• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アル鉄男のブログ一覧

2009年09月17日 イイね!

シルバーウィークの予定・・・

もうすぐシルバーウィークですよね。その前に誰がシルバーウィークって決めたんだろ?次あったらブロンズウィークになるのかな?(笑)あるいは金・銀・と来たらパール・・・(もうええ!笑)

んで本題に戻しましてシルバーウィークの予定は子供達もいますから出掛けなくてはいけません。子供って家にばっかいてもストレス貯まる一方ですからね。

うちらだけならショッピングしたり美味しい物食べてまわったりとかでも全然いいんですけど、子供はそんなの興味ありませんからね。

やっぱ子供達に思い出を残してあげた方が一番喜ばれますから。「モノより思い出」って言葉もありますし(それってセレナのCMじゃん!笑)

おいら小さい頃に親父に連れていって貰ったのを今でも覚えています。楽しかったかどうかは忘れましたけど、そこに行ってそこの郷土料理を食べたのが記憶に残っています。

親父がしてきたのを今度はおいらが子供達に残してあげたい。こういうのって大事じゃない?確かに長野は郷土料理と言われるのが結構多いですよ。

野菜ならアスパラ、レタス、エノキ、ブナシメジ、果物ならリンゴ、すいか、食べ物ならおやき、栗おこわ、魚なら鯉、シナノマスなどもあるんですよ。

こんだけあると色々食べられていいんですけど、地方に行けばそこにしか食べれない料理とかもある訳で、こういうのを子供達にも教えてやりたいですね。

今回は子供達には遊びをメインで連れてこうと思うので、大阪のUSJにでも連れて行こうと決めました。んで帰り道にセントレアに寄って長野に帰るというルート。

19日から21日までみっちり遊んでいこうと思います。子供達は喜ぶだろうけど、そこまで車運転するのはおいらだからな~(笑)疲れて遊べる状況じゃなかったりして?(笑)
Posted at 2009/09/17 21:15:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月17日 イイね!

近所に白いタイヤキ屋出来たんすけど・・・

先週の土曜日に開店して行列作る程人気ある白いタイヤキ屋が出来たんすけど、平日だというのに今もなお人気あります。

ちょっと前にSBC通りにも同じ店がオープンして、そこも連日行列が出来る程人気となっています。長野ではこれで2店舗目かな。

ちょうど帰り道でそこを通るんですけど、毎日20~30人は並んで待っています。たかが150円のタイヤキに並ぶなんて好きだね~皆さん(笑)

おいらは以前SBC通りに出来た白いタイヤキ屋に行って食べたのでもういいや。嫁も「並んでまで食べたいとは思わない」って言ってたし(笑)

でも季節に応じて中の具材が変わるからそういうのは面白いかも。冬になったらキムチ味とか豚汁味とか出るかも知れないし(誰も買わね~だろ笑)
Posted at 2009/09/17 20:48:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月16日 イイね!

嫁がi-MiEV試乗してきました・・・

長野県にi-MiEVはまだ2台しかないって嫁が言ってましたけど、その1台のi-MiEVを会社で試乗出来るとの事で嫁が乗ってきたそうです。

電気自動車なんか見た事ないし、こういうのだと男性が一番試乗したくてやってきますけど、女性は少ししかいなかったみたい。その少ししかいない嫁もその1人(笑)

嫁が並んでたら男性社員に「鉄子さん(アル鉄男の嫁だから鉄子にしときます!笑)やっぱ車好きだねぇ~(笑)」なんて言われていたみたいです(笑)

んで乗った感想訊いたんですが、恐ろしく静かだったそうです。モーターの音とかするの?って訊いても「ううん、全くしない!」んだそうです。

でも逆にそんだけ静かだと歩行者気付かないから危険な場合もあるよな。海外のi-MiEVは疑似エンジン音で警告するらしいです。

んで踏んだら加速はしてくんだけど、直線距離が短すぎてあまり踏めなかったらしい。床抜けるまで踏めば良かったのに(笑)

とまあ貴重な体験をしたみたいですけど、おいらも乗ってみたかった。モーターとはいえ、トルク18.4キロもあるからテンハチとほぼ同じですよ!

でもi-MiEV価格が450万するんだよね。国と市から補助金出るとしても最高で200万がいいトコでしょう。それでも250万・・・どんだけ走れば元取れるんだろ?

まあ450万もするのならそんだけの金額を出すとなるとおいらならロータスエリーゼS(価格479万)を買うけどね(笑)燃費よりも楽しさを選ぶおいらであった(笑)
Posted at 2009/09/16 22:05:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月15日 イイね!

アルテッツァ預けました・・・

今日は早く仕事が終わったので、いつもお世話になっているデュナミスレーシングにアルテッツァ預けに行きました。

以前にもお話しましたけど、右リアバンパーの傷があるので、放っておくのも何なのでついでに塗装修理頼んでおきました。

でもチョコチョコと細かな傷もあったもんですから、ついでにまとめて修理頼んでおきました。修理箇所は左前フェンダーの割れ。それと右ドア部分の剥げです。

まだまだ色あせていないのでこれでまた綺麗になるかな?皆さんのアルと比べると前期型のボロいアルですんで(笑)

でもね、前期型で良かった~!って思うのが1個だけあります。それはカーボンサンシェード。後期だとミラーの取っ手が邪魔して装着出来ません。

前期型はミラーの取っ手がルーフに付いてるので普通にサンシェード付けられます。でもそれだけしか後期型に勝てる要素ありませんが何か?(笑)
Posted at 2009/09/15 20:59:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月14日 イイね!

おいらの車で一番検索多いのは・・・

たま~にPVレポートとか見たりしますけど、大体何を皆さんパーツレビュー見てるのかな?なんて思わず見たりするんですよ。

その日によってマチマチですけど、やっぱ一番人気はスーパーチャージャーキットみたい。でもアルテッツァで過給機付けてる人増えましたよね。

非力なアルテッツァを一気にパワーアップさせるには過給機が一番手っ取り早いチューニング方法ですからね~。

でも原点に返って一番やって良かったかというのもちょいと考えてみましょう。値段や楽しさ、見た目など色々ありますけど、まずは値段一切無視!という値段から。






1.クロスミッションギアセット
2.スーパーチャージャーキット
3.Veilside FD用ワンオフリアスポ
4.グラムライツ 57S-pro RMC チタンコーティングリム
5.オールペン




スーパーチャージャーが一番でもいいんですけど、何て言うのかな~、パワーだけでも結果つまんないというか、パワー慣れしちゃうんですよね。

そこでやっぱ一番やって良かったと思うのはクロスミッションです。かったるい1~3速のギア比を狭くしてくれるので、乗ってて楽しい車となりました。

リアスポは見てそのまんま。GTウイングが定番過ぎて嫌だったのでどうしても人と違う事したくて結果こうなりました。

ホイールはこれは自己満足の世界ですね。フェンダーに合わせて特注してもらったので、完成度は200%といったトコでしょうか。

オールペンも自己満足ですね。でも「あれ?もうちょっと派手になる予定だったんだけど?」みたいなのはあります。こればっかはしゃ~ないす。お次は財布にも優しい楽しさです。






1.フライホイール&クラッチカバー&ディスク
2.A'PEXi POWER FC
3.A'PEXi メタリットキャタライザー
4.車高調キット
5.S15用6速ギア




フライホイールはやっぱ純正の重たいフラホがアルテッツァのレスポンスを鈍らせてる原因ですんで、これで針がビュンビュン動いて軽快となりましたんで1番とさせていただきます。

POWER FCはセッティング料金がかかりますけど、やって良かったと思いましたよ。実はショップにも言われたんですけど、PWR製スーチャって結構セッティング滅茶苦茶だって言われた。それを最適にしてもらったし、何より出だしが悪かったのを改善したので結果満足いくレベルとなりました。

メタル触媒は是非マフラー交換よりも先にやって欲しいと思います。トルクの谷を消してくれるし、何より乗りやすい!フラホと触媒だけでもかなり劇的に変化しますんで。

車高調キットはノーマルのロールしまくるサスに嫌気がさしたので入れたんですけど、これでガッチリ。車高も下がるし見た目にもGOOD!

6速ギアは5速と6速のギア幅を拡げてくれるので、結果6速としての役目を果たしてくれたと思うパーツですね。高速には適してるパーツと言えるでしょう。お次は見た目です。






1.オールペン
2.240キロフルスケールメーター
3.HIDヘッドライト&フォグ
4.FRPフェンダー
5.RECAROシート




オールペンはさっき言いましたんで次は240キロメーター。まあこれは何キロ出るか知りたいが為に買ったんですけど、これあるだけで常にインパネ見てるので満足度は高いです。

HIDは夜しか効果発揮出来ませんが、夜になった時が一番効果のあるパーツですね。でもHIDは夜かなり遠くまで照らすので事故防止にも役立ちます。

フェンダーはアルテッツァにこれしか履けないって大きさを更に拡げてくれるパーツなので、選択肢が広がるからオススメです。軽量化にも役立ってますし。

RECAROシートも同様、純正シートは結構重いので、軽量化に役立っていますし、何しろホールド性上がるし、腰痛持ちのおいらには必須アイテムと言えるでしょう。

とまあ色々書きましたけど、中にはやってもやらなくても良かったのでは?なんてのもあります。これもワースト順にランキングです。






1.ホットワイヤー
2.ドライカーボンボンネット
3.レーシングヘッダー(エキマニ)
4.ENDLESS CC-X
5.ATS & ACROSSカーボンLSD(2WAY)




ホットワイヤーはこれは何か良さそうと思って買ったはいいんだけど、結果エンジントラブルの原因にもなったパーツなのでこれは失敗したかも。アルテッツァには向いてないみたいです。

ドライカーボンボンネットはいいんですよ。だけどダクトが問題。あそこからベルトに水かかってベルト鳴きの原因にもなりましたんで。ダクト無いか、もっと後方にあったら良かった。

エキマニなんですけど、これもいいんですよ。ですが130キロ以上出すと車内がエライ事になっております。機能で選ぶとこうなる結果を招きますね。

ENDLESS CC-Xは、正直ここまで効くブレーキは必要ないす(笑)ちょいと強めに踏むだけでめっちゃ止まるんですが、効き過ぎて子供車内で吹っ飛んだし(笑)

カーボンLSDはこれもいいんですけど、使える場所が限定し過ぎます。峠でも行かない限り効果が分からないですし、普段の街乗りじゃ全くと言っていい程効果分かりません。山行くと楽しくて仕方がないんですけどね~。

とまあこんな感じです。でも一番オススメ出来るのは機能重視ならクロスミッション、見た目重視ならオールペンが一番だと思いますね。長文スマソ(笑)
Posted at 2009/09/14 22:49:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「アルテッツァに冬用スタッドレス&ホイール購入しました。エンケイの艶無しブラックカッコイイす(๑・̑◡・̑๑)」
何シテル?   12/17 16:21
アルテッツァのスペック 全長・・・4500mm(ノーマル4400mm) 全幅・・・1770mm(ノーマル1720mm) 全高・・・1390mm(ノーマル1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

IPF SUPER J BEAM DEEP YELLOW 2400K HB4 / XY93 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/16 18:53:07

愛車一覧

マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
2010年3月20日に晴れて納車となりました♪ 嫁が殆どスタイルに惚れて買った車です。 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
1999年3月に新車で購入。んで現在の仕様・・・ 外装 ボディ・・・純正シルバー→bB ...
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
通勤仕様
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2010年のアルティメットレザーエディション(5MT・オールペン&パープル)を新車で購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation