• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JI1Vの愛車 [その他 その他]

直管蛍光灯器具のプルスイッチを交換その1

投稿日 : 2022年04月22日
1
直管蛍光灯器具の蛍光灯をダイソーの直管型LEDに交換して使っていました。
安定器は配線から外していましたが、器具には付けたままでした。
東芝のロゴが筆記体なので、1984年以前の製品です。
2
2022年2月に引き紐の手応えが無くなって点灯消灯が出来なくなりました。
分解したところ、巻きばねが折損していました。
3
回路1+2/回路1/回路3/回路断、というロータリスイッチの入手が困難です。
Ali ExpressではZipper Switch Chainという名称で入手できるのですが。。
たまたまFacebookのDIYコミュニティ参加者のご厚意で入手できました。
その後にYahoo!オークションでも入手可能とお教えいただけました。「住まい、インテリア > 工具、DIY用品 > 建築材料、住宅設備 > 電材、配電用品 > スイッチ、開閉器」カテゴリに3個で1,000円、送料別で出品されています。
私は自分で探してもここに辿り着けませんでした。
4
グロー管ソケットAss'yおよび常夜灯ソケットAss'yが簡単に外れなかったので、スイッチ本体?の中身を取り出して新品スイッチ本体を嵌め込むことにします。
ちなみに「スイッチ本体+グロー管ソケットAssy+常夜灯ソケットAss'y」の品番がDFM-3402。
品番検索すると「ランプソケット」となっています。
これが入手できれば簡単だったんですけどね。
ちなみにグロー管ソケットAssyの品番はDFS-3702。
常夜灯ソケットAss'yの品番はDFS-3901。
5
スイッチ故障前の、LED駆動での手描き回路図。
6
故障スイッチ本体の接点部分を外して、新品スイッチ本体が収まるように加工しました。
新品スイッチ本体に結線するために故障スイッチ背面部に穴を開けます。
7
故障スイッチ本体部の強度を保ちたいのであまり削りたくないから、内壁をルータで切削しましたので、延べ二日間かかりました。
これが削り粉です。
8
配線。
ハンダ付けは、前職で1999年にマーケティング部門に異動してから、やっていませんでしたので、24年振り?それ以上かな??相変わらず下手です。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「剪定枝の嵩張る小枝を落としました http://cvw.jp/b/156861/48280873/
何シテル?   02/26 00:18
ふだんはAE110カローラ4Drに乗ってます。 AE86カローラ2Drは車検が切れて寝ています。 #原則として私から連絡無しに友達解除することは、ありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

車載ビデオカメラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/01 15:54:39
 
むなかた歯科医院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/02 13:53:47
 
ラリノサウラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/02/20 04:15:00
 

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
6月29日(2009年)移転登録。エンジン、トランスミッション、デフ(LSD)、スプリン ...
スズキ アルト スズキ アルト
型式E-SS30V(だったような?)。'83.12~'84.12くらい。 初めての車。確 ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
型式E-G10。 '84.12頃~87.5。 友人の友人からマルーン色の後期仕様角目二灯 ...
スバル ジャスティ スバル ジャスティ
型式E-KA8(S62年式)。'87.5~'92.5。最終的には'98頃に鉄くずに。 初 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation