• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JI1Vのブログ一覧

2009年10月13日 イイね!

レビン・トレノミーティング実施のお知らせが来た

レビン・トレノミーティング実施のお知らせが来たこの記事は、車検切れ無保険車 ~ レビン&トレノ ミーティング 今年もあるんだって! ~について書いています。
この記事は、レビン&トレノ ミーティング 2009 (概要) ~ と、その前にツイントライアル ~について書いています。


昨年11月9日に実施されたレビン・トレノミーティングが今年も実施されるそうです。

日時:11月22日(日曜)
場所:群馬サイクルスポーツセンター
主催:群馬サイクルスポーツセンター
参加資格:カローラレビンおよびスプリンタートレノ持込み可能な人
⇒駆動方式不問。2T-Gおよび4A-Gエンジン搭載車もイケるかもしれませんので詳細は主催者にお聞き下さい。
参加費用:出走者は\10,000
⇒見学および同乗希望者は別途お問い合わせください。但し同乗時はヘルメット必須のはず。グローブも要るかも。

舗装林道を全開で走れる数少ない機会です。もちろんご自分のペースで走れますので、飛ばせないと思えばそれなりで走れば、それでも楽しいものです。
レビン・トレノは愛(め)でて良し、走らせて良し、の車ですので、この機会に是非参加下さい。走りに振った車のオーナさんとの情報交換の場にもなると思います。
ちなみに私は昨年は仕事が多忙で参加できませんでしたが2007年、2006年は参加しました。面白いですよ!皆様の参加をお待ちしています。詳細に関しては主催者にお問い合わせ下さい。
Posted at 2009/10/14 01:11:24 | コメント(4) | トラックバック(1) | モータースポーツ | クルマ
2009年10月12日 イイね!

Outlookは、Outlook Expressよりも良いのか?

本日もPCのOS再インストール関連の作業、で今日は難関の!Eメールのインポート作業。毎回これで引っ掛かります。前回はOutlook Expressが起動しなくなりdbxファイルが壊れていたかナニかでdbx rescueなるフリーソフトでファイルを救出したのですが....
Outlook Expressは悪名高いEメールソフトと思っていたので、エクスポート済みのdbxファイルを吸い上げる形でOutlookへの移行を試してみました....しかし失敗。試行錯誤した結果Outlook Expressにインポートした後ならばOutlookにインポート出来るということは分かりました。ところがここで問題が。

「果たしてOutlookは、Outlook Expressより良いのか?」

Outlook ExpressはOSに付属してくるIEのおまけで無償であり、だから?セキュリティ面に難点があり、またフォルダにEメールを溜め込むとEメールが開けなくなったり、フォルダ内部をいちいちコンパクト化しておかないとすぐフォルダ容量が巨大化する等の問題があることが知られています。Outlookは有償ソフトなので、そういう難点がないだろう、と思っていた私ですが、インターネットで検索してみるとどうもそうでは無いような気配。要はOutlookはスケジュール等の機能を盛り込んだEメールソフト、ということで、ソフトの動作安定度が高いという訳でもないらしく、ファイルが壊れたときの救出はOutlook Expressのほうが簡単だ、という記述が散見されました。うーむ。またユーザ数はOutlook Expressのほうが圧倒的に多いらしい。そうなるとユーザ数の多いほうが各種事例が多くなりますので安心です。.....という訳でまたOutlook Expressに戻ってしまった私なのでした。皆さんはどんなEメールソフトをお使いなのでしょうか。
Posted at 2009/10/13 03:08:17 | コメント(10) | トラックバック(0) | PCソフト | パソコン/インターネット
2009年10月11日 イイね!

今年3回目のOS再インストール

今年3回目のOS再インストール先日、Eyeball Chatが面白いとアマチュア無線関連のひとから聞いてインストールしてみたところ、DirectX9が要るということで途中でインストールが止まってしまいました。

取敢えずDirectX9をインストールして再度試したところ!現行のEyeball chat3.1はWin2K非対応でした。仕方なくWin2K対応らしいEyeball Chat2.2をインストールしたら、起動したはいいもののチャット・画像とも表示されません。うーん.....ビデオカードがDirectX9非対応なMatrox G550だから?じゃあ....ということで削除したら!IEが表示されなくなってしまった。うーむ。これだと仕事のEメールを読み書きするためのWebメールが見られないので仕事に支障を来たします.....OSの修復インストールも試してみましたが状況変わらず。

ということで本年3回目のOS再インストールと相成りました。OSは今どき珍しいWindows2000、でも来年夏くらいまではセキュリティ用パッチも出るみたいだし、未だまだこれを使います。
(以下自分用備忘録)
・アップグレード版OSでは
・HDDを2台内蔵するときに、両方ともパーティションを切らないとドライブの表示順序がCD-ROMより後ろになる
・OSを載せないHDDにフォーマットするのは、OSを入れた後にする(パーティション切りと一緒にやらない)
・Win2KはSP4もインストール
・Windows Updateを設定しておくと各種パッチが出た直後にインストールできるので便利
・各種アプリケーションソフト(例Skype)をインストールすると、さらにWindowsのパッチを当てないといけない事がある
・マザボードのUSBドライバをインストールしようとしたら「関数ドライバがこのデバイスインスタンスに指定されなかったため、インストールが失敗」と表示された
=>デバイスマネジャーの該当機器のプロパティで「ドライバの更新」
=>「デバイスドライバのアップグレード ウィザード」
=>「ハードウェア デバイス ドライバのインストール」画面の検索方法で「このデバイスの既知のドライバを表示して..(D)」を選択
=>ハードウェアが沢山表示されるから該当のものを選択
=>さらにその中から、自分が使っているメーカと機種を選択、そして「ディスク使用(H)」でドライバの入ってる所を指定
(ちなみにこれ、ここのパクリです)

で10/11(日)はこれで1日潰れてしまいました。しかし発売日から時間が経っているOSはパッチ当て等の作業が多くて時間がかかりますね。新しいOSだとそういう事に対する所要時間が短いのかな。新しいPCだと作業も早いのだろうから、そういう意味だと新PC+新OSのほうがインストールでの時間の無駄は少ないような気がしてきました。
Posted at 2009/10/13 02:41:58 | コメント(5) | トラックバック(1) | PC・周辺機器(ハードウェア) | パソコン/インターネット
2009年10月10日 イイね!

伯母、老人ホームを退所

伯母の件は委任している弁護士から「現時点では伯母はそれほどボケていないので伯母自身が強く望んでいることもあるし、今後のことを考えてまずホームを退所させてあげたら?」との意見があったので、そうすることに。自宅に戻れば、また件のケアマネジャー(だったひと)とか中国人鍼灸師?とかが出てくる可能性が高いのですが、まず伯母の意向を尊重することが大事、という方向でいろいろ調整しまして、本日退所の運びとなりました。日程自体は先週の時点で10月10日頃と決めて伯母に伝えたところ、伯母は件のケアマネジャー(だったひと)に電話して部屋の掃除や賄(まかな)い準備をしてもらうように頼んだらしいのですが、そのケアマネジャー(だったひと)はその日程が信用できないとかで、伯母ではなく私のほうから連絡して欲しい、とか言い出しまして、結局帰宅当日に各種の手配をしてくれるのか否か不明なまま。当日およびそれ以降に関して不安になった伯母は「そんな事言うのならケアマネジャーを代える」と言い出す始末。

さて本日は午後から伯母引取りのため、AE110カローラで老人ホームへ。退所の際は老人ホームの事務職員・ヘルパそして入所者数人が見送ってくれ、さらに寄せ書きまでいただき、なかなか気が利くなぁと感心。改めて良いところだったのだなと思いました。

さて伯母宅に到着したらなんと!件のケアマネジャさんがお待ちかね。部屋の掃除や、まかないの手配でもしてくれるのかな?と思っていたら、それらをやるためにはまずケアマネジャーとして契約させてくれ、とか始まりまして!帰宅したばかりの伯母に契約書を見せて署名を迫ってきます。伯母もさっきまではケアマネジャーを代えると言っていたのに、身の回りの世話をしてくれるなら...なんて思ったのか、サインをしそうな気配に。こちらとしては、まさか帰宅したばかりなのに契約しろ、なんて言ってくるとは思っていなかったので、
「そんな大事なことは今ここでしなくても後日でいいだろう」
と言い張るこちらと
「未契約ではナニもしてはいけないと練馬区から言われている。全ては契約しないと出来ないし今契約しなければ今後も一切面倒を見ない」
「介護体制も夕方にヘルパを派遣し夜にケアマネジャがちょっと様子を見に来る程度で充分」
等と主張するケアマネジャ(だったひと)とで、伯母を前に散々言い合いになりました.....

結果的に当方が押し切ったのですが、そのケアマネジャは「もう来ない、遺言執行人も辞退する」と捨て台詞を残して退出。録音しておけばよかったな~。この件は少し進捗した気がします。但し今度は伯母の介護をどうするか、が問題。件のケアマネジャ(だったひと)を排除したとなるとこちら側でそれなりの対応をしなければならず、取敢えず別のケアマネジャを頼むことにしたのですが。元気とみなされるとヘルパが毎日訪問する、ということもないだろうし。どうなるのかなぁ。
Posted at 2009/10/13 00:38:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 伯母のこと | 暮らし/家族
2009年10月09日 イイね!

伯母の預貯金を伯母代理人弁護士に預けることに

伯母のの代理人である弁護士からいろいろ言われて居た件で当方でお願いしている弁護士事務所に相談したところ、弁護士どうしで話し合っていただけることになりました。その結果、

(1) 伯母の意向を汲んで老人ホームから出られるようにして、自宅で生活できるようにする
(2) 預貯金および実印の類は伯母代理人の弁護士が運用することにするが、大きな金額に関しては当方依頼の弁護士事務所に相談することにする

ということになりました。
(1)に関しては、10/10老人ホーム退所して自宅へ、ということで決定。
(2)に関しては、本日、預貯金・実印一式を当方でお願いしている弁護士事務所に持ち込むことに。その後に弁護士どうしでそれらを引き渡してくれることになりました。

さて本日19時に弁護士事務所を訪問するはずが30分弱くらい遅れてしまった私。そして!なんと本日、伯母代理人の弁護士がこちらの事務所に来て一式を引取ると聞きました。さぁ大変。引渡しに当たっては通帳類のコピーおよび印影を4部取っていただけました。内訳は伯母代理人弁護士に2部(1部は伯母に渡すことを考慮)、当方の弁護士事務所に1部、そして私の控えとして1部、です。
それ以外に、伯母入院以降に伯母預貯金からの支払金額一覧および領収書原本も用意したのですが不具合があり、これは後日伯母代理人弁護士に送付することにしました。
そんなこんなで私、双方の弁護士、が立ち会って無事に引渡しを済ませたのですが、明日の老人ホーム退去も含めてこれからどうなるのか。とちょっと不安に思って事務所を退去したのであります。
Posted at 2009/11/03 22:28:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 伯母のこと | 暮らし/家族

プロフィール

「剪定枝の嵩張る小枝を落としました http://cvw.jp/b/156861/48280873/
何シテル?   02/26 00:18
ふだんはAE110カローラ4Drに乗ってます。 AE86カローラ2Drは車検が切れて寝ています。 #原則として私から連絡無しに友達解除することは、ありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/10 >>

    1 2 3
4 5678 9 10
11 12 131415 16 17
18 19 20 21 22 23 24
252627 28 2930 31

リンク・クリップ

車載ビデオカメラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/01 15:54:39
 
むなかた歯科医院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/02 13:53:47
 
ラリノサウラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/02/20 04:15:00
 

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
6月29日(2009年)移転登録。エンジン、トランスミッション、デフ(LSD)、スプリン ...
スズキ アルト スズキ アルト
型式E-SS30V(だったような?)。'83.12~'84.12くらい。 初めての車。確 ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
型式E-G10。 '84.12頃~87.5。 友人の友人からマルーン色の後期仕様角目二灯 ...
スバル ジャスティ スバル ジャスティ
型式E-KA8(S62年式)。'87.5~'92.5。最終的には'98頃に鉄くずに。 初 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation