2008年12月20日
今日は行く予定はなかったんですけど、軽井沢までショッピングがてらラーメンを食べに行きました。
嫁の車で須坂インターから乗り、佐久インターで降り、所要時間1時間半で到着。そこから『梅の家』へ。
場所がイマイチよく分からなかったので、ちと何処にあるのか迷いましたが、無事ラーメン屋に着きました。
おいらはピリ辛味噌ラーメン、嫁は味玉チャーシューラーメン、子供はラーメンにしました。
注文してビックリしたのがチャーシューがデカイ!噂どおりの凄い厚みと枚数が乗ったトロトロチャーシューです。
子供もチャーシューだけで満足してたみたいです。麺は中太と極太の2種類が合わさった麺でしたね。
色はかなり濃いんですが、スープは意外とあっさりしてました。チャーシューとしなちくが味濃いのでこれ位がいいのかも?
さて、お腹も満足したので軽井沢ショッピングセンターへ。嫁に偏光サングラスが欲しかったのでそれ買って、ベネトンで服買って嫁は満足してました。
おいらも何か買おうとしてたんですけど、時間も時間だったので何も収穫なしで家に戻る事になりましたけど(笑)
でも嫁も気に入ってたみたいで、しきりに喜んでたので良かったです。おいらもそろそろ自分の為に車のパーツを・・・(またかい!笑)
Posted at 2008/12/20 21:28:33 | |
トラックバック(0) |
ラーメン道~☆ | 日記
2008年12月06日
今日は何か炒飯が食べたかったので、以前行った陳麻家に食事しに行きました。
4嫁は野菜たっぷりアンカケ麺、おいらは黄金エビ炒飯、子供は醤油上清湯麺と焼餃子、それと小籠包を注文。
シンプルなエビ炒飯ですけど、これが結構美味しいので好きです。んまかった♪
嫁のも少し貰いましたけど、アンカケがいつまでもアツアツでしたね。これが女性に人気だそうです。
子供はお兄ちゃんが餃子1皿を1人でたいらげ、ラーメン食べてご満悦でした♪
小籠包は熱いと思って恐る恐る食べたら普通に冷えてた(笑)何か期待外れでした(笑)
Posted at 2008/12/06 22:19:16 | |
トラックバック(0) |
ラーメン道~☆ | 日記
2008年11月25日
昨日は嫁の車検だったので、行きつけのショップにて車を預けて、代車ライフを借りました。
んで時間も昼だし、そこから何を食べるのかって話になったんですが、嫁が『上田のおおぼし行きたい』というので上田まで(笑)
おいらは「別に近くのラーメン屋でいいじゃん」って言ったんだけど、嫁曰く、極太麺が食べたいんだと。
長野にも極太麺はあるんですが、例えば、らーめんみそ丸も極太麺です。しかし種類が1種類しかないので却下。
んでおおぼしは味噌もとんこつも醤油もあるので、選択肢多いから行きたいそうなんです。う~ん、確かに納得。
代車の軽で上田まで走ったけど、踏んでも加速してかない・・・。11年落ちの軽だからこんなモンなんだろうか?
エンジン音とは裏腹に周りの景色が全然進んでないような気がする・・・(笑)
なんだかんだで着いたのが1時20分。子供達も『お腹空いた~!!まだ~!?』って騒いでおりましたよ(笑)
んで頼んだのがおいらは『ばりこて赤』。嫁は『みそこってり&小辛』子供達は『しょうゆこってり&チャーシュー』を2人で分けて食べる寸法。
更に『焼き餃子』と『チーズ餃子』と『炒飯セット』も1つずつ頼んでおきました。空腹ですんでがっつり食べる作戦です(笑)
最初に来たのが子供達の『しょうゆこってり&チャーシュートッピング』です。

お腹空いてたせいか、子供達黙々と食べ続けていました(笑)少し味見したけど、魚介系スープの味がアクセントになっていますね。麺は中太麺でした。
お次がおいらの『ばりこて赤』です。以前『ばりこて黒』食べた事あるので、今回初めて食べてみる1品です。

少しピリ辛でいつものとんこつ醤油がアクセントの美味しいラーメンでした。麺は極太麺です。
お次が嫁の『みそこってり&小辛』です。ここの味噌も長野のみそ丸同様に味濃いので長野県民にはウケがいいです。

麺は極太でたらふく食べて美味しかったです。餃子食べた後は口臭が気になるので、緑茶が消臭効果あるのでしっかり消臭(笑)
それだけ食べたらまた長野へ帰宅。たったそれだけの為に片道30キロをドライブがてら走って帰ってきました(笑)
Posted at 2008/11/25 09:22:29 | |
トラックバック(0) |
ラーメン道~☆ | 日記
2008年11月01日
3連休初日から信州ラーメン博に行ってきましたよ。前売りチケットも購入してたので行かない訳にはいきませんので(笑)
場所は去年と同じMウェーブ駐車場で行っていました。おいらん家から5分もかからない場所ですんで。
最初はアルテッツァで行こうと思ってたんですが、子供が『アルトがいい!』というのでアルトで行きました。
12時ちょっと過ぎに出ましたけど、既にMウェーブ駐車場付近は渋滞してました。去年もこんな感じだったな~。
今日は気合い入れてチケット6枚買ったので合計6杯も食べてしまいましたよ(笑)
フォトギャラに載せたのでコチラをご覧下さいませ。
でもどこも行列で改めてラーメンの人気度がうかがえますね。まずはらーめん力丸から。
味は豚骨魚介味噌ラーメンです。アゴが効いていい味醸し出していました。トロトロチャーシューが絶品でした♪
お次はらあめん寸八&麺肴ひづきコラボです。コラボですんでここでしか食べれません。
味は豚骨魚介ラーメンです。見た目は辛そうなんですが、すっきりした辛さで子供でも食べれる辛さです。エビの風味がgood!
お次は麺匠文蔵です。ここも信州ラーメン博限定バージョンです。オプションで煮玉子をトッピングしました。
味は豚骨醤油ラーメンです。最近は豚骨をベースとしたトコ多いすね。シンプルかつ味わい深いラーメンでした。
お次は新潟からの出店、麺屋あごすけです。3日間すべて違うラーメンを出す気合いの入り様です。
カカオを使った斬新なラーメンです。カカオがマイルドさを引き出して面白い味でした。おいら並んでる最中に品切れしてました!
お次はおおぼしです。ラーメン博限定豚骨醤油魚介ラーメンです。去年もここ行ったんですが、今年の方が行列作ってました。去年は空いてたのに。
ここの人気は何といってもちぢれ太麺ですね。これだけでも満足出来るでしょう。しかし待たされた。並ぶの疲れたので途中から嫁に交替した(笑)
最後は信州麺友会7店のコラボです。豚骨醤油ラーメンで分厚いチャーシューが特徴です。トッピングで煮玉子+九条ネギ+辛味噌トッピング入れました。
これを最後にしたのがそもそもの間違いでした(笑)5センチはあろうかというぶっといチャーシューが喉通らないです(笑)
子供にチャーシュー食べさせたら沢山ラーメン食べてるはずなのに食べてくれました。食べれないと思ったら全部食べた・・・。改めて子供の凄さに感心しましたね(笑)
しばらくはラーメン見たくないす(笑)しかし子供達は1杯以上は食べてくれたので子供が食べてくれないと6杯は無理でしたね(笑)
Posted at 2008/11/01 19:14:10 | |
トラックバック(0) |
ラーメン道~☆ | 日記
2008年10月18日
先週行ったけど今週は第二弾ちうことでまたもやラーメンファンタジスタに行ってきました(笑)
先週も美味しいラーメンが堪能出来ましたが、今週もまた新たなラーメンを食べれると思うとヨダレが出てきますね(笑)
先週は行列で1時間待ちでしたけど、今週は早かった。20分程で席に座れたし。注文したのはまた3種類のラーメンです。
まず最初に来たのが『金色の支那そば』です。長野のラーメン屋、宮坂商店と味平と一本軒のコラボです。

味はシンプルな醤油ベースながら味が深みあって美味しかった。これなら何杯もいける位の味でした。
最近味噌よりかは醤油ラーメンが好きになってきました。単純な味だけどその旨味を引き出すのがラーメン職人ですからごまかしが出来ないでしょうし。
麺はちぢれ中麺。もっとも醤油ラーメンに合うのがこの麺ですね。まさに信州醤油を使った長野の味を追求した醤油ラーメンですね。
次に来たのが『汐風ソルティー』です。渋谷の凪と信州ラーメン界のカリスマ、塚田さんとのコラボです。

数種類の貝類をベースに鶏肉を合わせたスープが特徴です。味は貝類がベースだけあって何か海の家で食べてるかのようなラーメンでしたね。
どんぶりの縁には塩が付いてて、これをスープに混ぜ合わせて味を変えて下さいとの事。
まるでソルティドッグみたいな変わったラーメンでしたね。これをどうやって食すのか非常に悩んでしまいました(笑)
先ほどの醤油ラーメンとはうってかわってシンプルかつあっさりベースでした。中にイカやらアサリやら入った海を意識したラーメンでした。
最後は京都からの人気店。無鉄砲の『とんこつラーメン』がラーメンファンタジスタにやってきました。

3種類の中でもっともこってりしたラーメンです。豚骨を300kgも使用して骨と髄がとけるまで煮込んだ重厚なスープが特徴です。
こんだけこってりしたラーメンは初めてですね。色が豚骨すべてを出しつくしたって感じのドロッとしたラーメンです。
味はこれぞ豚骨だっていう感じのラーメンです。ここまで豚骨を追求したラーメンは珍しいし、長野じゃなかなかお目にかかれませんよ。
でも正直言うとこってりし過ぎ。これ1杯食べたら他は食べなくてもいいって程の濃さです。おいらはスープ飲み切れなかった。でも嫁は飲み切ったけどね(笑)
今週はあっさりの塩、味わい深い醤油、こってり豚骨と3種類の全く違うラーメンで堪能出来ましたね。
先週今週とで6種類食べましたけど、一番好きだったのは先週食べた『薫り立つ鶏の調べ』が良かったです。でもコラボだからもう食べれないけど(笑)
Posted at 2008/10/18 21:54:16 | |
トラックバック(0) |
ラーメン道~☆ | 日記