2011年03月15日
みんカラでもありますけど、「東北地方太平洋沖地震」の義援金を昨日寄付しました。一口500円ですんで、私達は家族4人なんで、一人一口として募金しました。
地震で家も食べる物も失ってしまった人達にしてみれば「はした金」かも知れませんが、何もやらないよりかはやってあげた方が少しでも応援メッセージになるんじゃないでしょうか。
人間って口で言うのは何でも言える。でも行動で起こさない限り、何も進展しないと思うんですよ。車もそうです、口で言うよりまずは行動に出て結果を出さないとダメです。
正直これだけの被災者難民がいて、「子供に与えるミルクもない、オムツすらも無いんで」ってのをテレビで見て非常に心が痛みました。私も子供いるから余計に思います。
そういう人達の為に何かしてやるとしたら募金しかないんですよね。はっきり言って他人事ではありません。そりゃ誰だって自分の生活で一生懸命で他に回せる金無いって人もいるでしょう。
でも同じ日本で同じ世代の人達が寒さしのいで生きる為に頑張っているんです!募金って言うのは簡単ですけど、どうすればいいのか考えました。発想を変えれば募金も出来ます。
今朝嫁には「寄付したけど、このお金で何かを食べたつもりでと思えばいいじゃない?」で嫁も「そうだね。外食して何か食べたと思えばいいね」と納得しました。
皆さんみんカラユーザーでも一日だけでいいんです。カップ麺と手作りおにぎりを食べて「今日はレストランでステーキセットを食べた」と思えばいいんです。そのお金で寄付して欲しい。
人によっては「だったらもっと金出せよ」とか「偽善ぶってんじゃねぇよ」とか言う人もいるかも知れない。だけどこういう微々たる金でも一人一人が増えてけばイイと思ってます。
口で言うのは簡単、まずは行動に出てから文句言え!と思います。このお金で少しでも子供や大人達の笑顔が見れれば嬉しいじゃないですか。
1000円でも1000万人募金する人がいれば100億円ですよ。だから一人でも多くの人達に募金という形で応援して欲しいと思います。このお金で日本が救えるんです!
皆さん頑張って!というメッセージより寄付金で渡す方が被災者の方々にとってはもっとも力となる応援メッセージですよ。少しでも多くの方が寄付をして欲しいと願います。
あと被災者の方々、私達はあなた達を見捨てたりはしません。同じ日本人として誇りを持って生き抜いて下さい!絶対明るい未来がやってきます!遠方から応援します!
この記事は、「東北地方太平洋沖地震」義援金の状況について(3/15追記)について書いています。
Posted at 2011/03/15 17:38:23 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年03月14日
今日ラジオでも言ってたんですけど、スーパーで水を買おうとしたら棚に水が売り切れてたらしいです。ガソリンもリッター制限してました。
でも我々に出来る事って何だろう?と思うと、やはり水は大事なんですけど、今必要なんでしょうか?そもそも長野市では水が断水したって聞いた事ありません。
ガソリンもそうですけど、確かに通勤で車使うにはガソリンは必須です。朝の新聞でガソリン切れたってガススタもあったそうです。普通じゃあり得ない光景です。
思うんですけど、ガソリンがヤバイからと皆さん給油したからこんな感じになってしまうんではないでしょうか?例えガス満に近くても入れに行く人が多いからでしょ。
こういうのって何か変な感じですよね。水が出ないなら買うのは分かるんですけど、家の水が出るのにわざわざスーパー行って買う必要があるんでしょうか?
だとしたら空のペットボトルに水道水入れたらいいじゃないですか。それで3日は水も腐る事も何ともなく使えると思いますよ。こういうのは一人一人の努力でしょ。
我先にって必要以上に水買い込む姿はちと呆れますね。そういう水を被災者の方に使って貰えるようにそっちで販売提供する方が普通だと思いますよ。
私も昨日スーパー行ったら水売ってましたけど、買おうか迷いましたが、家の水出るんだから必要ないだろうという見解で買いませんでした。
今すぐに買う必要ないんだし、前もって毎日水をペットボトルに補充すれば済む事です。水欲しくても買えない飲めない人いるんだからもう少し考えて欲しいですね。
あるいは水の単価を倍に上げて、これを買ったら被災者にその分だけ水を寄付するとかでもいいと思います。それだったらおいらも買う気になるんだけどな~。
Posted at 2011/03/14 22:16:12 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年03月13日
長野も大きな地震あってそちらも大丈夫か?なんてメッセージくれる方もいらっしゃいますけど、こちらの近況報告をさせていただきます。
今おいらが住んでるトコは長野県北部なんですけど、地震が発生したトコも長野県北部です。12日深夜3時59分に震度6強の強い地震が発生しました。
普通なら建物が倒壊してもおかしくない状況だったんですけど、震源地は下水内郡栄村で、地震の活断層が見ても分かる通り、長野市に通じてませんでした。
これがもし長野市に通じているとなると、それなりの大きな地震があったんでしょうけど、幸いな事に繋がってなかったのでこちらの揺れは比較的少なめでした。
でも同じ北部でも民家が倒壊したりと油断は出来ない状況でした。もう少し20キロ程地震の発生地が長野市寄りだったら分からなかったかも知れません。
深夜4時は長男と一緒に寝ていたんですが、強い横揺れで長男も起きてしまい、しばらく怖かったのかかなり寄り添ってテレビ速報を見ていました。
もう揺れも収まったから大丈夫だろうと長男にも言い聞かせ、テレビ消して寝ようとしたらまた4時31分に強い揺れが。これで1時間は寝れませんでした。
いつもはテンション高い元気な長男ですけど、寝る時は顔がこわばった感じで、おいらにくっ付いて離れようとせず、子供ながらに怖い体験したんだろうと思いました。
正直長野は殆ど何も無かったと思ってもよい状況でした。でも東北の地震では壊滅的な被害が出てるのであの惨劇を見ると言葉を失ってしまいます。
明日は我が身という言葉もありますけど、自分もそうなってたらと思うとゾッとします。一人でも多くの人命を救助して欲しい、生存者がいて欲しいと願うばかりです。
同じアルテッツァ仲間でもあるし、みんカラ仲間でもあるこぉいち。さんがどうなってるか非常に気がかりです。誰か知ってる人いたら報告をお願いします。
同じアルテッツァ乗りのGITA_INFINIさんも現在岩手に住んでて心配でしたけど、みんカラの足跡で残っていたので、無事だという事が確認されました。
この地震や津波によって亡くなられた方、心よりのご冥福をお祈りします。そして一日にも早い復興を願っております。是非こぉいち。さん、の安否を知ってる方はご一報を!
Posted at 2011/03/13 21:39:12 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年03月12日
今さっき3時59分に長野北部で震度6強の地震が発生しました。まさか長野北部でも震源地来たとは・・・。皆さんも今後の余震に気を付けて下さい!
Posted at 2011/03/12 04:04:30 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年03月11日
・伝言サービス ※安否確認に使用してください。
災害用伝言ダイヤル「171」
◆被災者の方
1.伝言ダイヤル「171」を押す。
2.自宅の電話番号を押す。
3.伝言を録音する。
◆安否を確認したい方
1.伝言ダイヤル「171」を押す。
2.安否を確認したい方の電話番号を押す。
3.録音された伝言を再生する。
【緊急拡散希望!】
【人命にかかわります!!】
・電話の使用は極力避けてください!
・非常の為の119番や110番がかかりづらくなっています
・安否の確認は災害用伝言ダイアル171番 またはツイッターなどのネットの利用でお願いします
【拡散】電話の使用は極力避けましょう。
・緊急の連絡(119,110)で必要としています。
・安否の確認は災害伝言板ダイヤル171、ツイッター・ネットやSkypeを使いましょう。
・RT願います。
・地震が起こったら、必ず窓を開けてください。
・そして、家にいる人は、今、お風呂に水をためてください。
・まだ、電気が通じる人は、ご飯を炊いてください。
阪神淡路大震災の経験から、皆さんに伝えます。
中越地震経験者として言えることは、避難してください
地震は大きな余震が何度でもきます
一週間は覚悟してください
家には帰れないと思ってください
帰らないで下さい
おねがいします
命より重い財産はありません
おねがいします
倒壊した家屋に戻った結果余震で怪我をする方が多いんです
以上拡散お願いします!
この記事は、コピペして拡散してください。について書いています。
Posted at 2011/03/11 22:39:27 | |
トラックバック(0) | 日記