• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JI1Vのブログ一覧

2012年09月29日 イイね!

明日は「HACHiRoCK!! FESTA 2012」

1ヶ月以上のご無沙汰になります。確か2006年10月にもそんなことがありました。ということは6年振りかな?取敢えず元気にはしておりましたが、仕事が多忙でBlogを書いている時間がありませんでした。9月が終わり、結局夏休みは取れないまま消滅。。。

さて明日は相模湖リゾートプレジャーフォレスト、旧称相模湖ピクニックランドで開催される「HACHiRoCK!! FESTA 2012」に参加します。番号は136番。並びは番号順ではないのですが、大型補助灯付きのwarabistさんECMQFさんAfter 5 Clashさんと一緒に並んでいるはずです。天井のベンチレータを開けておきますので、それが目印になるか、と思います。
ご来場の皆様とお話できることを楽しみにしています。

なお、明日午後は天気が雨になる可能性が高いため、早い時点で撤収させていただくかもしれません。その節はご容赦下さい。





Posted at 2012/09/29 17:59:33 | コメント(8) | トラックバック(0) | 車・雑談 | クルマ
2012年07月15日 イイね!

中目黒のMARKAWAREさんにお邪魔しました

中目黒のMARKAWAREさんにお邪魔しましたこの記事は、店にお越し頂きました!!について書いています。

本日はMARKAWAREさんお店にお邪魔しました。お店は山手通りのそばにあり、

246号線から山手通りに入って、
反時計方向に回って中目黒駅の線路ガードをくぐる二つ手前の信号(セブン-イレブンを左側に見ながら通過して、次の信号です)を代官山方向に曲がり、
突き当たりの信号を右折して
線路のガードと駒沢通りのアンダーパスを続けてくぐったところのの左側

に位置しています。ファミリーマートの向かい側、ですね。一見すると住宅街に見えますが20代くらいの、カジュアルだけど貧乏くさくないカップルが闊歩する、不思議な街でした。
初めてお会いするMARKAWAREさんは目が笑っているお方で、お話をお聞きするとアパレル業界には珍しい経歴。でも見た目はさすがアパレル筋、そして店内もゆったりとした秘密基地ふうの作り。洋服屋さんなのにレース用カートはあるし自動車用の工具やガレージジャッキ、さらにはかなり大きなコンプレッサまで置いてある、うらやましいスペースでした。

一台の愛車であるGDBインプレッサSTiは現在、前LSDは機械式に、後ろLSDは純正からキャロッセ製に入れ替え中なんだとかで、店の前には通勤用?BLミニが置いてありました。これがDOHC搭載車!ミニのDOHCは初めて見ました、よく収まりましたね、アンタはエラい(小松政夫のギャグです)、って具合です。左右はほとんど隙間無し。前もきついのにインジェクションからウェーバーキャブレタに換装してあり、ファンネルも短くしてありました。カムプーリも出っ張っているので逃げ加工したボンネットを使っていまして、これはいったい\いくら掛かっているのか想像できない車でした。

店内でおいしいアイスコーヒーを出していただき、ショップの話や八千穂レイク氷上走行のことなどお話しさせていただいていると、某国のお方が来訪。車好きとのことで4人でしばらくお話させていてだきました。やっぱり英語もっと練習しないと通じないな、うんうん。
結局2時間半くらい居座ってたのかな?楽しませていただきました、ありがとうございます。次回は走る場所でお会いしたいですね。
Posted at 2012/07/24 01:59:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車・雑談 | クルマ
2011年12月24日 イイね!

●ーガ●に乗らせていただきました

●ーガ●に乗らせていただきました※最初に※
この車のオーナが情報公開したがらないので、車名で検索に引っ掛かる可能性を避けたいのでコメントにメーカや車種を直接お書きにならないで下さい。

存じ上げているお方が以前、●ーガ●を購入しまして、その後でオーバヒートに悩まされてラジエターシュラウドを現車合わせで作製したり、スポーツ触媒に交換したり、いろんな用品を交換したりして概ね仕上がったから乗せてあげるよ、といわれていました。この車は空気の取り入れ口が狭いのに、4.6Lのエンジンを搭載しているので冬場が調子が良いといわれていたので、仕事は未だ残り気味でしたが乗らせていただきました。

この車はこのお方のご自宅から離れた、某所の屋根付きシャッター付き車庫に格納されていたので、そこまではそのお方の●ルシ● ●T3で移動。これがまた1.5tくらいあるらしいのですが横に乗ってても重さを感じさせない車でした。で●ーガ●とご対面してまず助手席に乗せていただきます。車室はゆったりとしている訳ではないのですが充分な広さです。そして途中で運転を交代させていただきました。右ハンドルなので不安感は無いのですが、ウインカーのつもりで何回もワイパを動かしてしまいます。

・右に曲がる=>ハンドルを時計方向に切る=>左手と同じ方向でウィンカを上に
・左に曲がる=>ハンドルを反時計方向に切る=>左手と同じ方向でウィンカを下に

とするんだよ、と教わりましたが、結局うまく出来ませんでした。あと、駐車ブレーキも特殊な形です。ハンドルもブレーキもアシストがありませんが、運転してみると楽しいのです。ハンドルには遊びがあるのですがちゃんと利くし、ブレーキペダルもオルガン式。100km/hくらいだと風切り音はそれなりですが、80km/hならそれほどでもありません。見た目はクラシックカーみたいですが車重が1t未満で200PSを超えるエンジンとなれば充分速く、また挙動も速くて楽しい車でした。

帰りは●ルシ● ●T3でしたが、まるで違う車です、でもどちらが好きかと聞かれたら、●ー●ンかな。
Posted at 2012/01/03 21:07:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車・雑談 | クルマ
2011年09月19日 イイね!

HACHiRoCK!! FESTA2011

HACHiRoCK!! FESTA2011この記事は、モドキ  ~ ハチロックフェスタ 2011 ~と、ハチロックフェスタ2011 参加してきましたと、ハチロックフェスタ2011と、ハチロックフェスタ2011について書いています。

05:30AMに目が覚めて、荷物を積んで、念のためmapfanで道路を再確認して出発。途中でgakoさんに電話したりしながら08:00AM頃にサークルK相模湖町店に到着。サークルKの駐車場はAE86で一杯です。warabistサンはなんと06:45には到着してたとか(驚)。松本からいらっしゃるTMSC-Rサンはそろそろ中央高速道相模湖ICを下りるところと判明したところで、ではサークルKにてお待ちしている旨お伝えして待機。その後、他全車が既に相模湖プレジャーフォレストに入構して第二駐車場で待機していることが判明。そこで私はTMSC-Rさんも既に入構済と勘違いしてしまい、先行組を待たせたくないという思いがあって出発してしまいました。ほどなくTMSC-Rサンから「サークルKに誰もいないけど?」と電話があり勘違いが判明。不手際で心配かけた件、お詫びします。考えてみれば店の前を必ず通るから電話で確認すれば良かったんですけどね。取敢えず入構して第二駐車場に入り、そこに居た主催者スタッフに11台集結する旨伝えてTMSC-Rさんを待ちます。そこでもう1台増えて12台となったことが判明。なお駐車場にはもう一組、同様な集結待ち組が居ました。

ほどなくTMSC-Rさんが現れたところで12台縦列で駐車場に居る主催者スタッフのところへ。この駐車場には

・単独参加と団体参加を振り分けて、団体組をプールさせる役務(1人)
・単独参加者の会費徴収および領収タグ貼付役務(1人)
・団体組の先頭車両に「識別および団体台数記載タグを貼付」して各車から会費徴収し領収タグ貼付、全て終了後に整列場所に団体の台数と入場する旨を連絡する役務(3人)

のスタッフが配置されていて滞りなく処理され、手慣れた運営に感心。配列場所も最下段の向かって右奥になり、目立たない難点はあるけど木陰で涼しくて助かりました。早速ラリー仕様車をmaxiくん、After 5 Clashさん、warabistさん、私、TMSC-Rさん、ECMQFさんの順で配置。いさおれ~しんぐサンT@kumiさんイワマン二等兵さんが少し離れてしまったのが残念でした。

配列後にmaxiくんがテントを出してくれて設営、maxiくんwarabistさんは売却希望品を並べます。13インチRAPが@\1k x4個とかキャロッセのTシャツが超格安で並んでましたがすぐ売り切れ。他にはジャンクのオルタネータが無料、なんてのもありました。各自ディレクターチェアを出してくつろいでました、中には爆睡してる御仁も。またECMQFさんは折り畳みテーブルを出してくれて、私なぞはご本人が座れないのにちゃっかり座ってました。気付かず済みません。
そして私はキャロッセのリジッドラックを架けてみました。するとwarabistさんが先日使ったゼッケンを車に貼ってくれまして、横にテントがあるのでラリーのサービス会場っぽく演出できました。しかし!

(1)車内に荷物が散乱していて、他人に見てもらうようには見えない
(2)洗車していないのでパリッとしていない
(3)いわゆる下駄タイヤじゃだめ!ラリータイヤじゃないと、ね。

なんていう難点がありまして。。。ちなみに3は遊びに来た小隊長から「これじゃモテキじゃなくてラリー車モドキだよ」と指摘されました。。。

今回一緒に並べている車のうち、After 5 Clashさん、Maxiくん、warabistさんの車はファニーやラリー会場でよく見掛けるのですがECMQFさんやTMSC-Rさんの車を見るのは1年ぶりです。ECMQFさんの車は初代(?)プリウスの薄型電動ファンが付き、また補助灯取付けのグリル加工も面取りまでしてある丁寧さ。そしてTMSC-Rさんの車はハブボルトも凝っていて感心。こんな車をすぐ横でゆっくり見られて、また談笑もできて楽しく過ごせました。
またいさおれ~しんぐサンからは「SCオルタネータは低回転で大電流を流したときに負荷が軽くなった」との情報。そういえば昨年Blogでその情報交換をしたのですが忘れています。でも当方のはそういう印象があまりないのです、単に鈍感なのかもしれません。

展示準備終了後は他の車を見学に出掛けます。でも270台弱も居ますので外装やエンジンルームまでは見る気になりますが暑くて車内を見るのは結構ツラいです、でも通り一遍は拝見させていただきました。頭文字は和サン、いつも楽しませていただきありがとうございます。you86サン、お初でした。髪が短かったので最初分からなかった★ともりん★サンorangerunnerサンのお嬢さんのこまサン、それとお越しいただきました銀狼サン(お久しぶりです)、農家の長男サン(4年掛けて初めてお会いできました)、ありがとうございました。デジタルインパネも\1kで入手できたし、良かったです。ちなみにこれを出品なさっていた御仁は岐阜からいらしたとかで、そういえば昨年デジタルインパネ用フューエルセンダーゲージを出品なさっていたお方でした。
しかし暑かった!自販機が1時間くらいで売り切れてて、暑がりのgakoさんはビックリしてました。

ところで今回は初の試み?ラリー仕様車6台の整列展示だったのですが、興味を示すひとが少なくて残念でした。もっと多くのひとから質問を受けるように思ったんですけどね。AE86オーナは、峠車やサーキット車両には興味があってもラリー車には興味ないのでしょうか。ちなみにキャロッセのリジッドラックには数人の方が興味を示していましたが\を聞いて皆さんビックリしてました。。。

写真はフォトギャラリーに上げてあります、関連情報URLから順にご覧下さい。#1から#6まであります。
Posted at 2011/09/23 11:37:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車・雑談 | クルマ
2011年09月18日 イイね!

HACHiRoCK!! FESTAでの集結要領

HACHiRoCK!! FESTAで補助灯付きラリー仕様車をまとめようとしたらその関係者も含めて総勢11台になることが分かり、集結場所に困ってしまいました。そこで主催者掲示板に、11台をまとめて整列するために時間調整用の第二駐車場で集まりたい旨質問したところ快諾いただけました。そして集結手順は
(1) サークルK相模湖町店で集結:ファニー常連客(warabistさん、maxiくん、ta-dah!くん、gakoさん、そして私)
=>集結後は第二駐車場に移動
(2) (1)に一緒に集合するつもりだが混雑していれば第二駐車場に直行:いさおれ~しんぐサンTMSC-Rサン
(3)-1. 第二駐車場に直行:ECMQFさんt@kumiさんイワマン二等兵さん
(3)-2. 第二駐車場に直行:After 5 Clashさん
(4) 全車集結後に会場に入場

配列に関しては補助灯付き車両6台が並べば、それ以外は適宜、と思っています。現地で主催者スタッフがどこに案内してくれるか、わかりませんし。
Posted at 2011/09/22 01:31:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車・雑談 | クルマ

プロフィール

「剪定枝の嵩張る小枝を落としました http://cvw.jp/b/156861/48280873/
何シテル?   02/26 00:18
ふだんはAE110カローラ4Drに乗ってます。 AE86カローラ2Drは車検が切れて寝ています。 #原則として私から連絡無しに友達解除することは、ありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車載ビデオカメラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/01 15:54:39
 
むなかた歯科医院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/02 13:53:47
 
ラリノサウラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/02/20 04:15:00
 

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
6月29日(2009年)移転登録。エンジン、トランスミッション、デフ(LSD)、スプリン ...
スズキ アルト スズキ アルト
型式E-SS30V(だったような?)。'83.12~'84.12くらい。 初めての車。確 ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
型式E-G10。 '84.12頃~87.5。 友人の友人からマルーン色の後期仕様角目二灯 ...
スバル ジャスティ スバル ジャスティ
型式E-KA8(S62年式)。'87.5~'92.5。最終的には'98頃に鉄くずに。 初 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation