• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アル鉄男のブログ一覧

2008年03月15日 イイね!

ETC故障・・・

いきなりETCが動かなくなってしまったので買ったオートバックスで原因を調べに行きました。

ついでに嫁のタイヤ1本もサイドが亀裂入ってて新しいのを購入して、ガススタで取り付けはしたんですけど、バランスが出来ないらしいのでそれも持って行きました。

んで原因は何だかというと、単なるシガーソケットのヒューズが飛んでただけでした(笑)

どうやらシガーソケットからETC繋いでいるらしく、それが飛んでしまったので全く機能しなかったんですね。

おいらタバコ吸わないし、シガーソケットなんか普段使わないのに何でだろ?と思ったらふと気付きました・・・。


















・・・・・・・・・・あ!電動インパクトレンチシガーソケットから取ってたじゃん!あれでぶっ壊れたんだ(笑)





でもヒューズ交換で元通りになって良かった・・・。知らずにETCバーを破壊したら怒られますからね~(笑)
Posted at 2008/03/15 21:02:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2008年03月10日 イイね!

装着パーツその3・・・

装着パーツその3・・・んで最後です。これがかなりインパクトあるかも?

リヤバンパーやったのならついでにとサイドステップまで注文しました(笑)

サイドステップはBNスポーツのサイドステップType-Ⅱにしました。

これが見たらぶっ飛んだ(笑)あんなに張り出してるとは・・・(笑)

正直これやり過ぎじゃね?と思ったんですけど、夏タイヤに変更してみたらイケルイケル!(笑)

しかし乗り降りが大変です。知らずに降りるとサイドステップに足当ててしまいますんで(笑)

これで最後です。皆さんお付き合い頂き有難う御座いました。
Posted at 2008/03/10 21:25:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2008年03月10日 イイね!

装着パーツその2・・・

装着パーツその2・・・パーツ装着の続きです。

何を取り付けたかというとHKSのリヤバンパーです。

これには理由があります。おいらのVeilsideのリヤスポがけっこう後方に張り出しているんですよ。

後方から見るとリヤスポだけが目立ってしまうので、これを改善する為にこのバンパーにしました。

HKSリヤバンパーは後方に出っ張ってるので見た目にも満足!イメージ通りの車に仕上がりました。

あともう一つ装着パーツありますね。それは・・・装着パーツ3で紹介します(笑)
Posted at 2008/03/10 21:12:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2008年03月09日 イイね!

装着パーツその1・・・

装着パーツその1・・・ちと画像からじゃ分かりにくいかも知れませんけど、今回はヘッドライトを交換しました。

実は左ヘッドライトが浸水してヤバイ状態だったので、ついでだからという事でクオリタート用の純正ヘッドライトにしました。

最初はモデリスタかクオリタートかで悩んでたんですけど(でも本当は何が違うのかサッパリ分かりませんでしたけどね笑)クオリタート用のヘッドライトに決定。

モデリスタ用ヘッドライトはブラックアウト化でウインカーはそのまんま、んでクオリタート用ヘッドライトはブラックアウト化でウインカーはクリアになっております。

ですんでどうせならクリアレンズがいいのでこちらに決定しました。やはり見た目が変わって締まった顔つきになりましたね。

ちなみに画像の中に変なのが見えますけど、これはおいらの長男が写ってるだけで決して幽霊ではございませんので(笑)

他にもパーツ装着しましたけど、それはまたという事で・・・(引っ張るなよ笑)
Posted at 2008/03/09 22:19:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2007年12月01日 イイね!

自分の車もタイヤ交換・・・

自分の車もタイヤ交換・・・面倒だったけど気合い入れてスタッドレス交換しました。

以前履いてたWORKホイールも重かったんですが、今回のグラムライツはフロントは若干軽いけどリアはクソ重かった(笑)

こらホイールのせいじゃなくてタイヤのせいですな。リアタイヤ幅270ミリありますんで。

ホイールを外して25ミリスペーサーを装着してからスタッドレスを装着。これが手間で面倒なんだけど『冬でもツライチ』がおいらのポリシーですんで(笑)

1人で作業行ったので2時間も掛かってしまった・・・。外したホイールも洗って綺麗にしないと汚れ付着しちゃいますからね。

1番気を付けないといけないのがホイール裏側。実は以前のホイールは裏側洗っててアスフアルトにリムぶつけて軽い傷入ってしまったんで。

裏側洗う時は特に慎重に洗いました。ウエスを下に敷いてタワシでゴシゴシ・・・。表側はタワシでやるとアウトですんで濡れタオルで。

これで雪降っても安心ですね。でも大雪降るとバンパー破損するんで走れませんケド(笑)

*画像はリアタイヤの夏タイヤとスタッドレスとの比較です。
Posted at 2007/12/01 22:26:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「アルテッツァに冬用スタッドレス&ホイール購入しました。エンケイの艶無しブラックカッコイイす(๑・̑◡・̑๑)」
何シテル?   12/17 16:21
アルテッツァのスペック 全長・・・4500mm(ノーマル4400mm) 全幅・・・1770mm(ノーマル1720mm) 全高・・・1390mm(ノーマル1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

IPF SUPER J BEAM DEEP YELLOW 2400K HB4 / XY93 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/16 18:53:07

愛車一覧

マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
2010年3月20日に晴れて納車となりました♪ 嫁が殆どスタイルに惚れて買った車です。 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
1999年3月に新車で購入。んで現在の仕様・・・ 外装 ボディ・・・純正シルバー→bB ...
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
通勤仕様
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2010年のアルティメットレザーエディション(5MT・オールペン&パープル)を新車で購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation