2009年05月16日
何か週末ともなると何かと大体ラーメンばっか食べに行ってるおいらです(笑)
何となく筑北へドライブ行った帰りに何食べようか?と話になって子供達に訊くと声揃えて「ラーメン!」って返ってきたのでやっぱラーメンで(笑)
でも筑北エリアでラーメン探したんだけどドコも検索ヒットしない。じゃあいっその事また遠くに走るか!という事で上田方面に。
んで上田へ行くと大体決まってしまうんですが、何度か食べに行ってるけどまた食べたくなってきたのでおおぼしへ。
餃子2つにばりこて、ばりこて赤、それと新しくばりこて魚介があったので頼んでみました。
画像はばりこて魚介です。確かにこってりとした中に魚介風味があってこれもなかなかいけますよね。
んで頼んだ餃子でしたけど、長男1人で6個入りの餃子を9個平らげました(笑)残りは次男(笑)んでしっかりラーメンも食べてました(笑)
最近食欲が増してきて今までだったらラーメン2つ頼んで大盛りにしとけば足りたんですけど、今じゃラーメン1つ追加しないといけなくなりました。
特に餃子となると、以前4皿頼んで1人で3皿以上食べて「まだ食べる~!」と言ったけど「財産的に厳しいから駄目!」で長男諦めさせた事もあったし(笑)
食べるのは親的には嬉しい事なんですけど、財政面が厳しくなりつつあるのでしばらく外食自粛してかないとヤバそうですね(笑)
Posted at 2009/05/16 18:06:53 | |
トラックバック(0) |
ラーメン道~☆ | 日記
2009年05月06日
今日最後のゴールデンウィークですけど、最後の日に雨の中行ってきましたよ。
おいら信州麺戦記週末までやってるのかと思ってたんですけど、嫁が「あれ?今日までじゃない?」って言ってたので調べたら今日までだった(笑)
本当は雨の中行きたくはなかったんですけど、ラーメン食べたい衝動の方が上回ってたので高速使って松本市へ(笑)
そうしたら更埴行く前あたりで既に渋滞。あれ?帰省ラッシュ?しばらくノロノロ運転で走ってたら対向車線の車が大破。
良く見たらロータスエリーゼが雨でスリップしたみたいで、フロントが粉々に砕け散ってた。
ロータスエリーゼって徹底的に軽量化されてるからボディFRPだからぶつかると粉々に砕け散っちゃうんだよね。勿体無い。
後ろにも同じロータスエリーゼが停まってたのでオフ会の帰りか何かなんだろうね。雨の日のMRは怖いすね。
1時間半程で目的地に到着。注文したのは「酒麺亭 潤」「烈士洵名」「ゆいが」「おおぼし」の4品。画像はコチラ
チケット売り場に勝ち取り表が印されていましたけど6勝6敗でイーブンの成績。長野が1勝した後に5連敗。その後5連勝して1敗してた。食べた味はこんな評価で。
「酒麺亭 潤」はスープが上手いがそれに見合う麺がイマイチ。あの濃い目の味だったら細麺のストレートが合ってる。
「烈士洵名」は味は魚介系スープがしっかりしてて麺もピッタリ。可もなく不可もなくという絶妙なラーメンですよね。
「ゆいが」は味がちょっとクセあるかな?でも細めのストレート麺がイイ感じです。
「おおぼし」は王道ですね。とんこつ味噌はおおぼしの自信作。太麺とスープがマッチしています。
味はやっぱ「おおぼし」がダントツだな。トータルバランスが良すぎる。でもいつも行ってるラーメン屋なので松本まで行く意味あったのかな?(笑)
ちなみに長男が帰り際に採点してました(笑)「酒麺亭 潤は40点」「ゆいがは70点」「烈士洵名は90点」「おおぼしは100点」と。まさにその通りです(笑)
Posted at 2009/05/06 21:18:05 | |
トラックバック(0) |
ラーメン道~☆ | 日記
2009年04月29日
小布施行った後はスマートICを使って道の駅あらいまで高速で行きました。理由は道の駅あらいにカレーラーメン食べに(笑)
長男なんか「ETCで行くの?じゃあ高速で○40キロ出しなよ」と無茶苦茶な事いいやがる(笑)
普段安全運転なおいらなので2○0キロなんて出しませんよ(笑)そんなに飛ばせる車じゃないから(ドコが?笑)
上信越道はまだ1車線のトコが多いんですよ。ですんで飛ばせないのがおいらとしては面白くない(笑)
後で知ったんですが、上信越道でトンネル内で玉突き7台の事故があったみたい。それが影響なのか、かなり渋滞してた。
1車線でなおかつ渋滞。ストレス溜まりまくりで思わずUターンして反対車線へ行こうとしましたよ(笑)
嫁が「それは危ないから止めときなよ」と止められたけど、ポールとポールの間をすり抜ければ行けるんですけどね(笑)
しばらくすると2車線になり、ここから一気にゴボウ抜き。でもまたその先1車線。はいまた渋滞!(笑)
距離にして60キロ弱なんですけど、1時間半を要しました。着いて早速噂のカレーラーメンがある「食堂ミサ」へ。
おいらは味噌ラーメンにしたんですけど、野菜がかなり多め。玉ねぎを使ってる為味噌が甘口でした。おいら的にはもうちょい辛さとこってり感が欲しかったです。
んでカレーラーメン。予想してたよりもかなりカレーっぽい感じ。トロリとしたカレーがラーメンぽくないし。
味はまんまカレー(そらそうだ笑)でもあっさりしてなくてむしろカレーにそのまま麺を入れちゃったみたいな感じでした。
これだけカレーがしっかりしてたので勿論ご飯を注文。最後はカレーライスとしてお腹を満喫しました(笑)
ここからまた帰り道なんですが、寄り道として野尻湖へ行ってボートでも乗ろうとそちらへ向かうのであった。 続く
Posted at 2009/04/29 21:42:12 | |
トラックバック(0) |
ラーメン道~☆ | 日記
2009年03月08日
昼は嫁が「あのさぁ~、何か雑誌のコメントに熊人の極太ラーメン美味しかったって書いてあったの気になったから行きたいんだけど?」と言われたので、それを食べにまた上田市に行きました(笑)
最近ラーメン食べに上田行く機会が何かと増えてますおいら夫婦(笑)以前はカレーのナン食べに上田まで行ってましたけど(笑)
場所が分からなかったので携帯で検索。住所を入れてナビで検索したらそこいら付近出たので行ってみたらナビ通りの場所にありました。
太い麺が好きな嫁なので嫁はそれだけでワクワクしてます(笑)でもおいらもどちらかといっちゃ細麺とかストレート麺はそんなに好きじゃありませんけどね。
おいら注文したのは味噌叉焼ラーメン大盛り。嫁は洋風釜玉という釜揚げうどんみたいなラーメンを注文しました。これも大盛りで。
麺が太いこともあって時間は掛かりそうですよね。噂だと麺がうどんのようなラーメンらしいんで(笑)
待ってたらおいらの味噌叉焼ラーメンが来ました。麺が沈んでるのでちょっと箸で持ってみました。

これラーメンじゃなくてうどんじゃん!(笑)あまりの太さに思わず笑ってしまいましたよ(笑)
でも歯ごたえはうどんではなくてラーメンそのものでした。しかしこれって普通のラーメンの5倍以上はある太さじゃね?
そうこうしてる内に嫁の洋風釜玉が来ました。もうこれは麺が見えるし太さが分かるのでもう驚きもしませんでしたよ(笑)

卵黄が2個入ってそこに胡椒やら粉チーズやら入れてる時点でカルボナーラかと思っちゃいましたよ(笑)
スライスオニオンとか入れて食べるつけ麺みたいなラーメンでしたけど、麺の太さがとにかくこの店の売りですね。
上田にある『熊人』一度行ってみる価値はあるかもね。ネタとしてもいいですよ(笑)
Posted at 2009/03/08 21:27:50 | |
トラックバック(0) |
ラーメン道~☆ | 日記
2009年01月04日
新年早々、そして休み最後の日となった今日に子供達に何食べたい!?と聞くとやっぱり「ラーメン!」というのでラーメン屋に(笑)
しかし子供達は飽きないよな~(笑)大体子供達に意見聞くとそればっか答え返ってきます。よっぽど好きなんでしょうね(笑)
以前なんか違うトコ行こうとしたら頑なに拒否された(笑)お前等食べるのいっつもラーメンじゃん!(笑)
調べてみたら11月24日から毎週週末1回はラーメン食べてました(笑)となると7週連続ラーメン・・・いつもどこかでラーメンです(笑)
今日は上松にある、くるまやラーメンに行ってきました。上松店の特徴は同じくるまやでも炒飯が唯一あるトコです。他の店には炒飯ありません。
ここでおいらはうまから炒飯を注文し、嫁は肉野菜あんかけ炒飯、子供達にはつけ麺味噌と餃子3皿オーダー。
実は2週間程前に餃子3皿頼んだら子供達だけで全部食べた経験あるので(笑)4歳と2歳で餃子3皿でしかもラーメンですからね(笑)
早速おいらのうまから炒飯来ました。名前の通り少しピリ辛なのが特徴となっております。

少し味噌っぽい味がしましたね。テンメンジャンでも使ってるのかな?おいら的には更に辛くても全然いけますね。
お次はつけ麺味噌と餃子です。これを子供達で分けて食べます。でも今回は調子悪かった?せいか餃子1皿分残してました。

少しつけ麺味噌貰いましたけど、よくある鰹系の香りはありません。正直節系はおいら的には必要ありません。シンプルがいいですねやっぱ。
最後は嫁の肉野菜あんかけ炒飯です。今回炒飯選んで正解でした。子供達があまり食べなかったので、結果的にうちらが食べてましたから。

ラーメンだとまだいけそうって思えるんですが、炒飯はお腹膨れますね。この後パソコンなどを見て帰りました。あ~明日から仕事ですね・・・。
Posted at 2009/01/04 23:41:26 | |
トラックバック(0) |
ラーメン道~☆ | 日記