• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bori_BPMのブログ一覧

2013年01月26日 イイね!

ホイール購入にあたって。

ホイール購入にあたって。今日は
運行管理者試験 事前対策講習会
というものに出向いてます。

2時間も早く着いてしまったので久々にブログでも。

去年の暮れから検討していたNEW RIM!
鋳造1PのスポーツテクニックやMLJのCVMあたりか、ジオバンナやレグザーニ辺りのChinaホイールにするか、はたまた本命だったアバンギャルドとかROHANA とかVOSSEN。

悩み過ぎて一時はドーデも良くなりそうでしたがw

ここにきて新展開!

やはり精度の高い国産。
という事は鍛造!
鍛造と言えばマルチピースのステップリム!

workのHCV?の新作とか( ̄▽ ̄)
BBSとか
オートサロンで見たけどヤバかった…ヨダレでた。

でも小遣いの範囲ではとても買えない高額商品。

で今検証してるのはスピードスターレーシングのダンリム粗メッシュのMS3.

これで話を進める事にしました。
※かみさんは現物見て質感とか確認したい!と言ってましたが…

そこで今まで高額マルチピースを買ったことがない私には疑問が。

アウターリム幅とインセットの関係は何と無くわかりますが。
スーパーローとかミディアムとかハイパーディスクとかディスク形状がよくわからない。

ディスクとリムの接合部とハブ面の関係ではあるのでしょうが、なにしろサンプル画像も見つからない。

スーパーローでリム幅取っても…
ラウンドし過ぎておかしくないか?とか
ミディアムとノーマルディスクのラウンド具合とか。
タナベさんもディスク断面とかHPに載せて置いて欲しいな。

なにかご意見とか頂けたら是非ご教示お願いします(^ ^)

Posted at 2013/01/26 08:39:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | アコード | クルマ
2012年12月22日 イイね!

イルミネーションドライブ♪

イルミネーションドライブ♪世間はクリスマスムードですねぇ

ということで

年に数える程も無い

「人妻とナイトなドライブ」っw

してきましたw



もちろん自分の妻ですが。


アクアラインで横浜のみなとみらいとか
大桟橋とか行ってみようって事になり都会の雰囲気味わってきました・・・・・





ものの数十分で帰ってきました。


というのも

信号待ちをしていたら

ボディアタックされちゃいましたw

で画像の通りです(T_T)

でも

追突したドライバーさん&車
リッチな雰囲気の車とオーナー。
めっちゃ素敵でした♪


ほぼ同年代の車好きな人で、事故の処理より車をもっと見せてもらいたかったくらいですw



早速帰宅後にみんカラで探してみると・・・

いらっしゃいました。


なんか申し訳ない気がしてしまうんですけど・・・

お金は保険屋さんが払うことだと思うんで、キッチリ治させていただきます(^^;)






必然的にTYPE-Sバンパーか?




Posted at 2012/12/22 00:59:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | アコード | クルマ
2012年12月02日 イイね!

激安HIDとちょい安HIDと比較

少し前ですが、安いHIDバーナーを買い、交換したんですが。

初期不良対応のみで、画像の物と商品すら違い「安い」ダケの物でした。

夜間走行してると、ちらつきが有り
なぜだか配光もムラが有り
8000Kなのに白くない、
暗い

所謂

粗悪品w




で、ヘッドライトのバーナー交換が面倒な車なだけに
少しはまともの奴を入れようと思い再度オークションで安いけど安すぎない?
保証も有り、製品のこだわりも有り、評価も良いブランドのバーナーを買いました。



右が今回購入したものD2S
左が粗悪品のD2C

見比べると確かに質感が違う気がしますw
※なんとなくですが


インナーフェンダーめくって手探り作業




は今回もやめてバンパー外して交換しました。


寒さでクリップが数個割れちゃいました。

で装着後の感想ですが。

同じ8000Kですが、明らかに鮮やかな蒼みの有る白!
照射具合もちゃんと照らしてる!
明るい!

「ケチって安いの買って失敗した。」と実感しますね。

しかし
安物を高値で売られてる事も有るだろうし、商品の選別は本当に難しいですね。
国産一流メーカーの物を買えば間違いないんでしょうけど
そんなハイソサエティな生活レベルではない私には、買えません。

ちなみに、トラックメーカーの「日野」で以前、バーナーを注文しましたが。
1個1.3万円!
高杉。


オマケ


知人が突然の訪問
CB400の400ccちょっと超えちゃって中免で乗れないやつ乗ってきましたw
※もちろんオーナーは大型免許所有してます。
Posted at 2012/12/02 17:48:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | アコード | クルマ
2012年10月13日 イイね!

プチオフ飛び込み大歓迎w

プチオフ飛び込み大歓迎w













今宵
常磐道
守谷サにて
みんカラ友達の
としふみさん企画
HやAやその他なんでも
プチオフしちゃおう!って
事で、拡散の意味をかねてUP!
お時間有る方、オッサんの集まり
ですが、「合流」しませんか(^_^)/?

問題は、行きは下りPで都合良いですが
帰りは、谷和原でUターンか294で帰る?

まぁその辺は行ってから考えれば良い事ですがw



最近仕事で色々有ったので、
たまの夜遊びに
ワクワク♪
です。




この記事は、♪プチオフのご案内→10月13日(土)21時~♪について書いています。
Posted at 2012/10/13 17:02:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | アコード | 日記
2012年10月08日 イイね!

こんなはずではなかったんですが。

わたくし
トラックドライバーです。今は。


で本題なんですが
ワタシノ乗ってるトラックのヘッドライトが
どういう訳だか水が溜まってるんです、片方。
もちろんカラ割りした訳でもないんですけど。
なので外して水抜きをする為にバンパー外し。

ついでなのでバーナーを6000Kの物に。
※24Vのトラックにも乗用車なんかのバーナーは使えます。どっちにしろバラストで電圧変えてますからねw

アコードの近くに置いてみたら
バンパーってでっかいんですよw


配置的に解りにくいですが。

まぁこれはこれで無事に作業終了しまして。

トラックに付けたバーナーと同時にアコードにも付けようと8000Kのバーナーも同梱包で購入してました。
で昨日取り付けする事に。


マニュアルには
「インナーフェンダーをめくって交換」
と在ったので、ネジ1本外して挑戦。
バーナーのフタには比較的簡単にアクセスできます。
変なトルクスも止まってないので手で回せます。
「こりゃ楽勝だな」と純正バーナーを抜いて粗悪品を突っ込んだその時、
指先からバーナーが『ぽろ』っと
・・・・
Σ(゚д゚;) ヌオォ!?


ただ堕ちただけならまだしも

ライトハウジングの中に入って行ってしまいました。
プロジェクターだからなのかヘッドライトハウジングの裏ってスッカスカでかなり奥の方まで入ってしまったバーナー・・・もちろん手も指も入りません。

「こんなはずじゃなかった」

┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~

やむを得ずヘッドライトを取り外す事に。

バンパー外してせっせと

「バーナーだけ」





「ただの電球交換」







わざわざバンパー外して
ヘッドライト外して





「工具も使わないような消耗品交換レベルの事」





やりました(# ̄З ̄) ブツブツ


こんな手間がかかるなら
ちょっと高めのHIDにすれば良かったな・・・





Posted at 2012/10/08 14:31:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | アコード | クルマ

プロフィール

「[整備] #アコード ロアアームボールジョイントブーツ交換右側 https://minkara.carview.co.jp/userid/156919/car/1094330/7658195/note.aspx
何シテル?   01/28 22:18
CU2 ACCORD に乗ってます。 北米輸出仕様部品へのコンバートを主に車いじりをしています。 今現在、タイヤホイール&車高調以外をACURA TSX純正...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

停止線は何の為にあるのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/31 22:09:53
CAMERA SLIDER Ver.3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/31 00:35:32
B.P.M.February 2014 makuhari#5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/24 18:07:05

愛車一覧

スバル ステラ OEM (スバル ステラ)
52000km 四街道 speedyさんでお話もらってから5日で納車 セルボの代替機
ホンダ アコード ホンダ アコード
軽いUSパーツと足くらいしか弄ってません。 手数を少なく弄ってる感をなるべく出さず雰囲気 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
今日から通勤快速仕様 だったはずが 今は息子のオモチャになりましたw ↑ それを想定し ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
06.06.02にコンロッドが折れエンジン以外は調子の良いクルマになってしまいました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation