• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JI1Vのブログ一覧

2005年12月09日 イイね!

ジムカーナ練習会のカルテ/ヒドい状況です

11/26に参加したジムカーナ練習会のカルテが送付されてきました。
<インストラクターの評価>
ブレーキング:2
アクセルワーク:2
ハンドリング:2.2
ライン取り:2
評価の基準
1:出来てない
2:もう少し
3:とりあえず出来てる
4:かなり良い
5:文句なし!
<インストラクターから>
取りあえずジムカーナの練習会(内容が良く、一杯走れる)に参加して車と仲良くなれる様に練習しましょう。

....基準の1というのは、ペーパードライバを指していると思われるので、多分"2"というのはほぼ最低次元と思われます。
これを見れば、未経験だけどモータースポーツをやってみたいと思うひとの背中を押す、一助になるかな?
そういう人は、一緒にがんばりましょう。うまい人は、今後ご教授願います。

Posted at 2005/12/10 02:28:15 | コメント(2) | トラックバック(1) | モータースポーツ | クルマ
2005年12月08日 イイね!

今日は12月8日だったんですねー

64年前、1941年の本日は、日本が太平洋戦争を始めた日です。1941年は昭和16年であり、皇紀2601年でもあるのです(その計算からすると今年は2665年になる)。
戦争に至る経過を調べると、開戦に至る理由もわからないではありませんが、最終的には田舎の純朴な人たちが不公平に犠牲になっているような気がします。戦争遂行指導者も、日本の場合は私利私欲に走らなかった人も多いらしく、ヒトラー自身はともかくその取り巻きは私利私欲に走ったドイツとは違うところも興味深いです。
でも高邁な理想を掲げても神がかり的になって破滅させられるのも勘弁してもらいたいもんです。
戦争を始めた人たちの気持ち、終戦処理をまとめた人たちの思いは、一体どんなものだったのか、自分には、計り知れないものではありますが、今こんなに平和な日々を送れるというのも感謝すべきことであろう、と、年に2回くらいは考えている私です。ちなみに以前は山本五十六が好きでした。今でも好きですが、最近は最後の陸軍大臣の阿南惟幾が好きになりました。
Posted at 2005/12/08 21:08:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2005年12月04日 イイね!

ジムカーナに出てきました

"2005年JMRC埼玉群馬ジムカーナフェスティバル 御荷鉾(みかぼ)スーパースラローム2005"に出てきました。クラスはラリータイヤBクラス。結果は、完走車中でドベ。まぁミスコース無しでの完走、という低い目的(?)を達成しました。
今回は自分としては、7月に急逝した友人に対するイベント的な思いがありますので、天国から友人が見てくれていれば良しとする、という気持ちもあります。
さて我々ファニースポーツ別働隊(?)がとても寒かった関越スポーツランドで過ごしていたときに、ファニースポーツ本隊(?)は、もっと寒かったらしい丸和オートランド那須での練習会に参加していました。別働隊が単なるドライブをジムカーナ大会でお披露目(?)していた頃、本隊は参加4台の内1台が軽傷、1台は下回り損傷、1台は転倒という憂き目に遭っていました。勿論2台は自走不可となり積車での帰還。ダートラ畏るべし、です。
Posted at 2005/12/05 02:20:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2005年12月03日 イイね!

本日の燃費

さきほどコスモ石油こどもの国SSで給油。
279.4Km/30.97L≒9.0Km/L。
ジムカーナの練習会やってるから、悪くて当然ですね。
ハイオクは\134/Lでしたが、なぜか3円引きでした。

さて明日というか今日というか....は、久々のジムカーナイベントに参加します。
朝起きられるかなぁ。あと3時間後だ。
そういえば本日、トヨタ純正タイヤナットを探しに近所の解体屋に行ったら、なんとAE86の3ドアアペックス、しかも赤/黒が入庫してまして。そこにはそんな車が入ってることなんか非常に珍しいので、思わず左右の前フェンダとディストリビュータ、ECU、イグナイタを外してしまいました。\10K也。パワステAss'y、オルタネータ、リヤバンバ、燃料タンク、前後ストラットAss'yも外してもらうようにお願いしました。でもねーその車も事故というほどでもなく、起こそうと思えば可能なような程度でして、なんか勿体無いなと思ってしまいました。
Posted at 2005/12/04 02:21:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2005年12月01日 イイね!

音楽好きな自動車マニア(その1)

趣味では自動車に一番入れ込んでる私ではありますが、軽音楽も結構好きなのです。音楽は'70s後半の頃に一番聞きまして、英国ハードロックおよびプログレッシブロック(古い響きだな~)を散々聞きました。バンドとしては、レッド・ツェッペリンとかキングクリムゾンとかジェフベックの類で、このあたりは未だに好きです。
そして'70s末くらいからいわゆるフュージョンものを聞くようになり、いわゆる黒人音楽もの、も聞くようになりました。この頃から音楽の趣向はほとんど変わりません。
いわゆるポップスも'70s末くらいから好きでして、特に山下達郎は勝手に"他人とは思えない"と思っております。コンサートでもアンコール含めて4時間近く歌いっぱなし。ギターのカッティングも強烈なカッコよさ。軽音楽のひとには珍しく、演奏に自己陶酔しない人でもあります。中野サンプラザではアンコールで毎度おなじみ、脚立の上でマイク無しで最後列まで聞こえる声で歌うところもご愛嬌。で、数年前にファンのメーリングリストに加入しましていろいろ書込みさせていただいたところ、なんとその中にラリー関係者が居ました。私がラリーを始めた時の師匠が海外進出(NZラリー)してたときにその人も出ていて面識もあるらしく、ホントにびっくり。オフミではなぜかふたりでラリー関連の話になったりします。この方はナビで、昨年はラリー北海道で完走。今年はどうもリタイヤだったようです。来年はどうするのかな。
あと、昨年から、元クロスウィンドで、'80頃にRCサクセションにも参加していた、知ってるひとは知ってる小川銀次のライブをよく観るようになりました。今どき、歌無しのギタートリオという構成なのですがとにかくすごい。大抵のギター演奏ってのは「どう演奏してるか、わかるけど真似できない」んですが。小川銀次の場合は「どう演奏してるか、最前列で観ても分からない」のです。一時凹んでいたようですが、12月10日には今年3回目のライブ演奏を行うほど復調しているようです。で、この方の追っかけ(?)にもラリー/ジムカーナ関係者が居まして。これまた私の師匠と面識があるようでビックリなのです。
だいたい車好き、特にラリー関係者は車以外に趣味のないような人たちが多い(カーステレオ付けてないとか)のですが、音楽好きなひともいる、というお話ではありました。
Posted at 2005/12/01 01:41:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「剪定枝の嵩張る小枝を落としました http://cvw.jp/b/156861/48280873/
何シテル?   02/26 00:18
ふだんはAE110カローラ4Drに乗ってます。 AE86カローラ2Drは車検が切れて寝ています。 #原則として私から連絡無しに友達解除することは、ありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2005/12 >>

     12 3
4567 8 910
1112 1314 1516 17
18 19 202122 23 24
252627 28 29 30 31

リンク・クリップ

車載ビデオカメラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/01 15:54:39
 
むなかた歯科医院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/02 13:53:47
 
ラリノサウラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/02/20 04:15:00
 

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
6月29日(2009年)移転登録。エンジン、トランスミッション、デフ(LSD)、スプリン ...
スズキ アルト スズキ アルト
型式E-SS30V(だったような?)。'83.12~'84.12くらい。 初めての車。確 ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
型式E-G10。 '84.12頃~87.5。 友人の友人からマルーン色の後期仕様角目二灯 ...
スバル ジャスティ スバル ジャスティ
型式E-KA8(S62年式)。'87.5~'92.5。最終的には'98頃に鉄くずに。 初 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation