• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JI1Vのブログ一覧

2018年05月21日 イイね!

中古のネットブックを修理中

東芝のネットブックPCのジャンク品を入手していじり中です。
手元にあるのは英語仕様のNB305です。
日本仕様はUX/24な様子。
まずLCDが破損してほとんど表示しないので、外部モニタでの表示を考えました。
この機種はVGA出力のみ持っていてHDMI出力が無く、手元にVGAモニタが無いのでamazonで
VGA=>HDMIコンバータを手配。5月上旬にJPY436-で購入、という安さですが現時点でJPY400-に値下がりしています。
これが来たので外部モニタで動作をチェックしたところ、大丈夫そうなので、まずHDDをSSDに換装すべく手配。
SSDもamazonでコレ
SSDは4月下旬にJPY8,000-弱で買ったのですが、現時点でJPY6,500-。今のほうがお買い得です。
そしてacronis True Imageというソフトで元のHDDの内容をイメージファイルでコピーしようとしたところ、少しだけ手間取りました。

1. BIOSの画面表示が分からない
これはいろいろ調べて、起動時にF2かF12を押せばいいらしいことが分かったのでそれを起動時に交互に押下して到達。

2. USB接続デバイスで起動できない
Acronis True ImageをCD-ROMに入れてあるのでUSB接続の外付CD-ROMプレイヤーをつないて起動させようと思ったのですが、起動ドライブの設定が「LAN/FDD/HDD」の3種類しか選べないことが判明。
はて。

3. ようやく起動
Googleで検索したところ、こんな記載があり、起動時にF1とEscキーを同時に押下すればいいらしいことが判明。
「CD-ROMプレイヤー + Acronis True Image」と、「裸族の頭 + SSD」をNB305にUSB接続して起動することで、ようやくファイルコピーが開始できました。

4. トルクスのネジ回しが無い
HDDを取り外そうとしたら、T6のネジ回しが要ることが判明。。。今度はヨドバシでビットを買うはめになりました。

(5月22日、追記)
トルクスビットが到着したので、ネジを緩めてHDDとご対面。
HDDの保持金具?の固定ネジを緩めるのが一苦労でしたが、なんとか緩みました。
ネジロックが塗ってあったのが緩まなかった牽引なのですが、何故かトルクスのほうはネジロックが塗布してあったのに簡単に緩みました。
起動してみたところ、HDDの1/3くらいの所要時間で起動します。ヨカッタ。
次はLCDの手配だ!
LCDの新品が送料込でUS$38くらいで買えるようなので買おうと思ったのですが、ヤフーオークションでジャンクのUX/23、UX/24、UX/28を買うほうが¥安いみたいなので、それを探します。
Posted at 2018/05/21 13:00:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC・周辺機器(ハードウェア) | パソコン/インターネット
2018年05月18日 イイね!

ヤマハルーターでVPN設定を検討中

先日NASを導入してファイルサーバにしているワタシ。
便利なのですが外部からアクセスしたくなりました。
NAS自体でも外部からアクセス出来る機能があるのですが、どうもセキュリティに難がありそうですので、VPN導入を決定。
VPN導入のためにはVPNルータを買う必要があります。
バッファローのVPNサーバ機能付き無線ルーターが¥安いし設定も簡単そうなのですが、評価を見ると通信が切れるとかいろいろ難がありそうな記載が多々あります。
そうすると、やはりヤマハか。
VPNが使えるルータで、中古が出回っていて安価なものはNVR500
取敢えずこれを中古で買うつもりですが、VPNをいちから勉強する事になりそうです。。Amazonで参考書籍を探してみましたがどれがいいか悩み中。。
Posted at 2018/05/18 16:27:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | PC・周辺機器(ハードウェア) | パソコン/インターネット
2018年04月20日 イイね!

i-dioってどうなるんだろう?

皆さんの中でi-dioという「電波を使うラジオ」を聞いている方は、どれくらい居ますでしょうか?
・専用のチューナとスマートフォンを組み合わせて聞く
==>単体では聞けない。スピーカ駆動するとなるとスマホはしんどいから、外部スピーカも併用することになる
・スマホに専用アプリをインストールする必要あり。起動してから音が出るまで1分くらいかかる。チャネルは複数あって良いのだが、固定で使っていても切り替えに30秒以上かかる。移動していたらもっとひどい?
・高音質との触れ込みだが私には普通のFM放送とほぼ同じみたいに聞こえる
・ほとんどのチャンネルはしゃべり無しの音楽だけ。選曲は私としては好み。

試験運用開始から2年経過した時点でワイドFMを下回る知名度の低さ。これではスポンサーが付きません。
コンテンツのセンスは良いのに、見えるラジオの二の舞になってしまいそうで、勿体無いことおびただしいです。
やはり電波を使ったリッチコンテンツのビジネスは難しいのかなぁ。。なんてことを、i-dioから流れるマーヴィン・ゲイのI want youを聞きながら考えてしまいました。
Posted at 2018/04/21 00:34:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC・周辺機器(ハードウェア) | パソコン/インターネット
2018年04月19日 イイね!

無線ルータのファームウェアのバージョンアップ実施

NECアクセステクニカ製のWR9500Nを中古で購入して使っています。
当初は快適でしたが使用中に、802.11g無線LAN接続しているPCのインターネットアクセスが切れることが多発。しかし主に802.11aで接続する(gの時もあるが)iPadは切れません。
インターネットで調べるとファームウェアのバージョンを上げると良い、と書いてあるので早速実施。
リモートで常時最新にする設定もあるようですが、今回はファイルをダウンロードしてやってみました。
今のところ安定してるけど、その後も良いといいなー。
Posted at 2018/04/19 19:35:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC・周辺機器(ハードウェア) | パソコン/インターネット
2018年04月17日 イイね!

NASを買いました

複数のPCでファイル管理をする必要があり、NASを導入。バッファローのLS420D、1TB x2仕様です。
購入後PCに設定用ソフトをインストールしたのですが、2台のHDDで相互バックアップするRAID1仕様に設定変更したら、なんと約10時間かかりました。HDDの容量が大きいと、もっとかかるんでしょうね。
Windowsのエクスプローラから、共有フォルダとして見ることが出来るのは便利なのですが、不便に思うことが幾つかあります。
・ディレクトリを複雑なツリー構造にできない
==>親フォルダ、子、孫みたいにしたいのですが、出来ないのかやり方が分かりません。
・インターネットを介さずにタブレットから繋げない
==>セキュリティの関連上(設定が面倒なので)、インターネットではなく閉じたLANで使いたかったのですが、駄目みたいです。

取敢えずファイル共有が出来るので便利。電源入れっ放しなので、最大48W消費電力ということは、常時最大負荷で年間JPY6,000-くらい?ふだんはアイドルでしょうから年間JPY2,000-くらい、月額300円くらいかな。
しかし遂に自分も常時電源ONの機器を使うようになるとは。。まぁ先日から無線LANルータも常時電源ONになってますが、それとは違う感慨があります。
Posted at 2018/04/18 00:44:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC・周辺機器(ハードウェア) | パソコン/インターネット

プロフィール

「剪定枝の嵩張る小枝を落としました http://cvw.jp/b/156861/48280873/
何シテル?   02/26 00:18
ふだんはAE110カローラ4Drに乗ってます。 AE86カローラ2Drは車検が切れて寝ています。 #原則として私から連絡無しに友達解除することは、ありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

車載ビデオカメラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/01 15:54:39
 
むなかた歯科医院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/02 13:53:47
 
ラリノサウラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/02/20 04:15:00
 

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
6月29日(2009年)移転登録。エンジン、トランスミッション、デフ(LSD)、スプリン ...
スズキ アルト スズキ アルト
型式E-SS30V(だったような?)。'83.12~'84.12くらい。 初めての車。確 ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
型式E-G10。 '84.12頃~87.5。 友人の友人からマルーン色の後期仕様角目二灯 ...
スバル ジャスティ スバル ジャスティ
型式E-KA8(S62年式)。'87.5~'92.5。最終的には'98頃に鉄くずに。 初 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation