• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JI1Vのブログ一覧

2010年04月18日 イイね!

ファニーミーティングin 茨城中央サーキット @April 18th, 2010(その3)

ファニーミーティングin 茨城中央サーキット @April 18th, 2010(その3)まだ昼前に走行順に待って並んでいると、紺色のAW11が観客席の裏から入ってくるのが見えました。あれ?と思ったらKOYOレーシングAnneサンでした。初めてお会いしたのですが、車好きのヒトとは会話が弾みます。ICCの通路の話、ICCではPHSが使えないが何故かコース上では使えるという話、KOYOの練習会も皆さん仲良くやっている等々。ジムカーナ用のAW11も拝見させていただき、少し運転させていただけました。なんとパワステじゃない!当方すっかりパワステに慣れていますので、よくこんなハンドルの重い車でジムカーナやってるな、と感心してしまった。そして私はこの時にAW11にトルクレンチを置き忘れてAnneさんに迷惑を掛けるのであります。

そのうちに昼休みとなり、Anneさんは退出。私は幕の内弁当、\600也を頼んでありましてそれを食べてしばし雑談の後に午後コースの完熟歩行。午後は午前の逆走ですが、例によって道を覚えられないワタシは30分以上悩むのでありました。
そして悩んでいる私の視界に何故かAnneサンのAW11が入りました。あれどうしたんだろう?そしたら忘れ物のトルクレンチを届けに来てくれたとか。ご迷惑かけました&ありがとうございました。今回は嶋田さんの運転を体験できず残念でしたね。またお会いできる機会を楽しみにしています。

さてそうこうしているうちに15:00となり走行終了。記念撮影を終えて適宜解散と相成りました。今回はトラブルもなく無事に終わり、何よりです。私はハブナット増締めを2回やりたかったのでファニーの皆さんより先に帰りました。帰りもETCは動作せず、しかしカードは読めるらしいので、ETC本体故障かアンテナ分離型なので接触不良かも?。でファニーに車を置いて、嶋田さんに出張用スーツケースを借りて吉祥寺駅まで送っていただいたのであります。そしたらPHS携帯電話を自分の車に置き忘れてきた、というオマケもありました.....

写真を撮影したので上げておきますが、私が走るときの組だった方々は撮影していません。スマソ。
#1
#2
#3
#4
#5
Posted at 2010/04/25 04:39:13 | コメント(3) | トラックバック(1) | 日記
2010年04月18日 イイね!

ファニーミーティングin 茨城中央サーキット @April 18th, 2010(そして練習会)

ファニーミーティングin 茨城中央サーキット @April 18th, 2010(そして練習会)搭載してきた荷物を降ろして、今回はタイヤを2本交換(なんと積んできたタイヤ4本のうち1本はエアが入らなかったので使えなかった)。結局完熟歩行できずドラミへ。なんと今年のファニーミーティングのドラミはwarabistさん司会だけでなく、コース委員長、技術委員長まで揃えていました。そしてコース図も配布!
参加なさった方はお分かりかと思いますがファニーミーティングは、ジムカーナ場での開催ではあるものの、かなり大雑把な進行。そして別に走らなくても良くて、走らないひとは費用もいただいていません。
遅いひと、初心者も普通に走れますし、皆、同乗を嫌がりません。興味のあるお方、次回の参加をお待ちしています。

さて今回は参加は25台だったかな?そして最多参加車種はAE86。なんと13台。AE86が一番多いってのがファニー主催っぽいところです。そして、なぜかラリータイヤ装着車が多いんですねぇ。私は前輪がアドバングローバ、後輪はアドバンGR-17といういずれも15年落ちタイヤなのでした。
走行は偶数ゼッケンと奇数ゼッケンに分かれて30分ずつ走行。今年のコースは昨年より分かりやすく感じましたが、それでもコース図を見ながら覚えこむのに30分以上かかりました。そして走ってみましたが、去年まで乗っていた3ドアより曲がりにくい!ダンパが、ほぼ新品のTRDラリー用から多分抜けていない中古のビルシュタインに変わっているので単純にボディの違いだけではないのかもしれませんが、
・3ドアの時はアクセルオフもしくは軽いブレーキで後輪側が浮いて不安定な状態になり、それをきっかけに曲がる
・今度の2ドアは後輪側が不安定にならない。どこの時点で曲がるのか分かりにくい

今乗ってる2ドアはリヤ回りを補強してあり、乗った感じではリヤに対してフロントの剛性を低く感じますので、それもあるのかもしれません。これはwarabistさんも同じ感想でした。3ドアとの相違は、3ドアで使っていたダンパを組んでみないとなんとも言えませんが今の足回りで乗るとしたら、強引なきっかけを作って曲がっていくほうが良いような気がしています。AE86の頃のラリーはコーナで姿勢を作って入っていくのが主流でした。その運転の仕方だと2ドアが合う可能性がありますので、「ラリーは2ドア」というのも分かるような気がしてきます。要は運転を変えるべきなんですね。
あ!そうそう、私の車は外から見ると車が随分ロールしていたそうです。ビルシュタインは硬いバネと組み合わせるべきらしいのですが.....硬いバネが苦手な私は悩むところです。

ところで今回はパイロン修正用にマツゲンさんがポケットバイクを持ち込んで来ていました。なんとAE86の後席に積んだんだそうです!さっそく小隊長がこれを乗り回してご満悦。あ、Kさんもちょっと乗ってましたね。でもパイロン修正は結局普通に人が走って直してました。
Posted at 2010/04/25 03:29:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2010年04月18日 イイね!

ファニーミーティングin 茨城中央サーキット @April 18th, 2010(道中編)

ファニーミーティングin 茨城中央サーキット @April 18th, 2010(道中編)この記事は、年に一度のジムカーナ ~ファニー・ミーティング~と、、天寿をまっとう (いば中ジムカにて)と、、2010 ふぁにーおきらくみーてぃんぐがあったよぉ~ (in茨中について書いています。


さてファニーから帰ってきて入浴・就寝したら3時過ぎ。5時少し前に出発すればETC割引に間に合います。ちなみにファニー集合組は05:30で間に合うとか。

しかしながら少し寝坊してしまい、5時ちょい過ぎに出発。Mapfanルート検索によると、拙宅から中央高速稲城ICを経由すれば1時間弱で常磐道三郷料金所まで到着することになっています。ホントは少し料金が安い東名高速・川崎経由で行きたかったんですが、所要時間が10分弱くらい余計にかかるので止めました。尻手黒川道路が津久井道と接続される工事が終わるのはいつになるのか...あれが出来ればもっと便利になるんですけどね~

さてなんとか無事に中央高速に乗って、6時の時報直後(数秒後)に三郷料金所のETCレーンに入ったら、なんとETCを認識してもらえずバーが上がらないのです。首都高速高井戸料金所ではちゃんと認識したのに。その場で券を発行してもらい、取敢えず料金所通過して守谷SAでカレー食べたのですがここで積載タイヤのエアーを補充しなかったことが後悔を呼ぶことになります。
そして本線に戻って走っていると嶋田さんを先頭に走るファニー一統が後ろに見えましたので、当方も2号車の位置に入り土浦北ICで下りました。出口で「何時頃入った?」と聞かれまして、勿論6時、と自己申告。料金は、ちゃんと割引されてました。これが7時チョイ過ぎです。そして例によってインターチェンジを下りて最初のコンビニに停まるファニーの一団。私は嶋田さんに「あそこ(コンビニから見える)のガソリンスタンドでエア入れて来ます」と断ってそのスタンドに行ってみたら、なんと休業してるっぽい!結局土浦バイパス(国道6号線)まで出るハメになり、そこでエアを補充して、さっきのコンビニ(セブンイレブン新治大畑店)に戻ってきたら、あーた、その、閉まってたENEOS(セキショウカーライフ(株)ビークル・ビー土浦店)が開店準備してるんです。まったく。ここいらの高速インターチェンジ間際のガソリンスタンドは朝8時からの営業なんですかね?
てな訳でファニーの皆さんから30分ほど遅れて茨城中央サーキットに向かい、なんとか08:00に入れた私なのであります。
Posted at 2010/04/24 23:33:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ

プロフィール

「剪定枝の嵩張る小枝を落としました http://cvw.jp/b/156861/48280873/
何シテル?   02/26 00:18
ふだんはAE110カローラ4Drに乗ってます。 AE86カローラ2Drは車検が切れて寝ています。 #原則として私から連絡無しに友達解除することは、ありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/4 >>

    1 2 3
4 567 89 10
11121314 1516 17
181920 2122 2324
25 26 272829 30 

リンク・クリップ

車載ビデオカメラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/01 15:54:39
 
むなかた歯科医院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/02 13:53:47
 
ラリノサウラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/02/20 04:15:00
 

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
6月29日(2009年)移転登録。エンジン、トランスミッション、デフ(LSD)、スプリン ...
スズキ アルト スズキ アルト
型式E-SS30V(だったような?)。'83.12~'84.12くらい。 初めての車。確 ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
型式E-G10。 '84.12頃~87.5。 友人の友人からマルーン色の後期仕様角目二灯 ...
スバル ジャスティ スバル ジャスティ
型式E-KA8(S62年式)。'87.5~'92.5。最終的には'98頃に鉄くずに。 初 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation