2008年10月18日
先週行ったけど今週は第二弾ちうことでまたもやラーメンファンタジスタに行ってきました(笑)
先週も美味しいラーメンが堪能出来ましたが、今週もまた新たなラーメンを食べれると思うとヨダレが出てきますね(笑)
先週は行列で1時間待ちでしたけど、今週は早かった。20分程で席に座れたし。注文したのはまた3種類のラーメンです。
まず最初に来たのが『金色の支那そば』です。長野のラーメン屋、宮坂商店と味平と一本軒のコラボです。

味はシンプルな醤油ベースながら味が深みあって美味しかった。これなら何杯もいける位の味でした。
最近味噌よりかは醤油ラーメンが好きになってきました。単純な味だけどその旨味を引き出すのがラーメン職人ですからごまかしが出来ないでしょうし。
麺はちぢれ中麺。もっとも醤油ラーメンに合うのがこの麺ですね。まさに信州醤油を使った長野の味を追求した醤油ラーメンですね。
次に来たのが『汐風ソルティー』です。渋谷の凪と信州ラーメン界のカリスマ、塚田さんとのコラボです。

数種類の貝類をベースに鶏肉を合わせたスープが特徴です。味は貝類がベースだけあって何か海の家で食べてるかのようなラーメンでしたね。
どんぶりの縁には塩が付いてて、これをスープに混ぜ合わせて味を変えて下さいとの事。
まるでソルティドッグみたいな変わったラーメンでしたね。これをどうやって食すのか非常に悩んでしまいました(笑)
先ほどの醤油ラーメンとはうってかわってシンプルかつあっさりベースでした。中にイカやらアサリやら入った海を意識したラーメンでした。
最後は京都からの人気店。無鉄砲の『とんこつラーメン』がラーメンファンタジスタにやってきました。

3種類の中でもっともこってりしたラーメンです。豚骨を300kgも使用して骨と髄がとけるまで煮込んだ重厚なスープが特徴です。
こんだけこってりしたラーメンは初めてですね。色が豚骨すべてを出しつくしたって感じのドロッとしたラーメンです。
味はこれぞ豚骨だっていう感じのラーメンです。ここまで豚骨を追求したラーメンは珍しいし、長野じゃなかなかお目にかかれませんよ。
でも正直言うとこってりし過ぎ。これ1杯食べたら他は食べなくてもいいって程の濃さです。おいらはスープ飲み切れなかった。でも嫁は飲み切ったけどね(笑)
今週はあっさりの塩、味わい深い醤油、こってり豚骨と3種類の全く違うラーメンで堪能出来ましたね。
先週今週とで6種類食べましたけど、一番好きだったのは先週食べた『薫り立つ鶏の調べ』が良かったです。でもコラボだからもう食べれないけど(笑)
Posted at 2008/10/18 21:54:16 | |
トラックバック(0) |
ラーメン道~☆ | 日記
2008年10月18日
こんな時間ですけど今から夜食です(笑)っていうか殆ど朝飯に近いですけどね(笑)
今日は仕事終わったのが深夜2時。んで風呂入って気付いたらこんな時間です(笑)
もうこのまま寝てもどうせ7時に起こされるから起きてよっと(笑)
Posted at 2008/10/18 04:32:16 | |
トラックバック(0) | 日記
2008年10月17日
喉が乾いても常に冷蔵庫に保管してスポーツドリンク飲めるように、スーパーでケース買いしてストックしてあります。
こんだけ種類ありますけど、味はさまざまですね。
SONIQ・・・味が薄め。でも後味すっきりしてるので飲みやすいです。
DAKARA・・・若干濃い目。でも後味すっきりしてます。
アクエリアス・・・濃い目。体には良さそうな感じですかね。
H2O・・・味が薄い。っていうか水みたい。
アミノサプリ・・・味が濃い。他の商品と比べて甘いかな。
皆さんの好きなスポーツドリンクありますかね?
Posted at 2008/10/17 08:52:28 | |
トラックバック(0) | 日記
2008年10月15日
タイムカード押した時間見たら2時45分・・・。もうすぐおやつの時間とは違いますよ(笑)
深夜です深夜!LUNA SEAのドラム?(そら真矢笑)破壊王?(そら橋本真也笑)そんな事はどーでもいい!(笑)3時過ぎ帰宅は初めてですよ(笑)
こんなに働かしてどーすんだよ(笑)もうすぐ牛乳配達と新聞配達来ちゃうじゃね~か!(笑)
・・・・・ということでさっさと風呂入って飯食って寝よ(笑)とはいっても7時にはまた起きる・・・っていうか起こされるんだけどね(笑)
Posted at 2008/10/15 03:26:40 | |
トラックバック(0) | 日記
2008年10月13日
さてと、今年で3回目になるラーメンファンタジスタがまたも東急7Fにて開催されました。
主催は勿論、あの『信州ラーメン界のカリスマ』こと塚田さんがリーダーとなって色んなラーメン店主とのコラボが特徴となっております。
まず一つめは『元祖 信州極太味噌らーめん』です。ゆいがとおおぼしと吟屋のラーメン店主のコラボです。味は信州味噌を使った極太麺です。

このラーメンはスパイスかつ長野県民にはお馴染みの味濃い味噌ラーメンです。極太麺が味噌味に絡んで非常に美味しいです。
これだけで寒い長野には体が温まる1杯ですね。もやしもたっぷり入ってました。
チャーシューはトロトロしててもう1~2枚あったらもうお腹イッパイになる位の味と大きさです。
お次は『味玉子らーめん』です。東京からのラーメン店主が長野にわざわざ出向いてくれたラーメンをいただく事にしました。

これは子供が凄い食べてた。スープもゴクゴク飲んでましたから相当美味しかったんでしょうね(笑)
ちょっと貰いましたけど、醤油ベースでまろやかな味で麺は中太麺。味玉子は絶品でしたね。
最後は『薫り立つ鶏の調べ』です。東京の初代けいすけとラーメン界のカリスマ塚田さんとのコラボです。

これはクリーミーで今まで食べた事ない味。何だこれは!?ちょっと衝撃を受けたラーメンです。
トロトロしたスープに白濁スープ。濁りもないあっさり味ながら後からくる鶏ガラのガツンとした味が広がります。
卵黄が入っててこれをつぶしてまた味わいが変わるんですが、おいら的には卵黄はいらないですね。
卵黄なくても十分クリーミーですし、スープが絶妙!これマジで出してくんないかな?それ位美味しかったです♪
2日間にかけてラーメンを食いに食い尽くしたおいらでした。でもまだまだラーメンを食べたいですね(笑)
Posted at 2008/10/13 21:59:17 | |
トラックバック(0) |
ラーメン道~☆ | 日記