• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JI1Vの愛車 [その他 その他]

ドイツ博物館 @May 2nd, 2010(#2)--Me109--

投稿日 : 2010年05月05日
1
今回のドイツ博物館訪問の目玉のひとつであるMe109。私はBf109と呼ぶのが一般的なのかと思っていたのですが、違うのかもしれません。左側の直協機みたいなのと比較すると、下方視界が悪そうなので、このトレッド幅だと着陸がタイヘンそうです。そういう意味では旧日本軍機は皆トレッド幅が広いですね。
2
やはり脚の格納方法が独特。プロペラの後ろのギザギザは排気管だったんですね。
3
要ストロボ発光、でした。
4
脚回りその2。
私が撮影するちょっと前に散々ビデオカメラで撮影しているドイツのお父さんが居ました。「これ日本でも有名だよ」って言ったらそのお父さん、「コレとスピットファイアと日本のZEROは有名だよ」らしきことを言ってました。
運がいいと説明員が居て話を聞けるみたいなんですが、私の時には居らず残念。
5
残念ながらこの写真ではよく読めませんが、タイヤはピレリでした。After 5 clashさんの調査によると各務原の三菱重工に在る零戦は横浜タイヤだったとか。
6
説明用銘板。
英語表記は3行のみ。「これは生産数が最多のE型」と読めました。
7
内部をカットしてあるのですが、中を見ても意味が分かりません。日本では零戦をカットして展示するなんて考えられないんですが。
8
左翼の翼端部。こんな近くまで立ち寄ってみることが出来ます。「触れるな」という表記があるからか、誰も触れません。日本じゃこんなに近くに寄ることができないように思います。

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( Me109 の関連コンテンツ )

関連リンク

この記事へのコメント

2010年5月6日 22:59
Bf109の足回りをありがとうござます♪

写真1の「直協機」はFi 156 フィーゼラー「シュトルヒ」ですね♪
その下の水色のは、Bf108「タイフーン」ですね♪

大戦機好きとしては興奮しちゃいます(笑)
コメントへの返答
2010年5月12日 12:37
Bf108ってのはnakaさんのコメントで初めて知りました。
2010年5月9日 18:22
日本のZEROの名を出すあたり、ドイツ人のサービス精神も侮れませんね☆
コメントへの返答
2010年5月12日 12:40
そうですね。
でもドイツ人の判断基準でみた零戦の価値ってどうなんでしょうかね。
2010年5月12日 17:15
あ、そうそう。
Bf109は現在の日本ではそのように呼ぶとされてますね。
これは戦時中のドイツ空軍の文書がBf109と記載されていたから、というのが根拠となっています。

ただ、戦時中は日本でもフィンランドでもMe109と呼ばれており、英空軍の捕虜になったドイツのパイロット達も、自分の乗機はMe109だと言っていたそうです。
香港製の金属モデルも、Me109と書かれています・・・・

・・・つまり、日本のマニアは「松田聖子」をあえて「蒲池法子」と呼んでいるわけですね(汗

ドイツ人から見た零戦・・・
どうなんでしょうね。防弾が無いという面では「狂気」に見えたでしょう・・・
極論ですが1935年ごろのイタリア空軍は、被弾しやすいからと主翼内の燃料タンクを胴体に移すよう指示したり、脱出しにくいからと言って密閉キャノピーを解放式に改めさせた、ぐらいですし・・・(これもヘンですが)
コメントへの返答
2010年5月22日 23:12
蒲池法子!たとえが絶妙ですね。日本人らしいですよね、英米ではどうなんでしょうか。

零戦は防弾もそうですけど、低出力なエンジンや格闘戦重視の運動性などは「評価に値しない」と思われていたような気がします。高い運動性自体は評価されたとしても、それにナンの意味があるの?という感じかな。あと、生産性を考えていないようなところも.....
2011年4月23日 19:13
↑、あっ、、naka3051さんっ、、こんなとこまでww

で、素晴らしいですよねー、、足回りが嬉しくなってしまいますー、

空軍大戦略のDVD、見直したくなりますた。。
コメントへの返答
2011年4月23日 21:03
naka3051さんとお友達でしたか。
今年はドイツに行けず、残念でした。

プロフィール

「剪定枝の嵩張る小枝を落としました http://cvw.jp/b/156861/48280873/
何シテル?   02/26 00:18
ふだんはAE110カローラ4Drに乗ってます。 AE86カローラ2Drは車検が切れて寝ています。 #原則として私から連絡無しに友達解除することは、ありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

車載ビデオカメラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/01 15:54:39
 
むなかた歯科医院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/02 13:53:47
 
ラリノサウラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/02/20 04:15:00
 

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
6月29日(2009年)移転登録。エンジン、トランスミッション、デフ(LSD)、スプリン ...
スズキ アルト スズキ アルト
型式E-SS30V(だったような?)。'83.12~'84.12くらい。 初めての車。確 ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
型式E-G10。 '84.12頃~87.5。 友人の友人からマルーン色の後期仕様角目二灯 ...
スバル ジャスティ スバル ジャスティ
型式E-KA8(S62年式)。'87.5~'92.5。最終的には'98頃に鉄くずに。 初 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation