• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JI1Vのブログ一覧

2017年09月17日 イイね!

ノートPC内蔵マイクって思ったより使えるんですね

5月からやってるロゼッタストーン。
なかなか進まないので、仕事で持ち歩いているPCでもやろうと思い立ちまして、それ用に「持ち歩けるヘッドセット」を探してみました。
- インタフェースはアナログ3.5φもしくはUSB仕様
- 形状は、耳かけ、キャナル型、もしくは折りたたみ

ところが、現在取扱いがあるものは、amazonや価格.comで酷評されているものばかり。
2時間近く探して、あきらめました。
で、Lenovo X250内蔵のマイクで試してみたら、口元をLCD上部にあるマイクまで持ってくる必要はありますが、思ったより認識してくれます。
私が使っているのはHDDではなくSSD仕様なので、音がしないのも好条件なのかもしれません。
ここまでPC内蔵のマイク、スピーカが使えるようになってしまうと、外付けマイクとかスピーカは「必須」ではなくなってしまいますね。
デスクトップのPCも減っているでしょうから、余計そうですね。
そうするとヘッドセットの需要は、Bluetooth仕様が主体になるのも分かる気がします。
Posted at 2017/09/17 23:08:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC・周辺機器(ハードウェア) | パソコン/インターネット
2017年06月01日 イイね!

USBヘッドセット買いました

USBヘッドセット買いました2012年に買って、2回くらいやって放置してあったRosetta Stone
先週くらいから、突然再開しました。
で、USBヘッドセットが必要になり、ゼンハイザーのPC8 USBをamazonで購入。
後でkakaku.comで調べたらもっと安いところがあった。。

私はオープンエアのモデルで良いものを探したつもりでしたが、SC260 USBとか、SC660 USB CTRL、なんていうモデルがあったのを、さっき知りました。
うーむ。でもPC8 USBも2年保証があるから、いいか。
ちなみにゼンハイザー、製品認証ページがありました。
Posted at 2017/06/02 03:56:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC・周辺機器(ハードウェア) | パソコン/インターネット
2017年03月12日 イイね!

液晶テレビ買い替え

拙宅で使っている2006年製シャープアクオス、37インチ(LC-37BD)が時々画像が出なくなったり、映像が静止画像になるので、アンテナのせいかも?とは思ったのですがテレビ本体を買い替えることにしました。
実測すると最近の40インチが、ほぼ同じ横幅なのでいろいろ検討。
多機能なものは不要、という観点で探しました。
探すWebサイトは、価格.comです。

1. 国内著名メーカ製品
主に使うのが母なので、有名メーカ製のものにしました。これで一気に候補が減ります。

2. 多機能は不要
録画機能とか動画が「とても」きれいに表示とか、も要りません。4K再生も不要。

そうすると候補は
三菱電機 REAL LCD-40ML7 (JPY46,300から)
シャープ AQUOS LC-40H30 (JPY50,280から)
シャープ AQUOS LC-40HW20 (JPY52,125から)
東芝 REGZA 40S20 (JPY52,294から)

のいずれか、になりました。それら以外はJPY55,000以上なので除外。
価格.comで評価の数が多いのと、バックランプが直下型なのを考慮してLC-40H30に決めました。

次は購入店舗探し。
過去に買ったことがある家電のタンタンショップのWebには、この製品の取り扱いがなかったので、価格.comの中から
・在庫あり
・クレジットカード使用可
・延長保証あり
・実店舗あり

という条件で探して、@Nextという店舗に決定。
支払方法は、「返金保証」がある、「価格.com安心支払い」にしました。
あとは5年保証を追加(お店が無くなったら。。とも思いましたが。。)

3月7日(火)に発注して10日(金)に到着、本日設置しました。
10年前の37インチと今の40インチ、ほぼ同一寸法です。さらに軽い。
表示は明るくて、また放送局の映像の品質の良し悪しがよく分かります。
あまりに明瞭な画像なので、奥行きが浅く感じられるのですが、そこらは大したことではありません。
リモコンも操作しやすそうだし、買い物としては満足です。

液晶テレビって毎年モデルチェンジしてるのかと思ったら、そうでもないのですね。
候補にした製品群は、概ね2015年発売でした。
Posted at 2017/03/13 03:43:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | PC・周辺機器(ハードウェア) | 音楽/映画/テレビ
2015年03月07日 イイね!

電気用品安全法(PSE法)改正によりトラッキング対策が必須に

電気用品安全法(PSE法)改正によりトラッキング対策が必須に電気用品安全法は、たびたび改正されています。
私は2004年だったかな?電気用品取締法から電気用品安全法(電安法もしくはPSE法と略されます)に代わったときに対応で苦労したのですが、今回もそこそこ面倒なことになりそうです。
経産省のWEBサイトで見る限りだと、電源コード以外に電源アダプタも関連がある様子。9月にはトラッキング対策を行っていないものは販売できないようです。

でもこれ、皆さんご存じなんでしょうか?PSEというと以前に中古品の扱いが問題になり、例外措置が設けられたことがあります。その時に、一般の方々への告知が不完全であることが指摘されていますが、今回もそんな気がするんですよね。少なくとも私は、トラッキングのことは知っていましたが電安法で規定されるとは知りませんでした。
Posted at 2015/03/08 03:38:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | PC・周辺機器(ハードウェア) | パソコン/インターネット
2014年11月23日 イイね!

MakerFaire Tokyo 2014に行ってきました

MakerFaire Tokyo 2014に行ってきましたこの記事は、MFT2014に行って来たについて書いています。

遂に行きましたよ、Maker Faire。場所は東京ビックサイト。なんと楽器フェアと会場・期間とも重なってる。楽器フェアも興味がありましたが、両方見て回る元気がなかったので今回はMaker Faireのみ見ました。ちなみに入場料¥1,500也。結構しますが楽器フェアと同額です。

このイベント、二日目の11月24日は10時開場なのですが初日の11月23日は12時開場。
私は13時30分頃に入場しましたが、満員電車並みの混雑ぶりでした。イベントでこんな混雑に出会った覚えがないくらいです。
しかも入場者で熱心な方が多く、じっと小間を覗き込んで動かなかったり出展者と話し込んだりしていて、展示品は見えないし人混みは動かないし、という強烈さ加減。途中でもう帰ろうかと思ったくらいです。

でも気を取り直して見てきました。当たり前といえば当たり前なのですが、PICArduinoRaspberry Piを使った工作が主流。あとはメカトロニクスで遊ぶものや3Dプリンタ関連が多々出展されていました。
この手のモノを主題にした漫画ハルロックのコーナもあり、コミック本を売ってましたので買ってみました。マンガを買うのは久しぶりです。

また九州工大の学生さんが製作したAE86の電気自動車が出展されていました。たまたま見たときに走行が行われていて希望者は助手席に乗せていただけるとのことでしたので乗せてもらいました。ほぼ無音で走るAE86って不思議でした。。。

他にもいろいろあったので、詳細は下記リンクでご覧いただくとして、私自身はそろそろ何かやっておかないとマズいな、と本格的に思ったところです。ArduinoとRaspberry Piとの違いも分からなかったのですが、本日初めてお会いできたラジオペンチさんから
「Arduinoは資料が沢山揃っている。大抵のことは簡単にできる。Ethernetインタフェースは追加が可能だが結構¥高い。クロックが16MHzと低め」
「Raspberry Piは資料が少ない。Linuxを使い慣れているひとには親しみやすいだろう。簡単なことをやらせるときには設定が面倒。標準でEthernetインタフェースをもっている。クロックは600MHzと高め」
と教えていただきました。どっちで始めてもいいのかもしれませんね。

来年見に行くとしたら、もっと各小間の内容を予習していったほうが良さそうです。でないとあの混雑の中では見たいものを見落とす可能性が高くて。。
あとは、見るより出展したほうが面白そうです!そういう点ではモータスポーツに似ていますね。

Maker Faire Tokyo 2014 #1
Maker Faire Tokyo 2014 #2
Maker Faire Tokyo 2014 #3
Maker Faire Tokyo 2014 #4
Maker Faire Tokyo 2014 #5
Maker Faire Tokyo 2014 #6
Posted at 2014/11/25 02:53:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | PC・周辺機器(ハードウェア) | パソコン/インターネット

プロフィール

「剪定枝の嵩張る小枝を落としました http://cvw.jp/b/156861/48280873/
何シテル?   02/26 00:18
ふだんはAE110カローラ4Drに乗ってます。 AE86カローラ2Drは車検が切れて寝ています。 #原則として私から連絡無しに友達解除することは、ありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

車載ビデオカメラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/01 15:54:39
 
むなかた歯科医院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/02 13:53:47
 
ラリノサウラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/02/20 04:15:00
 

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
6月29日(2009年)移転登録。エンジン、トランスミッション、デフ(LSD)、スプリン ...
スズキ アルト スズキ アルト
型式E-SS30V(だったような?)。'83.12~'84.12くらい。 初めての車。確 ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
型式E-G10。 '84.12頃~87.5。 友人の友人からマルーン色の後期仕様角目二灯 ...
スバル ジャスティ スバル ジャスティ
型式E-KA8(S62年式)。'87.5~'92.5。最終的には'98頃に鉄くずに。 初 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation