内装をラリー車に改装依頼中 @ May 03rd, 2011
投稿日 : 2011年06月12日
1
今回の投資の中では最も高額なレカロSP-G。個人的には、もう少しシートバックが起きていたほうが良いです。ヘッドレストに相当する部分が前傾しているのも良。ホールド感の良さ、疲労の少なさも特筆もの。高いだけのことはあります。これ、使っちゃうと他のは.....
2
これが問題になった取り付けレール。3ドアをぶつけたときに歪んだのかも。でも新品のときから滑りは渋めでした。
もう少し角度を起こすと、滑り台状態になりそうです。
3
今回は助手席側もバケットシートにしました。かなり珍しいシートが付いています、知ってるひとは少ないかも。
4
今は亡きEVA(エバ)にDAYTONA(デイトナ)っていうバケットシートがありました。それのリクライニング版です。「デイトナ・リクライナー」という名前だと思いました。
5
ダイハツG10シャレードに乗ってた1986年頃にインディ・カトーで買ったものです。25年もの?その後KA8スバルジャスティに付けてラリーにも出ました。「リクライニングするフルバケット」という珍しい代物。でも普通のシートに較べて背もたれの可動角度が狭いことに気付きました。シャレードもジャスティも5ドアだったので荷物の出し入れは後席ドアを開ければ簡単だったのです。しかし2ドアのAE86だと、かなり難渋することが判明。フルバケットを助手席に付けてる方々はもっと大変ですね。
6
em☆Labのラリコンステー汎用型。ラリコン付けるときはこれにしようと決めてました。取付は面倒だったみたいです。
7
ピンぼけしてしまってます。
8
このように助手席手前にステーを付けるので、助手席があまり前に来ないという欠点がありますが、本来助手席を後ろに下げるという目的なんで、仕方ないということになります。ご検討なさる方は念頭において下さい。
タグ
関連コンテンツ( SP-G の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング