチミーティングについて書いています。

弁護士事務所から帰ってきたら疲れが出てきて2時間ほど寝てしまいました。その後に16隼サン、20隼サンとお会いして歓談。場所はガスト町田図師店。こんなところにガストが出来ていたとは知らなかった。ガストにしては小さく、他の7割くらいの狭さです。

お二人は同じ職場とお聞きしていたのですが、自動車販売店にお勤めとのこと。元来中古車販売が主力だったそうですが、今は国産全メーカの新車販売もなさっているそうで、しかも全国に販売しているとか。当然電話やEメールでの連絡だとかで、皆さん高額な取引をなさるようです。でも品物はメーカ品(?)だし、業者として信頼いただければ安心できると思います。ところで最近は自動車販売業でも車に興味が無いとか車持ってない、というひとも居るそうで。なんだか不思議な感じがします。

20隼さんは昭和63年、学生の時に新車より\高かったAE86を購入してずっと乗ってるそうです。エンジンはなんと6基目。オイル管理の問題があったのか、それともオイルが悪かったのか。今は良いオイルにしているそうです。そして現在は20バルブ搭載。アネックスのキットを購入してご自分で換装なさったとか。ちなみに以前の換装も全てご自分でやったそうです。しかし!今回の車検はあちこちの部品をオーバホールしたら、あっと驚く費用になったとか。

16隼さんは既に4台AE86を潰してるそうで、そして現在は車検切れも含めて4台所有なさってるとか。いずれも2ドアもしくは3ドアという、家族持ちとは思えない構成です。今日お乗りいただいた3ドアレビン以外に3ドアトレノもお持ちだそうですがこの3ドアレビンがすごい。ピロ足、ワットリンク、バルクヘッド留めタワーバー、ウレタン充填補強、6点ロールバー、しまいにはSP-Gを2脚という、\の掛かり具合を想像したくないくらいの車。もちろんオイルクーラ付きです。

20隼さんが年に1回は検問で引っかかる話とか、いろいろ楽しくお話させていただいたら、21:30くらいから始まって気付いたら25時を回っていました。楽しい時間は、あっという間に経ちます。また次回、ということで再会を期してお別れしたのでありました。
Posted at 2009/09/09 04:22:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車・雑談 | クルマ
2009年07月12日 イイね!

バッテリ上がり?

約3時間ほどで目覚めた私。さて帰るか、とスタータを回そうとしたら、力無く4回くらい回るだけでとてもエンジンがかかりそうにないのです!もちろん全消灯、ラジオ類も切っていたので寝てる間に電気を消耗したとは思えません。バッテリ接点を磨いてしばらく待った後に再度セルを回しても結果は同じ。ちなみに搭載バッテリはこの車を買った時に付いてきたボッシュ製MEGA POWER SILVER、しかも購入は平成20年2月と未だ保証期間(3年または10万Km)内です。。。
こりゃJAF呼ぶようかなと思った私ですが念のためプラグを外してクランキングしてみようと思い立ち、さっそく実行。さすがにプラグ無しだとあまり強くない感じですがセルは回ります。いつもセルの空回しは30秒やってる私。5秒、10秒、15秒と経過していった頃になんと突然!セルの音が軽快になりました。そして30秒時点ではすっかり調子良い音に変わったのです!セルモータを回し続けて調子よくなる、なんて初めての経験。でプラグを付けたら何事もなく始動できました。一体何が起きたのか?後ほど嶋田さんに報告しましたが、修理屋稼業30年以上のプロでも聞いたことが無い現象だそうです。やはり電装品は日本製品がいいのかな。取敢えず3ドアに載せてたバッテリが未だファニーにあるからそれを早く引き取って換装しようと思ってる私です。
Posted at 2009/07/17 03:02:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車・雑談 | クルマ
2009年06月29日 イイね!

ようやく名義変更終了

ようやく名義変更終了車庫証明で約\3K、印鑑証明で\0.3Kほど要ったのですが無事必要書類を集め終えて、さぁ陸事へ。と思ったら仕事の締め切りが繰り上がり、6月第四週には会社を休む事ができなくなってしまいました。ガレージMIDさんからいただいた前所有者の印鑑証明が3月末日発行。有効期限が6月一杯な訳で、つまり6月中に移転登録(名義変更)しないとまた前所有者に印鑑証明再取得をお願いするようなことになってしまいます。さらに3ドアの永久抹消(廃車)も7月に入ってしまうと6月分の自動車税還付がなくなってしまいます。....という訳で本日陸事に向かう算段を整えました。永久抹消登録の手続き詳細はここのサイトにありましたので参考に書類記入。同様に移転登録も記入方法を説明するWEBサイトを探したら、ありました。で、このWEBサイトを参考に書類を記入。但し移転登録申請書の自動車登録番号欄は、新登録番号を記入するのですがそれを勘違いしてしまい、旧登録番号を記入してしまいました。これ要注意です。永久抹消と移転登録の両方に関して、WEBサイトを探して書式を記入するまでで合計1Hくらいかかってしまいました。

さて当日。久々に陸事に行ったのですが甲州街道から矢川駅に入るとこを間違えたり、さらに羽衣町二丁目の交差点に出るとこを勘違いしたり等々、なんでかな?という勘違いがありました。ところで中央線の踏み切りの所が高架工事していてビックリ。遂にあの開かずの踏み切りも高架になるんですね。
さて永久抹消および移転登録は順調に終わり、1Hほどで新しい登録番号票をもらって付けて終了。ファニーの嶋田さんのアドバイス通りに後日、車検証をPDFファイルにしてガレージMIDさんにEメール添付で送らせていただきました。ところで自賠責の残り金額はどうやって請求するんでしょうかね?

ところで帰路の途中にある、以前居た会社の本社ビルだった建物の写真を撮影してみました。この会社は昨年3月に倒産して、しばらくは会社法人として存在していたみたいですが昨年末くらいには既に整理されていました。建物自体は竣工後、未だ10年経っていません。でも売りに出てるような看板も出ておらず、貸ビルともなっていなかったな。
移転登録#1
移転登録#2
Posted at 2009/07/05 01:28:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車・雑談 | クルマ
2009年06月21日 イイね!

東京スペシャルインポートカーショー見学

東京スペシャルインポートカーショー見学この記事は、“オートメンテナンスショー2009”スペシャルリポート! について書いています。

2週間くらい前にワールドインポートツールさんのBlogオートメンテナンスショー開催を知り、ファニーの嶋田さんに無理を言って連れていっていただきました。今回はKさんも一緒です。
当日朝09:20に高井戸駅で嶋田さんに拾っていただき、雨のなか高井戸ランプから首都高速へ。思ったより渋滞しているので霞ヶ関ランプで下りて一般道でレインボーブリッジを渡ります。不慣れな道ではやはりカーナビは便利なのですが今回の車に付いてるのは反応が遅い上になぜか画面が二分割表示になってしまい、ちょっと使いにくかったです。笑ったのは右折した直後に「ココは左折」と表示したこと。嶋田さんが「これバカなんだよな」と言うとKさん「持ち主に似るんだよ」だって。

ほどなく会場の東京ビッグサイト近辺に付いた私たちが見たのは、凄い雨の中のやたら長い駐車場待ちの行列。確かの会場近くの駐車場ならそれほど濡れずに済みますが、30分くらい待たされそうだし最悪の場合は満車で入れない可能性もあったので、近くのホテルの地下駐車場を利用することにしました。

会場に向かうひとはほとんどが20代前半くらいの女性で、とても自動車関連の展示会の入場者ではなさそうだと思ったら、やはりアパレルのバーゲンがあったのでした。そんな感じでようやくオートメンテナンスショーの入場口近辺に到着した我々は手続きを終了して入場。そしてメンテ関連品の展示を期待した我々の眼前にはピカピカに磨き上げた華やかな外車が並びます。「?」。。。。実はオートメンテナンスショー東京スペシャルインポートカーショーと併催だったのでした。

外は雨だというのに展示場の中はすごい人の数。3人で、DOHC搭載BLミニとかを見て回ります。会場では外国車および国産逆輸入車の中古車を売っていたり、中古二輪を改造した三輪車の展示をみました。それなりにカッコ良い車もあるのですが、街中では必要以上に注目されそうです。ちなみにこのショー会場は展示小間および説明員はちょい悪っぽかったりするひとも居るのですが総じてお金がありそうな感じがあります、また見て回っているひとたちもそれに合ってるというか、志向している感じがありました。我々3人はどうだったのか?

そしてようやくオートメンテナンスショーにたどり着きます。

東京スペシャルインポートカーショー#1
東京スペシャルインポートカーショー#2
Posted at 2009/06/27 15:23:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車・雑談 | クルマ
2009年06月14日 イイね!

部屋が目も当てられない状況になってます

部屋が目も当てられない状況になってます3ドアGTVの廃車に伴い、部品用品類を引揚げてきたのはいいものの、置く場所がありません。クロス組込みMT Ass'yは大きさ重さ共に部屋の中には置けなかったのですが、それ以外の
・左フェンダ
・4.777ファイナル仕様デフAss'y(2ドアのものを外した)
・フロントストラットAss'y
・リヤサスペンションアーム類
・ドラムブレーキ用ドライブシャフト
・エアコンAss'y
・ラジエター
・各種インパネ、内張り等々
が自室に来てしまい、5月くらいから相当散乱している部屋がすごいことになってしまいました。極めつけはロールバー。メインフープがこんなに大きいとは露知らず。鳥居みたいです。

....でもこの写真を見る限りはその部品用品が見えませんね。単に片付け出来てないだけじゃん。

Posted at 2009/06/15 02:07:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車・雑談 | 日記

プロフィール

「剪定枝の嵩張る小枝を落としました http://cvw.jp/b/156861/48280873/
何シテル?   02/26 00:18
ふだんはAE110カローラ4Drに乗ってます。 AE86カローラ2Drは車検が切れて寝ています。 #原則として私から連絡無しに友達解除することは、ありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

車載ビデオカメラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/01 15:54:39
 
むなかた歯科医院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/02 13:53:47
 
ラリノサウラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/02/20 04:15:00
 

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
6月29日(2009年)移転登録。エンジン、トランスミッション、デフ(LSD)、スプリン ...
スズキ アルト スズキ アルト
型式E-SS30V(だったような?)。'83.12~'84.12くらい。 初めての車。確 ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
型式E-G10。 '84.12頃~87.5。 友人の友人からマルーン色の後期仕様角目二灯 ...
スバル ジャスティ スバル ジャスティ
型式E-KA8(S62年式)。'87.5~'92.5。最終的には'98頃に鉄くずに。 初 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation