2009年10月08日
長野市に上陸するのかと思いきや、長野南部を通過しただけで北部には全く影響なく、そのまま通過したみたいです。
まあ長野県って山だらけだから、あの山脈を台風が越えていくとは到底思えませんけどね。台風は来ないけど盆地だから暑いし寒い。
住みにくい土地としては盆地最悪です。昼間エアコン使ってたと思ったら夜は寒くて暖房使うなんて事もたまにありますから(笑)
昼間は日が差して温かいんですけど、夜だと今現在の最低気温12度・・・。窓開けて寝たら寒さで寝れません(笑)
Posted at 2009/10/08 22:18:21 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年10月07日
うちら庶民には一生かかっても手に入らない車。ブガッティ・ヴェイロンとマクラーレンF1。この2台の車がイギリスの人気番組『Top Gear』で紹介されました。
この2台が多分0-1000勝負したんだと思います。これは最高速出せるヴェイロンが圧倒的有利なんじゃないの?だって400キロ出るんだからね。
ヴェイロンはV8エンジンが×2でターボが4つ積んでるW16気筒のモンスターマシン。407キロ出した時点でリッター0.8(つまり1リットルで800メートル笑)ってのも凄い。
馬力は1001馬力。勿論市販車での最高馬力でもある。この馬力を路面に伝える為には4輪駆動でないとまず無理です。タイヤも極太なんだろうね。
それに対してマクラーレンF1ですけど、これも贅沢なパーツをふんだんに使用した車です。エンジンが6.1リッターBMW製。ボルト類は一切使われていません。
つまりどういう事かと言うと、ボルトというのは各パーツを繋げる為に必要な訳。それだとボルト車1台に何千って必要になってくるから重くなる。
それを一体型にすればボルト1個1個の重量が抑えられて軽く出来るって事。まあ逆にいえば壊したらそっくり交換だからエライ金額請求される訳なんですけどね。
でもこういう車ってアラブの石油王かビル・ゲイツの息子にでもならない限り絶対に無理ですけどね。おいらなんかボロい軽乗ってるだけで生活厳しいし。
こんな夢の車おいらなら実際欲しくないな~。持ってても使う場所ないし。手軽な車でカスタムしてった方が財布にも優しいですからね。
でも35GT-Rをフルチューンすればヴェイロンでも直線スピード勝てそうだよね?サーキットもマクラーレンF1に勝てそうだし。
まあおいらにとっては旧型GT-Rでさえも買えない超庶民派ですから無理ですけどね(笑)でも速さよりも楽しくてFRのアルテッツァあれば十分でしょ(笑)
Posted at 2009/10/07 21:28:35 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年10月06日
本日6日、トヨタが発表した東京モーターショーの出展内容の中の1台、小型FRスポーツカー「FT-86 コンセプト」のグランツーリスモ5コラボ映像。
エンジンには水平対向エンジンのボクサーが積んであり、いかにもコーナリングマシンってな感じです。これで価格を抑えてくれりゃいいんですけどね。
しかも最後に人気のAE86トレノが出てくるなんていかにもハチロクの後継車と言わんばかりの演出でニクイっすね~!その前にアルテッツァは後継車じゃなかったのか?(笑)
FT-86の略語は藤原豆腐店とは違うんでしょうね(笑)まあどっちにしろ東京モーターショーは必見の車といえそうですね。
ボディーサイズは全長4160×全幅1760×全高1260mm、ホイールベースは2540mmで乗車定員は4名。4代目カローラ・レビンの4180×1625×1335mmでホイールベース2400mmと比べると、側面衝突安全性を高めるためか幅は広がっているが、全長は20mm短い。FRで2シーターのマツダ「ロードスター」が4020×1720×1255mm(ハードトップ)でホイールベース2330mmだから、2+2シーターの4人乗りクーペとしてはかなりコンパクトだ。
全高を低くできる水平対向エンジンのメリットを生かして、ボディーは低重心で空力特性が優れたもの。ドライビングポジションはレーシングカー感覚に仕立てられ、小型軽量のボディーをドライバーが意のままにコントロールできることを目指している。 コピペ
*パソコンから動画見れます。携帯からじゃ見れませんのであしからず。
Posted at 2009/10/06 21:57:31 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年10月06日
今日アルトのガソリン入れに行ったんですけど、表示価格が128円でした。ちょっと前まで130円でしたけどね。これ以上待っても値下げしそうもないので入れました。
一番安かった時が表示価格101円でしたので、あれから9カ月。微妙に値上げしてここまで上がりました。でも去年の9月が表示価格187円なんですよね。
本日給油した燃費結果は以下の通りです。
走行距離・・・399.5キロ
ガソリン・・・23.55リッター
燃費・・・16.96KM/L
約リッター17行きました。こんだけ燃費いいと助かりますよ。アルテッツァだと4勤仕様にしたら踏みたくなって間違いなくアルトの3倍減りますね(笑)
Posted at 2009/10/06 21:35:30 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年10月05日
信州限定のハイチュウのあんず味です。英語で言うとアプリコット味、別名で唐桃(カラモモ)ともいう(そこまでの雑学はもうええ!笑)
地域限定って言葉に弱いおいら(笑)ここでしか買えないとかここでしか手に入らないとかだとついつい目が止まっちゃいます。
でも一番弱いのが「あと何セットで生産終了」ってのが一番揺れ動くおいら(笑)これが原因でクロスミッションとピラーメーターパネル購入したんで(笑)
Posted at 2009/10/05 21:59:32 | |
トラックバック(0) | 日記