• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アル鉄男のブログ一覧

2009年05月23日 イイね!

笑った・・・

笑った・・・何気に走ってたら面白かったので車止めて撮影しました(笑)
































んで足立誠さんはいつ来るんでしょうか?(笑)絶妙な位置に看板あって嫁と大爆笑してた(笑)
Posted at 2009/05/23 21:20:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | お笑い日記♪ | 日記
2009年05月22日 イイね!

おいらの車よ~考えたら・・・

今年の4月で既に丸10年突入しました(笑)アルテッツァ新車で買ってからもう既に10年かぁ~・・・。10年も乗ってればもうボロボロですよね(笑)

でも皆さんからも言われますけど、10年乗ってる車には見えないって言われます。まあメンテナンスもありますけど、車も大事にしてますし、綺麗にしてますんで10年経った車っぽく見えないんでしょう。ダメな所はすべて変更してますから(笑)

まあせっかくなんで1~10年のアルテッツァの生い立ちを思い出しながら書き出してみようと思います(笑)多分うろ覚えなので取り付けた確実な年は曖昧なんですが、ここはあえて突っ込まずにお願いします(笑)




1年目・・・まだシルバー純正のネオカス仕様だったアルテッツァ。少しでもレーシーにしたくてオプションのカーボンステアリングイエロー入れました。でも足回りのグニャグニャ感と立ち上がりの弱さに挫折(笑)まず足回りをダウンサス&ショートダンパーに変更。この年はこれだけでもかなり満足してましたね。



2年目・・・まだそんなに普及してなかったHIDを初投入。ついでにマフラーを出口径115Φに変更しました。次はホイールをベルサスカンピオナートに。前後異形ホイール(F6本、R7本スポーク)で決めました!FRだからリアは太めが基本ですね。これだけはこだわってた(笑)



3年目・・・フライホイール&クラッチカバー&クラッチディスクをTRDに変更。フラホついでにエンジンマウントとミッションマウントも変更しました。エンジンの揺れが収まり吹け上がりが格段に向上しました!この年にドライカーボンボンネットもやったかな?重いアルテッツァなので軽量化にもこだわってました。



4年目・・・4-1タイプのHKSエキマニ投入。少しでもパワー上げたくて買ってみました。中高速の伸びが良くなりました。コーナリング向上の為にスタビをTRDに変更。でもショックが弱くてやっぱ車高調入れました(笑)お陰でコーナリングガッチガチになってしまいました(笑)リミッターカット入れて240キロメーター入れました。



5年目・・・Veilsideリアスポを加工取り付け。その後すぐにPWR製のスーパーチャージャー投入。動力性能格段に向上。塩カルで触媒&マフラー穴開いてしまったので一気にアペックスのメタル触媒&ガナドールチタンマフラー120Φに変更。トルクの谷が無くなり、更に乗りやすくなりました。RECAROシート2脚入れたのもこの年でした。



6年目・・・オールペン&フェンダー変更を決意。悩んだ結果bBオレンジに色塗り替えして、25ミリ張り出したフェンダーに合わせて2セット目のホイールに変更。ワークエモーションでリア9.5J履きました。この年にアルテッツァのドレスアップ部門で2位になりました。貰った景品がエリクサーバンパー。でも取り付けるか悩みました(笑)



7年目・・・フロントバンパーをエリクサーに変更。それだけじゃつまんないのでボディにライン投入。一気に車がド派手になりました。ブレーキをエンドレスのメタルに変更。効き過ぎて踏むとカックン!となってしまいます(笑)



8年目・・・アルミホイール3セット目の変更。今回はボディに負けないホイールという事でグラムライツにしました。ここでリア9.5Jから10Jに更にパワーアップ!この年にクロスミッション&S15用6速ギア&ファイナル4.3&カーボンLSD投入。これで立ち上がりもコーナリングも高速の伸びも格段に向上しました。



9年目・・・サイドステップ、リアバンパー変更。これでネオカスで使用していたバンパー類すべて無くなりました(笑)だったら最初から買わなきゃいいのに(笑)この年にエンジントラブルになり、これじゃ壊れると思い、千葉まで行ってパワーFCで現車合わせしました。トルク向上して別モンの車になりました。



10年目・・・メーターを初めて入れました。どうもインパネがゴチャゴチャするのが嫌だったんで後回ししてましたけどやっぱカッコイイです!








・・・・・とまあ毎年何かやってますねおいら(笑)ここまで来ると半ば狂った様になってますよね(笑)今じゃ昔のアルテッツァの面影が全く残ってない・・・(笑)
Posted at 2009/05/22 23:16:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2009年05月20日 イイね!

こういう人は車に乗るな!

車は「軽」でも「軽」油は使えません
先日、別府署のベテラン署員が知り合いのガソリンスタンド関係者から、こんな話を聞いた。「走行中にエンストした。給油したばかりなのにおかしい」と若い女性から店に連絡があった。店員が出向き、事情を聴いているとピンときた。「もしかして、セルフで軽油を入れなかったですか」と尋ねると「はい。だってこの車は軽乗用車ですから」。セルフで給油したのは初めてだったという。「軽油がディーゼル車用ってことを知らなかったとは…」と署員。   

~~~記事よりコピペ~~~







こういうアホな人まだ世の中にいるんですね~!軽自動車だから軽油ってそんなベタな(笑)

普通給油口にレギュラーとかハイオクとか書いてあるだろうが!(笑)そんな事知らない人もいるんですね実際に(笑)

じゃあ軽自動車は軽油で原付は原油で大型トラックは重油でハイブリッドはハイオクなんでしょうか?(笑)

親父がガススタの店員と仲良しでその店員が言ってましたけど、ガススタへ来た女性の人が給油しに来たそうです。

そして店員がボンネットチェックしてオイルが汚かったので「お客さん、オイルが汚れていますので交換した方がいいですよ」と言ったんです。

そうしたらその女性は「え?車ってオイル交換しないといけないの?」というとんでもない答えが返ってきたそうです。

多分この人は車検時に勝手にオイル交換されている事も知らないんでしょうね(笑)無知とはこういう事を言うんでしょうね(笑)

2006年3月10日のブログにも似たようなネタありますけど、車を最低限知らないと乗っちゃいけない法律作った方がいいマジで!(笑)
Posted at 2009/05/20 21:02:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | ノンジャンル | 日記
2009年05月19日 イイね!

自動車税支払い・・・

2台とも自動車税来てたので支払い無事完了しました。

でも軽自動車の税金ってコンビニとかで支払い出来ないんですよね。

おいら昼休憩とかに金融機関に行ける時間ないんで、嫁にちと頼みました。

そこが軽の税金支払いは不便です。面倒だから税金ごと無くなってしまえばいいのに(そら無理だ笑)
Posted at 2009/05/19 23:57:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月18日 イイね!

スパイスドッサリ・・・

スパイスドッサリ・・・おいらがカレー食べる時はこんだけ大体かけて食べます(笑)とび辛スパイスとガラムマサラをふりかけのようにかけます(笑)

でも画像見ると、見た目は結構辛そうなんですけど、実際はやっぱり辛いです(そら当然だろ笑)

ちなみに嫁も同じ位の量をかけます(笑)口がヒリヒリする位の辛さがおいらにとっては丁度いいんで(笑)

でもピザとかにかけるタバスコとかは嫁は苦手みたい。あの酸味がちとダメなのかあまり沢山かけませんね。

ちなみにおいらはジャーマンポテトやピザなどはタバスコを「つゆだく」にしてから食べます(辛さが麻痺してます笑)
Posted at 2009/05/18 22:56:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 激辛モン | 日記

プロフィール

「アルテッツァに冬用スタッドレス&ホイール購入しました。エンケイの艶無しブラックカッコイイす(๑・̑◡・̑๑)」
何シテル?   12/17 16:21
アルテッツァのスペック 全長・・・4500mm(ノーマル4400mm) 全幅・・・1770mm(ノーマル1720mm) 全高・・・1390mm(ノーマル1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213 14 15 16
17 18 19 2021 22 23
24 2526 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

IPF SUPER J BEAM DEEP YELLOW 2400K HB4 / XY93 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/16 18:53:07

愛車一覧

マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
2010年3月20日に晴れて納車となりました♪ 嫁が殆どスタイルに惚れて買った車です。 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
1999年3月に新車で購入。んで現在の仕様・・・ 外装 ボディ・・・純正シルバー→bB ...
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
通勤仕様
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2010年のアルティメットレザーエディション(5MT・オールペン&パープル)を新車で購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation