• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JI1Vのブログ一覧

2007年08月03日 イイね!

SkypeがPBXにうまくつながらない(注・技術的内容なのでつまらない)

(これ備忘録代わりなので読んでもつまらないハズ)

会社でSkype(スカイプ)を使うことになり、電話・情報システム設備管理部門に作業等を依頼したら以下のようなトラブルに遭遇。
(以下は設備管理部門からの聞き書き)
空いているPCにSkypeのソフトをインストールして、NOVAC社NEXPHONEというアダプタを購入して、現在使っているPBX(構内電話交換機)と、以下のように接続してテスト。

(Internet)-(LAN接続)-[PC]-(USB接続)-[NEXPHONE]-(電話線)-[PBX]-(電話線)-[単独電話機]

数週間は問題なく動作していたものの、2週間くらい前に自宅からSkypeで接続してみたらノイズがひどくて音量も小さいことが判明。NEXPHONEもしくはPBXの故障の可能性があるので、PBXの保守業者にも来ていただいて障害切分けしてもらったところ、「PBXから出ている48ボルトの電圧がNEXPHONEに加わり不調になる。対策無し」とのことに。確かにNOVAC社のWEBサイトには、PBXとの接続不可と書いてある.....

以上の状況で、私も対応策を一緒に考えることになったのですが、どう考えてもちゃんと動作するように思えるので、
(1) NOVAC社のサポート部門に電話したところ、やはり大丈夫らしい。但し単独電話機接続用インタフェースの仕様は開示できないとのこと。
(2) PBXの局線側インタフェースは給電機能が無いはずなので、48ボルトが出ているとは考えにくい。但しこのPBXは米国製なので一抹の不安もあり、PBX保守業者に電話で確認する。
(3) 電話が掛かってきて、専門用語の羅列で一方的に押し切る勢いであったが、双方の認識をお互いに確認し、結果としてはこの組合せはきっと「相性」が悪い、という推測でお互い納得。

今回の障害の原因は、あくまで推測なのですが、
・NEXPHONEの単独電話機接続インタフェース側の、オフフック検出電流容量が大きめに設定されているのではないか。
・一方、PBXの局線インタフェース側の、オフフック時のインピーダンス変化が小さめに設定されているのではないか。
・この組合せだと、NEXPHONE側がPBXの局線インタフェースに呼出し信号を送って、PBXの局線側がオフフック応答すると、NEXPHONE側の呼出信号は止まる。
・但しNEXPHONEの電話機接続インタフェースから、直流(12VDCくらい?)が切れずに出続けるため、ノイズが乗る。またその直流がバイアスのようにかかるので、音声が大きくならず、ノイズが乗ったような感じになる。
・呼出信号は止まるのに直流が止まらないのは不明だが、NEXPHONEおよびPBXのオフフック電流設定がズレているのが関係あるのかもしれない。もしくは、着呼時の極性反転も関連あるかも?

(8/5追記)
この先の障害解析は不可能ではないがNEXPHONE側のインタフェース仕様が開示されないので、こちらでいろいろ調べることになり手間がかかる上、原因がわかってもNEXPHONE側・PBX側いずれも簡単に仕様を変更してもらえなさそうなので、インタフェースのすり合わせが出来ないと思われる。結果的にはNEXPHONEは家庭用の単独電話機に適合しており、PBXとは相性が出るものという判断になった。
Posted at 2007/08/04 01:45:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | WEBサービス | パソコン/インターネット

プロフィール

「剪定枝の嵩張る小枝を落としました http://cvw.jp/b/156861/48280873/
何シテル?   02/26 00:18
ふだんはAE110カローラ4Drに乗ってます。 AE86カローラ2Drは車検が切れて寝ています。 #原則として私から連絡無しに友達解除することは、ありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/8 >>

    1 2 3 4
5 6 7 89 10 11
12 13 14 15 1617 18
19 20 21 2223 2425
26 2728 293031 

リンク・クリップ

車載ビデオカメラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/01 15:54:39
 
むなかた歯科医院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/02 13:53:47
 
ラリノサウラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/02/20 04:15:00
 

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
6月29日(2009年)移転登録。エンジン、トランスミッション、デフ(LSD)、スプリン ...
スズキ アルト スズキ アルト
型式E-SS30V(だったような?)。'83.12~'84.12くらい。 初めての車。確 ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
型式E-G10。 '84.12頃~87.5。 友人の友人からマルーン色の後期仕様角目二灯 ...
スバル ジャスティ スバル ジャスティ
型式E-KA8(S62年式)。'87.5~'92.5。最終的には'98頃に鉄くずに。 初 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation